fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

ゆかり

今朝は弁当を作るつもりでご飯を炊いたのですが、
時間が無くて、しかたなくおにぎりにしました。

おにぎりの具になるものもなかったので、
ゆかりごはんにして昆布で包みました。

170304_1.jpg

ごはんにゆかりを混ぜながら、

なぜ「ゆかり」と言うんだろう?
「さゆり」や「さおり」とかになる可能性もあったのではないだろうか?


などと、ふと思いました。

三島食品で商品を開発した人が、
母親の作ってくれたしそご飯を思い出して、
母親の名を商品名にしたとか、勝手に想像したりしましたが、
今はインターネットで何でも調べられる時代です。

店に来て、パソコンを立ち上げて早速検索してみると、

引用ここから---------------

古今集の
「紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれぞと見る」
(紫色の花(愛する人)が一本咲いているがゆえに、
武蔵野の草花(愛する人に縁ある人)がすべていとおしく思える。)
という詠み人知らずの歌から、古くから紫色は「縁(ゆかり)」の色とされ、
赤しそのふりかけ「ゆかり」も紫色であったことから名付けられたという。
広島県の三島食品株式会社の登録商標。

-------------引用ここまで

とありました。

出典→ http://japan-word.com/food/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A

なるほど、風流ですね。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/920-1ce8391e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)