フレームサイズが40~42mm程度になることが多いです。
ところが、このサイズの国産フレームがほとんど見つかりません。
あるのは「かわいい」という意味の英単語が付いた全然かわいくないフレームくらいなものです。
安全性を鑑みて、お子様には国産品、もしくはそれに準じたもの、
シルエット社製のもの以外は取り扱わないつもりでしたが、
存在しない以上、そういう事も言っていられません。
無い袖は振れませんし、無いものを望んでもしょうがないので、
甚だ不本意であり、大変遺憾ではありますが、他に選択肢が無いので仕方なく、
断腸の思いで、外国産の樹脂フレームを仕入れざるを得ませんでした。
(しつこい表現をいたしますが、お汲み取りください。)
ただし、中国製ではありません。
安全性を無視すれば、安価な中国製品も見つかるのでしょうが
下記の理由から中国製品はオミットしています。
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-696.html
さて、この樹脂フレーム、いろいろ問題点は見つかりますし、
同業のかたからの指摘も聞きました。



素材の関係で、智を広げるのは難しい、テンプルの傾斜をつけるのも困難、
アルコールなどの有機溶剤で表面が変質する。
鼻パッドが千切れやすい、などなど・・・
それでも、型崩れのしにくさという点では、割と評価は高いようです。
いろいろ不満はありながらも、他の選択肢も無いので割り切って使っている、
というところのようです。
うーん、日本のメーカーの技術なら、
ポリフェニルサルフォンとか、アミド、イミド系の樹脂を使って、
もっと良いものが作れそうな気がするんですけれど・・・
以前、強度遠視のレンズについて書きましたが、
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-877.html
小児の遠視を矯正することは、非常に重要なことです。
日本のメーカーも、社会貢献のひとつとして、
もっと真剣に取り組んでいただければ幸いです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報