1枚食べたところで、奥歯が痛くなってしまい放ってありました。
先日、昆布で出汁を取って鍋を食べたのですが、
松前漬にすればスルメも柔らかくなって食べやすいかも?
と、ふと思いついて、その出汁昆布とスルメを細くハサミで切り、
醤油、酒、みりんを一煮立ちさせたものに漬けてみました。
鷹の爪も一切れています。

冷蔵庫で2日ほど寝かせたところ、昆布からネバリが出て、
ちゃんと松前漬になっています。
合成保存料や余計な調味料の無いっていないピュアな味です。
父方の祖母が、年末になると、
スルメと昆布、ニンジンの細切りと数の子をガラス瓶に詰めて
松前漬を作っていた様子を思い出しました。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報