fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

福井よ、お前もか!

ウスカルメガネを見せて欲しい、と福井のかたから予約の電話をいただきました。
親戚が福井にありますし、問屋・メーカー関係も福井が多いので
福井弁は良くわかっています。

翌日、ご来店されたかたは、こんなメガネを持参されました。

161129_1.jpg

度数は
R=Sph-13.50D
L=Sph-10.75D プリズム無し PD=63mm

サイズは47□17で面心間距離64mm、
瞳孔間距離となるべく合わせることで厚みへ配慮したのでしょうか・・・?
厚みは大きく取られた面取り後で6mm台後半ですが、
面取り前は8mm近く有ったものと思われます。


いやはや、こんなメガネを平気でお客様に渡すのは
富山県のあの店くらいかと思っていましたが、

http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-543.html

お客様に伺うと、福井で作られたということです。
私でも聞いたことのあるお店の名前でした。
ブリリアントカットが無い分マシかな?
と言う気もしないでも無いですが、

福井よ、お前もか!

お客様の弁
「出来上がりを見て唖然とした」
「人前で掛けるのが恥ずかしくて、使っていない」


当然ですよね。

完成のサンプルを明示し、お客様の同意を得た上で、
こういうメガネを作成するならば問題はないですが、
それもしないで、
「薄く作りますよ」
という口約束だけでこれを提供するなら、
受け取り&支払い拒否されても仕方ないレベルだと私は思います。



当店でのウスカルフレームの人気枠、「MEDA Ⅱ」に
屈折率1.9の球面ガラスレンズを入れました。
(非球面にしないのは、このサイズでは特に効果が無いからです)

161129_2.jpg

度数は
R=Sph-13.00D
L=Sph-10.50D Cyl-1.00D Ax100 プリズム無し OCD=63mm

13ディオプトリーあると、さすがにペラペラには出来ませんが、
最大厚は4mmちょうどで出来ました。

宅配便でお送りしましたが、
その翌日に、これなら人前でも掛けられると、感謝の電話をいただきました。

こういう電話をいただく事は、メガネ屋冥利に尽きるというものです。
こちらこそ、ありがとうございました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/858-b324995a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)