fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

新幹線

北陸新幹線のルートがまだ決まっていない敦賀~大阪間ですが、
いよいよルートが絞られてきたようです。

沿線の各自治体の思惑が錯綜して混乱しています。
その言い分もそれぞれ理解できますので難しいところです。
あっちを立てればこっちが立たない状態ですね。

どうやら敦賀から小浜を経由して京都に向かう「小浜ルート」が有力なようです。

京都府にしてみると、遠回りにはなりますが、
舞鶴や福知山の振興に繋がる「舞鶴ルート」が都合が良いでしょうし、
そうなると滋賀県は建設の負担が無い代わりに、
サンダーバードが走らなくなった湖西線を第三セクターという形で押し付けられることになります。
これは「小浜ルート」でも同じことです。
したがって県内を通る「米原ルート」が望ましいのでしょう。
米原ルートの場合、米原から先はすでに東海道新幹線が開通していますので
建設費は一番安く上がりますが、直接乗り入れはできないようですので、
乗り換えの必要があります。
日本の大動脈である東海道新幹線の非常時に、バイパスの役割を果たす必要もあるでしょうから、
新規ルートのほうが望ましい、という考え方もできます。


利便性とか速達性、費用対効果などなど
いろいろ検討して「小浜ルート」が有力なのでしょうが、
私自身の都合を言えば、息子が滋賀県で就職するので、
「小浜ルート」「舞鶴ルート」では、ちょっと不便かな、と思います。^_^;

滋賀県のどこに住むかは決まっていないので、
京都まで行って琵琶湖線か湖西線で戻る、あるいは、
敦賀で北陸本線に乗り換えて行くかのどちらかになります。
したがって「米原ルート」で、乗り換えなしに大阪に行けるのが一番都合が良いです。

もっとも、
完成する時期まで私が生きてるかどうかもわからないのですけれどね。


(あくまでも個人の厚かましい願望ですので、意見の違うかたの気分を害するものではありません)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/849-ffc4a888
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)