fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

スカッシュ用度付きアイガード

昨秋、スカッシュのプレイ中に、
練習相手の打ったボールが、メガネを直撃しました。
先方に非があるのではなく、私の不注意でした。

http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-567.html

それ以来、スカッシュ用の度付きアイガードが必要だと思っていましたが、
いわゆるスポーツサングラスを度付きにすると、
「あおり角」が起因する違和感が起こり、
しかも自分がそういう視界の違和感に非常に神経質であるということから
躊躇しておりました。

http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-533.html

これは、累進レンズでしたので、
今回はスカッシュ用(ゴルフでも使えるかも)と割り切って、単焦点レンズにしました。
このままでは手元は見え難いのですが、スカッシュのプレイ中は見る必要はないので・・・
コート外では累進レンズに掛け換えれば良いだけです。(めんどいけど)

160628_1.jpg

160628_2.jpg

銘柄の公表は控えますが、実はハイカーブサングラス用の単焦点内面非球面レンズも経験済みです。
そのレンズは、度数補正、プリズム補正はされているものの、
やはり違和感が強く、顔や目を動かすたびに視界が揺れました。
スカッシュのような動きの激しいスポーツには使えそうもありません。

そこで、今回は、より正確な度数補正と、収差の補正もなされているということで、
HOYAのニュールックスRFスポーツというレンズを使ってみました。

掛けた瞬間、ちょっと違和感は感じましたが、しばらく掛けていると徐々に治まってきました。
さすがに、レンズの隅を意識して見ると、像の歪みやボヤケ感は出ますが、
前方に集中していれば問題はなさそうです。
前回試したレンズよりは遥かに良いです。
それもそのはず、そのレンズは、あおり角から計算された補正度数を、
0.25D単位に単純化してレンズを製作しているのですが、
ニュールックスRFスポーツは0.01D単位で正確に製作していますし(たぶん)、
眼球回旋に応じた度数、収差の補正も考慮されているので、違和感が減るのは当然かと思います。
(その代わり、レンズの料金は、某社のものより6~7割は高くなりますが・・・)


次は、HOYAのハイカーブ累進レンズ、HOYALUX RFスポーツも試してみる必要があります。
私の場合、自分の目や耳で確かめた情報で無ければ信用できない、という性分なので、
多少の出費は覚悟しなければいけません。
損な性分です。 ^_^;

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/758-d04e10fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)