家屋の被害や、家財、商品の被害も受けました。
私の頭の数センチ先に落下物ありましたし、
娘は自分の膝先に転がり落ちてきたテレビを茫然と眺めておりました。
息子は玄関先で必死に揺れに耐え、、
家内は息子の名前を連呼しながら揺れるソファの背もたれにしがみ付いていました。
揺れが収まり家の状況を確認すると、
食器棚が倒れ、食器洗浄乾燥機に刺さっていて、
割れたガラスや陶器が台所一面に散乱していました。
サングラスのショーケースが1台倒れ、中のサングラスが無残な姿になっていました。
あの時の光景は忘れようと思っても忘れられませんし、
地震は他人事ではありません。
今回の地震で被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げますと同時に、
余震が早く鎮静化しますように願っております。
こういう状況下で呑気にブログを書くのも気が引けるという気持ちもあるのですが、
当ブログは通常通り更新をいたしますのでご了承ください。
過日の定休日に、能登の方へ花見に行きました。

まずは輪島市門前町にある古刹、阿岸本誓寺の「アギシコギクザクラ」です。
http://wajimanavi.lg.jp/www/view/detail.jsp?id=4
県指定天然記念物となっております。

何重にも重なる小さな花弁が特徴です。
まだ三分咲きといったところでしょうか。

境内奥のしだれ桜は満開でした。

続いて、能登町、旧柳田村にある柳田植物公園のソメイヨシノ。
県内でも遅咲きのソメイヨシノで散り始めといったところでしょうか。
風が吹くとヒラヒラとした桜吹雪の中、今年最後のソメイヨシノを堪能しました。

能登町瑞穂にあるマルガージェラートさんでひとやすみ。

穴水町にある懐かしの能登さくら駅にも立ち寄りましたが
例年よりかなり早く終わっていました。
確か17日が駅で催し物が開かれる日だったのですが、今年は葉桜まつりですねぇ・・・
満開になるとこんな感じです。
2年前の4月16日

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報