腰痛で断念した3日間と雨の降った1日以外は自転車通勤できました。

ブリジストンサイクルによると、ガソリン1Lで10km走る自動車の場合、
4.2kmの走行で1kgの二酸化炭素を排出するそうです。ちょうど自宅から店までの距離です。
つまり自動車で通勤すると1日2kgの二酸化炭素を排出してしまうわけですが、
今月は52kgも抑えることができました。
そして、今月の走行距離は525kmです。
今日の帰りも少し寄り道しますので540kmくらいになりそうです。
走行時間は2000分、信号待ちで止まっている時間は計測されませんので、
40時間くらいは自転車の上に居たと思います。
今月の2日からブログを始めて、この記事が66本目、
1日平均2.3本の記事を書いているわけですが、
暇を持て余して駄文を連発しているのではありません。^_^;
内容はほとんど自転車の上で考えていますので、パソコンの前で推敲して投稿するだけです。
消費カロリーは案外少なくて5900kcal程度、カツ丼なら6~7杯くらいに相当します。
サイクリング自体は消費カロリーは少ないですが、
体温の上昇や、筋肉量が増えることで基礎代謝は上がります。
タニタの体組織系で、体重はほとんど変わりませんが、
体脂肪が1.5%、内臓脂肪が1.0ポイント減り、筋肉量が少し増えました。(^-^)
自転車に乗り始めて5年ほどになりますが、
今は30代のころより体が軽いし、パワーを感じます。(*^^)v
さすがに夏が近くなり、出勤時に汗はかきたくないので、
昨日からは、ソ~ッと汗をかかないように店に来て、帰りに寄り道するパターンに変えました。
晩酌がさらに旨くなって、内臓脂肪が元に戻りそうで心配ですが・・・・
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報