
眼鏡用語でpalというと、
「Progressive Additional Lens」の略がまず思い浮かびます。
他にpalと略せる用語は、あるかもしれませんが、すぐには思い当たりません。
直訳すると累進的に追加されるレンズになります。
何が追加されるかと言うと、近用加入度数「additional power」で、
累進多焦点レンズ、いわゆる「境目のない遠近両用レンズ」のことです。
現実には、境目をボヤケさせて一見分かり辛い、クリップトップと呼ばれる二重焦点レンズ
も存在しますので、境目のない遠近両用では不正確ではあります。
さて、当店の屋号の由来は、
「Optimum(最適の、最善の)」
「Optical(視覚の、視力を助ける)」
「Opt(選ぶ)」
そして
「Pal(仲間)」
を組み合わせた造語です。
お客様が最適のメガネを選ぶお手伝いをする仲間として、
視生活をサポートしていきたいと考えております。
そして、自身の経験を生かした「PAL(累進多焦点レンズ)」のプロフェッショナルとして、
皆さまの快適な視生活の提供につとめたいと思っております。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報