・お客様の前ではネクタイを締める
・無精ひげは生やさない
いまどき、時代遅れかもしれません。
ネクタイを初めて自分の手で締めたのは16~7歳の頃でしょうか?
その時以来、ネクタイの柄はペイズリーと決めております。
自転車で通勤してきた時のために、店に置きネクタイがありますが、
すべてペイスリー柄です。

自宅のドレッサーのネクタイ掛けは、
冠婚葬祭用の白と黒のネクタイを除けば、ほとんどペイズリー柄です。
自分ではペイズリーしか選びませんので、他の柄はプレゼントなどの貰いものです。
無精ひげは、何となくだらしなく感じて苦手だったのですが、
最近は、ひげを生やす若い人も多くなって見慣れてきましたし、
むしろ丸メガネとひげは好相性であることに気付きました。
仕事を引退したら、口ひげでも蓄えて丸メガネを掛けようかと思います。
(後編へ続く)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報