
フレームは、店内の引き出しの整理の際に出てきた、家内に昔作った古いメガネです。
「Flair」というメーカーが一番輝いていた時代(私見です)、
10年ほど前の「TOP TEN」というシリーズのもので、
繊細なフレームワークと転写カラーが特徴のフチなしメガネです。

玉型は、別のメガネの型を使っています。
もともとは男女兼用のモデルでしたが、家内のためにテンプルを短く切ってありましたので、
モダン(テンプルの先のプラスチック部分)を交換して、私にも使える長さにしました。
こういう部品は、どんなものでも用意されている訳ではなく、
他のメーカーのパーツの中に、たまたま目的に合うものがあった、というラッキーな結果です。
自分のメガネを作るにあたって、一番難しいことはフィッティングです。(;一_一)
直接見えない部分ですので、二枚の鏡を使って耳の後ろを見たり、
指先の感覚だけでフィッティングしないといけません。
ただ、お客様のメガネをフィッティングする際に、
客観的にしかわからない鼻パッドの当たり、横の抑え感などは、
自分の具体的な感覚が得られますので、そういう点は良いです。
レンズの印象は、また別のエントリーで詳しく報告したいと思います。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報