fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

紹介状?

もし、この記事が当該眼科の目に留まれば、ということを考えると、
書こうか書かないでおこうか迷ったのですが・・・・

お客様本位のメガネ作りを第一にしている私のポリシーを鑑みれば
書かないわけにはいかないとの結論になりました。


今月の一日のことです。
海外に留学しているお孫さんの複視のメガネについて電話がありました。

・ものが二重に見えると眼科を受診して、内斜視と診断された。
・手術の適応ではなくプリズム眼鏡
・4日に「紹介状」を貰うために眼科に行く
・留学先に戻るために、15日には出国するのでそれまでに作って欲しい


というような内容でした。

「紹介状」というのは「眼鏡処方箋」ですか?

と聞き直したのですが、どうにも要領を得ず、
眼科からは4日に「紹介状」を渡すので来いと言われている、とのことで、
その「紹介状」を持って来店する、ということになりました。


で、4日の午後、「紹介状」を持って、電話を掛けて来られたご婦人とお孫さんが来店されました。
で、渡されたのは、なんと!
「外来担当医御机下御中」とかなんとかと書かれた
「診療情報提供書」という本当の「紹介状」の厚い封筒でした。( ゚Д゚)


いや、これ、私なぞが勝手に開いて良い書類じゃないし・・・・


それで、お孫さんにも事情を伺い、その顛末がわかりました。

複視を訴えて掛かられた当の眼科での説明では、

急性内斜視だが手術の必要はない。
メガネでプリズム矯正すれば良いのではないか。
しかし、当院は多忙であり、プリズム矯正をしている時間が無い。
どこか他の眼科に行ってプリズムメガネの処方をして貰いなさい。


ということで他院への「診療情報提供書」を渡されたらしいことがわかりました。
どこか「プリズム矯正を得意とする眼科」を紹介するわけでもなく、
宛名からすると大学病院あたりを想定しているのかな、という感じもしますが、
金沢大学付属病院の斜視外来は、新患予約が半年待ちとかなんとか・・・

10日後には海外に行かれてしまうんですよ?

ということで、当店に任せていただけることになりました。
もちろん「診療情報提供書」は開封せずにお返ししています。


片眼遮閉屈折検査からカバー・アンカバーテスト、オルタネイト・カバーテスト、
大体あたりを付けておいて、偏光視標を見ていただくと、同側性のズレ。
5△、さらに2△、3△と加えていって、7△以上8△以下で偏光視標が重なりました。

若いかたの近視の内斜視なので、球面調整などやりながら過矯正がないか慎重に見極めて、
最終的にはお客様と相談しながら7△に決めました。

まあ、矯正可能な斜位ならば、実際にかかる時間なんて数分ですよね?
診療情報提供書を作ってプリントアウトする時間のほうがよほど掛かるんじゃないのかと思うのですが。

1週間後の11日、引き取りに来られまして、
さっそくメガネを掛けていただくと、びっくりした表情で

「3Dみたいに見える・・・・」

はい、この世界は3Dなので、それが当たり前なのです。
ということで、今頃は海外に戻ってお勉強の毎日を過ごされているものと思います。


もし、このブログを目にする機会があったら、
帰国の際は、具合を見させてください。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)




テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/1857-ddcb050a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)