
私物です。
もう5~6年前は使っているでしょうか。
仕事用のレンズではないので、主に休みの日に使っています。
耳介に触れる部分が白くなっていて、表層が荒れています。
材質はアセテート。

こちらは同じメガネの反対側のテンプル部ですが、使い始めて2年ほど経った頃に、
モダンの曲げを微調整しようとしたときに折れてしまいました。
モダン修理
しばらくシリコンチューブを使って誤魔化していましたが、
今はアセトンで表面を溶かして割れを埋めています。
合う部品があれば交換したいのですが、なかなかサイズや色の気に入るものが見つかりません。
で、何が言いたいのかというと、
メガネフレームのプラスチック部分は、経年で劣化します。
皮脂や整髪料、お化粧などが付着したままだと、置いておくだけで劣化しますし、
ただ置いてあるだけでも、長期間のうちに乾燥、紫外線などで自然劣化していきます。
ある程度劣化してしまうと、調整の際には白化・折損・ひび割れなどのリスクが高まります。
ですので、フィッティング調整は、劣化していないうちに、つまり購入時にしっかりやっておくことが大事なのです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報