fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

エグゼクティブ型の二重焦点レンズ

今朝、まだ空が明るくなる前の時間帯ですが、ふと目が覚めました。
まだ活動を始めるまでには相当に時間があるので、もう一度眠ろうとしましたが、
ふと、昨日のことを思い出して寝付けなくなってしまいました。
今日はやや寝不足で、少々不機嫌です。
ただし、プロフェッショナルな眼鏡技術者として、
お客さんにこの不機嫌をぶつけることは絶対にありません。(笑


昨日のこと、というのはもちろんブログ記事にした件です。
他人のふんどしで相撲を取ろうと目論む、ずうずうしいYoutuberのことです。

どう考えても、レンズの取引はHOYAしかないというのが嘘松っぽいです。
エグゼクティブ型の二重焦点レンズは仕入れ値が高い(ものすごく)ので、
その仕入れ代をケチって安直に借り物で済ませようとしたに違いありません。


当店には加工済みのエグゼクティブ型レンズのサンプルがありますので、
これ見よがしに載せておきます。(笑

230301_1.jpg
230301_2.jpg
230301_3.jpg
230301_4.jpg
(流用されないように透かし入りw)


レンズの取引がHOYAしかないというのが本当だったら、
メガネ専門店として、プロフェッショナルな仕事は出来ないと思うのです。
HOYAはもの凄く合理的な会社で(←別に褒めてはいない)、
販売量の少ない硝種はどんどん切り捨てていきます。
エグゼクティブ型はもちろん二重焦点のバリエーションも少なく、
レンチキュラー(主に白内障手術後に使用)も原始的な仕様のものが一種類しかなく、
ガラスの非球面レンズもラインナップにありません。
そんなレンズは需要も無いし、販売はしない、という場合もあるでしょうが、
そもそもHOYAは製作範囲外特注も、ほとんど受けてくれません。
強度の乱視やプリズム処方の場合、製作できないことが多いです。

当店ではそのため(だけではないですが)、東海光学など数社と取引契約をしています。
東海光学は、製作範囲外とされている度数でも、特注窓口に相談すれば、条件次第で受注してくれます。
しかし、やはりレンチキュラーやバイフォーカルなど弱いところもあるので、
この2社だけでは足りない場合も出てきます。
伊藤光学、イトーレンズ、日本レンズ、昭和光学など、日本の中堅メーカーとの取引がひとつあるといいですね。
お互いにOEMなどで商品を融通し合っているので、この国で流通しているほとんどの硝種が入手可能です。

個人的には昭和光学をおすすめします。
私の眼鏡学校の時代の恩師の経営する会社ですが、各種レンズがリーズナブルに入手できます。
もちろん、エグゼクティブ型二重焦点も入手可能です。



さて、この
「エグゼクティブなレンズ」


私は、特に度数や、レンズの種類を持って「特殊」という単語は使わないのですが、
このエグゼクティブ型の二重焦点レンズだけは、ある意味「特殊」だと考えています。
一般的な老眼に対する遠近両用レンズとしてはほとんど使用することが無く、
小児の調節性内斜視の矯正用以外に使用することは考えにくいからです。
理由はリンク先に書いた通りです。

私の40年ほどの眼鏡技術者の経験に於いても、このレンズの使用経験は30件にも満たない程度ではないかと。
生涯に一度も経験の無い眼鏡販売従事者も多いのではないかと思います。
昨日電話してきたYoutuberのかたもそうかもしれませんね。
取引先に取り扱いがないくらいなので。


このレンズ、加工が難しいんですよね。
しかも、加工機械によって、加工の仕方や出来が変わるので、
加工機械が変わるたびに、毎回、苦労させられます。

後面倣いで加工すれば、少なくとも失敗は無いのですが、
そうするとレンズが前方に出っ張ってしまうので、
少しでも見栄え良く加工するためにはティルト加工でヤゲン位置の移動をしないといけません。
そして、だいたい、2組くらい加工したころには加工機械が代替わりしているので、
また一から操作を考えないといけません。
そういえば、現在使用している加工機械になってからはまだ加工していないような気がします。

今、加工機械のマニュアルを見ましたら、やはりEXモードではデフォルトで後面倣いになっているようです。
ヤゲン位置を変えるにはティルト加工をしろ、と書いていますが、
この機械、ティルト加工の設定が独特で、手間が掛かるんですよねー。
画面でシミュレーション出来るので失敗は無いのですが。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/1819-03fc2990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)