
お客様よりoculus quest 2(現・META quest 2)をお預かりしました。
度付きアダプターを御所望です。
当店でも本体を手配しているのですが、入荷予定が月末でしたので
本体ごとお持ち込み頂きました。
アダプターはすでに用意があります。
某所から個人輸入しておきました。
(AMAZONではありません)
HP Reverb G2 VR Headset用は、アダプターを単に挿し込むだけで固定は甘く、
ややもすると外れてしまいそうなほど心許ないですが、
こちらは、本体の溝に爪を嵌め込む形でしっかりと固定できます。
ので、商品として販売することに問題は無くなりました。

アダプターは2重構造です。
ベースを本体に固定したら、度付きのフレームをマグネットで装着します。
レンズの脱着が用意ですので、汚れを拭いたりするのに便利ですし、
度付きフレームを別途用意すれば、複数人でゲーム本体を共有できます。

何枚か試し摺りをして、水平出しした型を取りました。
加工機械に記憶しましたので、これで簡単にレンズは製作可能です。
価格については検討中です。
Meta Questのホームページから、アメリカのメガネ店へのリンクがあって
本体$79.99、送料37.5$の計$117.49で売られていました。
しかも度数は自分で入力しないといけません。
当店では、VRヘッドセットを見るのに好適な度数を提供できる用意があります。
(自分の眼で実験しました)
また、VRヘッドセットは光源が近いことから、
380nmから420nmあたりの短波長の光が眼に与えるかもしれない影響を鑑みて
紫外線はもちろん、380nmから420nmの光を94%カットするという付加価値の高いレンズを使用して
出来上がり価格15,000円(税込)程度を見込んでおります。
また、個人的にはブルーライト悪玉説には懐疑的な立場ではありますが、
ブルーライトカットのコーティングの有無は、価格差無しで選んでいただけるようにいたします。
遠視、2Dを超える強度の乱視、10Dを超える強度近視の場合は、
レンズが特注となりますので別途ご相談となります。
尚、通販はお断りしています。
(一度ご来店いただければ、出来上がり品を宅配便でお届けすることは可能です)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報