眼球運動の様子を見るときに、注視目標とするためにペンライトを使います。

一般的な眼科用ペンライトは、マドックスやバゴリーニなどの検査に点光源として使えるように
先端から光が出るようになっていますが、
これではプッシュアップの注視目標とするには光量が強過ぎます。
そこで、先端の側方部が光るような構造のライトが便利なのですが
なかなか適したものがありません。

20年ほど前に、ホームセンターで偶然見つけたNational製のペンライトが
最近調子が悪くなり、代替えのものを探していたのですが、
やっと見つけたのはメルカリで売られていた中古品でした。
しかし、程度のわからない中古品が10,000円超!
私が買ったときは、新品でも数千円だったと思うのですが。
同じものにこだわらずにAmazonの膨大な数のペンライトを見ていると
先端に半透明カバーの付いたものが370円ほどで、買い合わせ対象品としてありました。
2,000円以上購入すると注文できるシステムです。

で、ドライヤーを一緒に購入して価格を合わせました。
検眼レンズのくもり止め対策に使います。
マスクをしていると検眼レンズも曇ってしまいます。
くもり止めの薬液やくもり止め効果のあるレンズ拭きを使ってはいますが
それでも寒い日などは曇ってしまうので、事前にドライヤーで温めて置けば曇りを減らせるかもしれません。

で、このペンライトが届いたので早速電池を入れて使ってみましたが、
まあ使えないことも無いです。
LED光源なので、安いにもかかわらず光量が強いので、マジックペンで塗りつぶそうかと思います。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報