fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

インナーフレーム方式のスポーツサングラス

これは、私の使用しているSWANSのインナーフレーム方式の度付きスポーツサングラスです。

myswans.jpg

インナーのレンズは最近、累進レンズに変えたものですが、サングラス本体(ハウジング)は、
両者ともに10年ほど前のものです。
色付きのものは偏光レンズとなっています。

当時は、スズキやアオリイカなど、疑似餌(ルアー)を使った釣りにはまっておりましたので、
夕方に出て夜に帰る、あるいは、夜明け前に出て日中帰る、ということも多く、
サングラスだけでは危険ですから、夜間は無色のものと交換して使っていました。

インナーフレーム方式の利点は、
度付きのインナーフレームを一つ持っていれば、場面に合わせてハウジングの使い分けができますし、
インナーフレームに入れるレンズは、普通のレンズで良いので安価にあがります。(例外は除く)
サイズも小さいので、厚みを気にせずにかなり強い度数でも対応できます。


反面、欠点は、インナーレンズは割とサイズの小さなものが多いので視界が狭く感じる、
2枚重ねで重くなり、レンズの反射が気になりやすい、
インナーフレームが透けて見える、あたりでしょうか。

IMGP2193.jpg

例外というのは
このタイプのインナーフレームは、視線とレンズ光軸との斜交がないので違和感は少ないですが、
中にはハウジングのレンズに添わせたハイカーブ仕様のものもあります。
その場合は、もしかすると、高価なハイカーブ・内面非球面レンズを使用しないといけない場合もあります。

IMGP2195.jpg


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optpal.blog.fc2.com/tb.php/150-a7e09140
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)