この十数年の間に何回レンズ交換したことでしょうか。
20回はくだらないと思います。
超お得意様といっても良いです。^^;

ほんの2か月前にお渡ししたレンズが、早くもこうなりました。
普段はもっと持つのですが、今回は特別早いです。
原因は溶接です。
アーク溶接をすると、ノロ(スラグやスパッタ)とよばれる飛沫が容赦なく降り注いできます。
もちろん防護のための面はあるのですが、
忙しい現場では、いちいち面を付けてもいられなかったり、
両手がふさがって面を付けられない場合もあるそうです。
プラスチックでは傷が付くだけですが、ガラスではノロがレンズを溶かして表面に食い込みます。
こうしたレンズの痛みは、溶接以外でも、サンダーや草刈り機でも起こります。
暑苦しくて、曇も発生しますが、保護メガネなどは着用したほうがよいです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報