「〇〇〇の偏光サングラスの、鼻に当たるところのゴムが壊れて、その修理ができるか?」
とのこと。
〇〇〇とは、サングラスのブランド名ですが、
メガネ業界ではなく、釣りやアウトドアの業界から流通している商品だと認識しています。
たまたま私が以前はルアーフィッシングをやっていたことから名前は知っていました。
鼻当てでも、

こういう汎用部品が使われていれば修理はできます。
が、スポーツサングラスの場合、汎用品ではなくて専用品であることが多いです。
例えば、adidasのサングラス

土台に、ゴム製のカバーを被せています。交換可能。
こちらはSWANS。

ブリッジの裏側に、2本のネジで固定されます。これも交換可能。
bollêのサングラスは

ブリッジ下部に、1本のネジで固定されます。こちらは交換可能。
別のbollêのサングラス

リムに接着されています。店頭での交換修理は無理っぽいです。
OakleyのFIELD JACKET

ブリッジに付いたバーで高さを変えられる仕様。嵌め込んであるだけなので換えられそうです。
これらは、すべて「専用部品」です。
製造元、あるいは代理店からの部品の供給が受けられれば交換できますし、
店頭で交換が不可能でも、製造元or代理店に送れば修理はできるはずです。
残念ながら、当店は、その〇〇〇というメーカーとは取引が無いので、
「専用品だったらば出来ません」とお答えするしかないです。
汎用品か専用品かは、見てみないとわかりません。
電話口で安請け合いできる案件ではありません。
メールで、画像を添付してもらったほうがマシな答えができると思います。
「石川県で修理できる店は知らないか?」
とも聞かれましたが、
私は、他店のことは全く存じ上げませんし、
このブランドの流通形態も存じませんので、
申し訳ないですが、お答えのし様がございません。
メガネの展示会で見た記憶がないので、
(出展していても、気付かなかっただけかもしれません)
たぶん、メガネ業界ではなく、スポーツ・アウトドア業界で流通しているブランドだと思います。
だとしたら、修理できるメガネ店は無いんじゃないかと思うのですが、
これも想像にしか過ぎません。
自転車用のサングラスでも、SHIMANO、100%、DHBなどなど、
自転車業界で流通していても、メガネ業界には流通していないブランドがあったりします。
(私が知らないだけかもしれませんが)
どこかのサングラスメーカーがOEM生産しているはずですので、
たまたま同じ部品が使われている「奇跡」が起これば修理はできますが、可能性は低いでしょう。
確実なのは、インターネットで販売元や代理店を調べて、
直接修理対応してくれるか、または、修理可能な最寄りの販売店を紹介してもらうことだと思います。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報