もし知らずにご来店されたお客様がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
第一回開催の2015年、知らずに店を開けましたが、
日曜日にも関わらず、修理や調整も含めて誰一人として来客が無かったので、
翌年からは休むことにしました。
YAHOO!の天気予報では、曇りのち晴れということだったので、
取りあえず自転車で家を出ました。
海側環状から鶴来バイパスに入った頃、
水滴が時折顔に当たり、鶴来の町に入る頃には霧雨になって来ました。
だんだん雨粒が大きくなっていくようでしたのでここで自転車は諦め、
車で拾ってもらう事にしました。
道の駅・しらやまさんで雨宿りをしていると
雨脚はどんどん強くなって行きますが、もう車なので大丈夫。
そして、旧・吉野谷村になるのかな?「にわか工房」さんで昼食の蕎麦。

とろろ、おろし、山菜の3種の蕎麦と蕎麦団子のセット
空が少し明るくなってきた?
兼ねてから一度行ってみたかった場所があるのでついでに寄り道することにしました。
酷道・険道マニアなら知る人ぞ知る
国道416号
1982年に国道に昇格しながら、昨年、供用開始となるまで車両交通不能区間があった
酷道中の酷道です。
本当は自転車で来たかったのですが、
今の貧血レベルではとても登れそうにない急坂ですので車にしました。

離合不可能!
林道のようですが、現役の国道です。 ^_^;
こんな道でも通る車がありまして、4台ほどとすれ違いました。

昨年開通した区間は、1.5車線は確保されており路面も綺麗です。
晴れていたら福井側は絶景が広がりそうです。

峠の福井県側に展望駐車場とお地蔵さん


さすがに標高1,000m、頂上付近は紅葉真っ盛り。

帰りの道端にお猿さん。
まあ、ここはお猿さんのテリトリーですね。
景色も紅葉も綺麗ですが
ご来場の折りは、道中の酷道区間の運転はお気を付けて。
小松から五百峠を越えるよりも、大日川ダムの湖周を回る県道44号のほうが安全です。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報