夕方にやけに疲れを感じたり、
自転車やフィットネスクラブでちょっと運動すると息が切れたり、
と、貧血の症状が悪化しているような気がしていましたが、
血液検査の結果、やはり貧血の悪化がありました。

まさかのヘモグロビンひと桁
貧血は慣れっこですが、さすがにヘモグロビン濃度が10g/dL切るとしんどいです。 (>_<)
それはそうと、過日、浜松と岐阜へ行ってきました。
初日は、袋井市のメガネのオガワさんへの訪問と、
浜松のエアーパークへ。

初代ブルーインパルスの実機が迎えてくれました。
浜名湖周辺をドライブして、高速道路で岐阜へ。
岐阜城の見える宿で一泊。

翌日は、雨の岐阜城はパスして郡上八幡へ。
この頃には天気も回復。

長良川鉄道の終着、北濃駅。

のと鉄道穴水駅、北陸鉄道石川線の鶴来駅、九頭竜線の九頭竜駅、
JR城端線の城端駅や氷見線の氷見駅など、
いくつか終着駅は知っていますが、この駅はかなりの終着感を感じます。

テープの糊跡が歴史を感じさせる掲示板に貼られた時刻表。
微妙に傾いています。
30分ほどで汽車が来る模様。
一つ手前の長滝駅に戻ると、ちょうどやってきました。

おっと!

まさかの脱力系ラッピング列車 ^_^;
風景に似合うローカル線らしい車両を期待していたのでちょっと肩すかし。 ^_^;
さくらももこさんの作品だそうです。
GJ8マン
北濃駅に戻り


長良川鉄道終点の碑

登録有形文化財 機関車転車台(手動回転式)
そのままR156を北上して御母衣ダム。巨大なロックフィルダムです。
建設当時は、「東洋のピラミッド」と呼ばれた東洋一のロックフィルダムでした。

記念館で、荘川桜の物語のビデオを見ました。
桜の時期に、もう一度訪れたい場所です。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報