私も、その協会の会員で「SS級認定眼鏡士」なるものに認定されております。
別に、メガネ屋を経営するために、あるいは眼鏡小売店で働くために必須な資格ではありません。
認定眼鏡士でなくても、知識や経験の豊かなかたはいらっしゃるでしょうし、
認定眼鏡士でも、ろくに勉強もしてこなかったであろうかたもいらっしゃるはずです。
まあ、それでも、この眼鏡士としての認定があることで、
信用してご来店されるお客様も稀ですがあるので、
一応、この資格(資格なのか?)は3年ごとの更新はしています。
更新のためには、「生涯学習」を年に1度受講する必要があります。
ただ、石川県での講習会が私の休みと合う事が滅多にないので受講できません。
その代わりに、通信講座という制度が有って、
講習会を録画したDVD(以前はビデオテープでした)を使って講習を受けることが可能です。
で、期限も迫ってきたので、3年分の通信講座を申し込んだところ
教材が送られてきました。

教材

講義のテキスト

巻末の問題集
このテストの答案を協会に提出すれば無事に更新できます。
奢るわけではないですが、
ぶっちゃけ、DVDなんて見なくても合格できるレベルの回答は出せると思います。
その程度の勉強は普段からやっていますし。
まあ、でも、この機会なので、復習がてら時間のある時に見るつもりではいますが。
でも、受講の案内の郵便物に、こんなことが書いてありました。

それでよいのか!?協会さん?
○○点以上取らないと再受講とか再試験にしないと意味ないんじゃないかと思うんですが。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報