新規採用の運転手さんの深視力用メガネについて問い合わせを受けました。
ご本人の来店後にお話しを伺いますと、
自動車学校はすでに卒業して、運転免許センターの適性試験で深視力で引っ掛かった。
店頭に「深視力検査機設置」と看板が出ているチェーン店に相談すると、
何か少し検査をやって
「深視力の苦手な目ですね。」
とダメだしされてしまった。
ということです。
なんか聞いたことのあるセリフと思ったら、
おなじチェーン店でした。
調べてみると
若干、左目に比べて右目の矯正視力が出にくい感じはありましたが、
大きな視線のズレもなく、立体視テスト30″もクリア出来ました。
三桿計を出して検査しましたが、やはり十分ボーダーライン超えてます。
取り立てて、深視力が苦手な理由も見当たりませんので、
先の店員の言葉は一体なんだったんだろう。
(店長だったようです)
自分のスキルと知識の無さを、お客さんの目のせいにするんじゃねぇ!
ただでさえ深視力検査に自信が無いところに持ってきて、
もし合格できなかったら決まりかけた職を失う事になる不安、
もちろん教習費用も無駄になってしまいます。
そういうところに「深視力が苦手な目」などと不用意な言葉を投げかけられて
さらに自信を失って、メンタルへのダメージが大きくなってしまっていました。
こういう場合、メガネ自体の調製よりも、
自信の回復というメンタル面の作業の方が難渋するんですよね。 (-_-;)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報