当店に来られる前に2軒ばかりメガネ店を回って来られたそうですが、
思ったようなフレームが見つからなかったそうです。
デザインというより、大きさが合わないようでした。
その両方の店で、「サイズは44ミリ」と言われたようですが、
明らかにその女の子の顔には44ミリでは大き過ぎます。
なぜ44ミリに拘るかというと、おそらくそのサイズしか在庫が無いのでしょう。
3歳児検診で、遠視による斜視や弱視の治療用眼鏡の装用が必要となると、
サイズは42ミリあたりが中心になります。
できれば、40ミリも欲しいのですが、
40や42ミリというサイズは、極めて入手が難しくなります。
あるとしたら、東アジアのとある国で生産されている、
カボチャ・グラッシーズだったか、ポテト・グラッシーズだったか記憶が曖昧ですが、(笑)
40ミリや42ミリといったサイズのフレームは、
子供たちの治療用眼鏡として絶対に必要です。
必要なのに作っていない。
これは、明らかに日本のメガネメーカーの怠慢ではないでしょうか。
当店では、何とか、日本のメーカーの42ミリのフレームを何本か確保しておりますが、
もっとお客様に選択肢を広げてあげたいので、もっと在庫が欲しいと思っています。
展示会に行っても、最優先事項は子供の治療用眼鏡です。
日本のメーカーの奮起を願います。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報