今回は、旦那様のメガネを作って欲しいという事で、
ご相談の結果、境目の無い遠近両用レンズに決まりました。
度数が決まり、フレームが決まり、レンズのご説明の際、
おそらく、初めての遠近両用なので、よくわからないということでしょうけれど、
「おまかせで」
とのお言葉をいただきました。
信用して任せて頂けるという意味ではたいへん栄誉なことなのですが、
迂闊にそんなことを言ってはいけません。
私の場合だったら、「おまかせで」と言われれば、
自分が最もコストパフォーマンスが高い、
あるいは、もっともお買い得、
お客様にメリットのある
と考えられるものをおすすめはします。
今回は、HOYAの価格体型で
エクセレント>プレミアム>ハイグレード>スタンダード
とランク分けされているレンズ群の(エクセレントが最上位)
ハイグレードに相当するレンズ、HOYALUX Synchroというレンズを使いました。
個人的にも使っていて、非常に掛けやすいレンズと思う銘柄です。
しかしながら、当業界では単価アップに躍起になっている店などもあり、
安易に「おまかせ」などと甘い言葉を囁いてしまうと
1組10万円を超えるハイエンドな累進レンズを入れられてしまうかもしれませんので
ご注意ください。
もちろん、価格が高いことにはそれなりの理由があって、
より高性能なレンズになっているのは多分間違っていないとは思うのですが、
その価格差に見合う性能差かというと、そうでも無いように思います。(個人的な見解です)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報