そんな時代になりました。
しかし、インターネットで得られる情報は玉石混淆、
嘘と本当のことが入り混じって、何を信じたら良いかわからないことも多くあります。
当店のHPやブログでは、嘘や間違った情報は発信していないつもりですが、
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
書いた時点では正しいと思われていたことも、時間が経てばその評価の変わることもあります。
決して鵜呑みにはしないでください。
ただ、意図したことではないのですが、
当ブログから間違った情報にリンクがなされてしまっているようです。
zenbackという機能で、似たような内容のブログ記事に自動でリンクが掛かる仕組みのようですが、
西日本のとあるメガネ店の公式ブログ記事にリンクされてしまっています。
何でも、斜視を得意としているメガネ屋さんらしくて、
遠近両用レンズに少しプリズムを入れて、斜視の方に喜んでいただいているそうです。
えっと・・・・それは・・・「斜位」ですよ・・・
私自身、「斜視」に対するメガネは、小児の「調節性内斜視」や、
斜視手術の前後、視能訓練に必要なフレネル膜プリズムを「眼科処方」にて調製する程度です。
遠近両用レンズに素で入れられる程度のプリズムで、
斜視の方の両眼視を何とかする奇跡は起こせません。
(間歇性斜視と呼ばれている種類の斜視でも、
プリズム処方で両眼視が得られるなら、それは私は「斜位」だと考えます)
一般のかたでしたら、斜位と斜視の認識が間違っていたりしても
いちいち目くじらをたてるほどのことでもないですが、
少なくとも眼鏡販売従事者にはその区別くらい付いて欲しいですし、
プロとして間違った情報を発信するのは恥ずかしいことだと思います。
ましてや、区別も付かないようなかたが、プリズム処方などおこがましいとさえ思うのです。
よって、このzenbackというシステム、退会しようと思います。
くだらないことに拘るな、と言われればそれまでなのですが、
万が一、プリズムでは両眼視の回復の不可能な斜視のかたが、
当該ブログの記事をお読みになられて
「斜視もプリズムでちゃんと見えるようになるんだ!」と誤解されてしまうと、
他のメガネ店で
「メガネの○○○だと出来るのに、お前のところでは無理なのか?」と
お互いにとって不毛なやりとりをしないといけなくなってしまいます。
当方の意図しないリンクで、
当ブログから「間違った情報」に誘導してしまう可能性を排除するために
zenbackは退会しました。
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報