魚屋さんで丸魚を買うと、別途1匹200円で刺身に、50円で焼き魚に調理してくれるというシステムです。
生憎のシケで魚の種類は少なかったのですが、
アジとマハタを刺身にしていただきました。

そして解禁になったばかりのカニ。
紅ズワイガニといいます。
石川県ではズワイガニやズワイガニの雌である香箱ガニを良く食べるので、
あまりこの紅ズワイガニを食べた記憶がありません。

1杯800円~1,500円と、ズワイガニに比べてお財布に優しいお値段でしたので
たまには贅沢もよろしかろうと買ってみました。
これも頼むと捌いて貰えるようですが、カニは丸ごとのほうが食べ易いので姿のままいただきました。
カニは食べるのが面倒くさい、というかたもおられますが、
慣れてしまえば、そして食べ方の美しさにこだわらなければ、実は簡単です。
私なぞ、カニは飲み物だとさえ思っています。(笑

この画像は、このカニのものではなく、以前に食べた香箱ガニのものです。
カニスプーンや足の細い部分を使って綺麗に身を取り出そうとすると面倒くさいのですが、
関節をパキパキっと外したら、
青い線のあたりをハサミで切るか、歯で噛み切って、
太いほうを口にくわえて、マックシェイクを飲むが如く勢い良く吸い込めば、
身がツルンと口の中に入ってきます。
勢い余ってそのまま喉の奥に行ってしまうことだけ要注意。 ^_^;
ズワイや香箱に比べると、胴の身やミソが少ないですが、
紅ズワイも美味しいですね。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報