ある範囲の近視のかたの場合、老眼鏡を必要としないのは確かなのですが、
「老眼にならない」ことと「老眼鏡が必要無い」こととでは意味が違います。
私は、現在50歳になりました。いわゆる、「老眼鏡」は持っていません。
しかし、どっぷりと「老眼」です。
近視の眼でも、遠くがちゃんと見えるように矯正したメガネを掛ければ
(コンタクトレンズ、レーシック等の近視矯正手術も同じ)
その屈折状態は正視のかたと変わりません。
残存調節力が3ディオプトリーを切るくらいまで減ってくる年齢になると
メガネを掛けたままでは、近くにピントを合わせるのが辛くなってきます。
メガネを外せば、近視の度合いに応じた眼前の距離にピントが合うので、
その距離が都合のよいところにあれば、老眼鏡は必要無いだけです。
「老眼鏡は必要無い」とは言っても、
メガネを掛け外しするのは面倒くさいですし、何より
「しぐさのアンチエイジング」で紹介したように見栄えの良い物ではありません。
遠近両用レンズで、快適に、そしてスマートな日常生活を送りましょう。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報