fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

臨時休業のお知らせ

8月1日(火)は

臨時休業いたします




【追記】

店主、体調不良のため、臨時休業いたしました。
ご来店いただいたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
臨時休業の際は、HPやブログにその都度記載いたしておりますが、
万が一間に合わないこともあるかもしれません。
ご来店前に電話でご確認いただけますと幸いです。


糖尿病性網膜症

前エントリーで、糖尿病性網膜症について書きました。

ちょっとブログの過去記事を検索してみましたが
糖尿病性網膜症 については余り言及しておりませんでした。




国家技能検定資格「眼鏡作製技能士」では、「みなし病名」と言えどもお客様に病名を言ってはいけませんが、
この「糖尿病性網膜症」だけは、お伝えしたいことがあります。


この仕事を始めて、学生時代のアルバイトも含めると、40数年になります。
その間、糖尿病性網膜症で視力の出ないかたの相談を数多く受けてきました。

2019年の視覚障害者手帳の交付を受けたかたの障害の原因となった疾病は
1.緑内障
2.網膜色素変性症
3.糖尿病性網膜症
となっており、全体の55%を占めています。

特に糖尿病性網膜症は、初期では自覚症状に乏しくて、
視力に異常を感じたときには相当に進行してしまっていることが多いように思います。

運転免許の更新に行ったら視力で引っ掛かった、と来店され、
矯正視力が十分に出ないので眼科を紹介したら、
糖尿病性網膜症が進行していて即刻レーザー治療を受けた、
というかたは非常に多いです。

レーザー【治療】とは言っても、
破れて出血しそうな新生血管をレーザーで焼いて未然に出血を防ぐという保存的な治療であり、
根治を目指すものではありません。
一度失った視力は戻らないのです。


「金に糸目を付けんからなんとかしてくれ!」
と懇願されることもありました。
しかし、しがない眼鏡屋風情にはどうしようもないです。


健康診断等で、食後血糖値の高値を指摘されたら、少なくとも眼科での眼底検査を受けましょう。
そして、眼科医の指示通り、定期的な検診を受けて、糖尿病性網膜症の早期発見に務めてください。
同時に、緑内障や黄斑変性症など他の病気の早期発見にも繋がります。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

片目での深視力


運転免許センターで2種免許の更新で、深視力に落ちたというかたの来店がありました。
更新なので、当然免許は所持されています。

お話を伺うと、
「コロナ渦で糖尿病性網膜症が悪化し、血管が浮腫を起こして
左目がゆがんで見える」
ということでした。

お話を伺っている時に、左目が時々(というかかなりの時間)外を向いているのがわかりました。
オートレフは、両眼ともにわずかに乱視が出ていますがほぼ正視に近い屈折状態です。
左眼の裸眼視力は0.1は何となく見えている程度。
0.15のランドルト環はすべて上が空いているという返答。(変視症の影響か?)
しかも正面視ではなく、やや顔を傾けた状態です。
黄斑部中心窩では見えないために、中心小窩をわずかに外して見ているという状態と思われます。
non corrigent.矯正不能。


深視力というのは深径覚、奥行きの感覚です。精密立体視とも言います。
両眼視機能の、
・同時視
・融像
・立体視
という3つの機能のうち、最高次元のものになります。
両眼のパーナム融像エリアに、立体視差のある映像が投影されたときに、
立体視に変換されるという機能です。


残念ながら、おそらく廃用性の斜視が進行している現状の左目の視力では、
両眼視による精密立体視は得られません。

単眼視での深視力検査のクリアは不可能ではないとは思いますが、
残念ながら、私はそれを教えるノウハウを持っておりません。

ということをご説明いたしました。
お力になれずに申し訳ございません。


Apple Storeには、iPadやiPhone用に、
真ん中の桿が薄くなったり濃くなったり変化する単眼視用の深視力練習アプリがあるので、
それで練習していただくしかありません。
ただし、効果があるかどうかはわかりません。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

斜位矯正のベネフィットとデメリット

先週末から今週にかけて、
オルタネイトカバーテストにて、はっきりと動きが確認出来る斜位のかたの来店が続きました。


オルタネイトプリズムカバーテストでの中和量が12△
偏光十字視標での中和量が、6△がふたり、7~8△のかたがおひとりです。

一件のみオルタネイトプリズムカバーテストで斜位量表示したのは、
開散過剰型のような間歇性外斜視で、偏光板を使った斜位量では視標の違いによる誤差が大きいようでしたので
オルタネイトプリズムカバーテストで全量を求めました。


で、前々エントリーで少し触れましたが「プリズム矯正のメリット・デメリット」をご説明の上、
お客様の意思を確認して、全員にプリズム矯正はしておりません。


ドイツ発祥の『ポラテストプリズム法』は、感覚神経関係が余り異常になっていない眼位異常すなわち斜位において、
輻輳機構が極めて自然に休止している状態において中心窩両眼視の網膜像の状態を作り出すように考案されています。

輻輳機構に余計な緊張を起こさずに両眼中心窩融像を作り出すためには、斜位の完全矯正が有効ということになります。
従って、ドイツ式では、プリズムの完全矯正にはデメリットは無く、メリットしかないと考えます。
私も少なくとも光学的にはデメリットはないものと考えております。


しかしながら、斜位へのプリズム矯正を行いますと、
眼位は安静位のほうへ向きます。
内斜位へのベースアウトプリズムでは視線は内方へ、
外斜位へのベースインプリズムでは視線は外方にズレます。
眼は安静位に向けながら、プリズムで光を折り曲げて、あたかも正面視しているようにふるまうのがプリズム眼鏡です。

このことから、美容的なデメリットが生まれます。
ある程度大きな量のプリズム矯正をすると、
対面でお話している時に、片目の視線がズレているような印象を先方に持たれるかもしれません。

また、コンタクトレンズとメガネを併用する場合、
プリズム矯正の可能なメガネと、プリズム矯正できないコンタクトレンズでは、使用感に大きな違いが出てしまいます。
「プリズムメガネを掛けていると楽だけれどもコンタクトにすると眼が辛い」という現象が起こり得ます。
つまりコンタクトレンズが使いにくい目になってしまうということです。

コンタクトの上からプリズムメガネを掛ければ良いのでは?という話になりますが
それだったら端からメガネで良いんじゃね?
ということになります。
また、近視や遠視の度数の入ったメガネだと度数を利用してプリズムを入れられますが
度無しでプリズムだけのレンズは、案外厚くなります。


今回は、コンタクトレンズを併用される二人の女性と1人の男性に、
また、もう1人の若い男性はコンタクト不使用ですが、
斜位量の割に輻輳(寄り目)力が強くて、特に自覚症状も感じたことが無い、
ということで、プリズム矯正はいたしておりません。

皆様に、
将来的に、眼精疲労や複視などの自覚症状を感じたらプリズム矯正を考える、
輻輳余力を上げておくために、簡単な融像力のトレーニングを継続していただくということになりました。


ただ、「眼鏡作製技能士」なる資格が業界のスタンダードになり、
眼鏡作製技能士の業務が、眼科処方箋への従属的なものに限られるようになれば、
将来的にプリズム矯正の出来る眼鏡技術者は絶滅することになるのでしょう。

当店のような「ユーザー本意の眼鏡処方」が認められなくなる将来です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

臨時休業のお知らせ

7月18日(火)は臨時休業いたします



【追記:】

数日前より、近年まれに見る下血があり、
昨日は、腹痛が激しくて臨時休業いたしました。

実家の自室で横になっていたのですが、
午後になり西日が差してくるとエアコンの利きが悪くなり、
折しも、昨冬以来に使ったまま敷き毛布がマットに被せてあり、
あわや熱中症になりそうな感じに眩暈に襲われました。
あわてて、フローリングに転がり出て、エアコンの風が直接当たる位置まで移動して事なきを得ました。

エアコン掛けた室内でも熱中症になる、とは聞きますが
まさにそうでした。

今日は、腹痛は残ってますが、激しい下血は収まったので店に出てきています。

プリズム矯正の適応

メールであったり電話であったりしますが、定期的に受ける質問

「プリズムメガネ、作れますか?」

「YES」という言質を得たいということだと思われますが、それは絶対に申せません。
「プリズム矯正の適応があればお作り出来ます」
としか申し上げられないのです。

ただ、そう申し上げましても、一般のかたでしたら、
「?????」
となるのも当然です。


要するに、メガネレンズにプリズムを付加したときに、
光学的にベネフィットが得られるかどうかということです。

例えば、両眼視の出来ない恒常性の斜視の場合、プリズム矯正の適応がありません。

斜位や間歇性斜視の場合に、大きな量のプリズムが必要な場合、レンズの作製ができるかどうかの問題もあります。
多くのメーカーでは3△まで、5△まで、という制限があります。
一部メーカーで製作範囲外でもある程度受けてもらえることが有りますが、
レンズの外径に制限があったり、物理的に厚みの面でメガネとして使用に耐えられるか、
あるいは装用感が耐えられるかなどの問題が出てきます。



現在、あるいは過去に、プリズム矯正の履歴があるかたの場合は、こういう質問をする必要がありませんので、
こういう質問をされてくるかたは、ほとんどの場合、プリズム矯正の履歴がありません。

何かのきっかけで、自分は斜位ではないか?斜視ではないか?
となんとなく疑問を持たれて質問されてくるパターンがほとんどです。

実際に斜位なのかもしれませんし、気のせいかもしれません。
斜位であったとしても、プリズム矯正の必要があるかどうか?

当店に来店されるお客様の6割くらいから斜位が検出されます。
ただ、その多くは自覚症状も無い軽微なものです。
たとえ軽微なものであっても、ハーゼ先生のポラテストプリズム法では矯正すべきという考えにはなりますが、
現実的にプリズム矯正が必要とは思えない場合も多いです。(個人的に)

プリズム矯正をした方が良い、と感じるのは全体の2~3割程度でしょうか。
それでもプリズム矯正によるメリットとデメリットはご説明して、最終的な判断はお客様に委ねることになりますので
実際にプリズム矯正するケースはそれよりも少なくなります。



というわけで、
「プリズム矯正の適応」についてお話させていただきました。
適応があるかどうかは調べてみないとわかりません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

オートレフの異常値

5年前に、深視力検査用のメガネを調製いたしましたお客様が、再び免許更新を控えて来店されました。
すると、何とも解せない話が聞かれました。


このお客様、定期的に通院している眼科があるようで、
過日、受診された際に、
乱視が進んだようだ、との話から、まっすぐ歩けそうもないメガネで装用テストをさせられた挙句、
深視力検査なら、〇〇というメガネ店で相談してきなさい、と言われて、
処方箋を持ってか持たずかまでは存じませんが、
言われるとおりにその深視力検査器を持ったメガネ店に行ったそうです。
そこで、色を入れたほうが良いとか何とかかんとか・・・
結構高額なメガネを購入させられそうな流れに乗せられてしまい、
危ういところを保留ということで逃げ出しに成功し、そして再び当店に来られたということです。

で、5年前とほぼ変わらない結果で、深視力検査も問題なく出ました。
薄っすらとレンズに傷が見えますが、別に慌てて変えないといけないほどじゃないので
傷が気にし始めたら交換したらどうですか?

とご提案しましたが、
現在のメガネを予備に置いておきたいので新しいメガネが欲しい
とおっしゃられるので新調いただくことになりました。

230707_3.jpg

このかたのメガネデータと、オートレフのデータです。
5年前は、右目の乱視角が65°でした。
5年間で3°変わっただけです。(それも日変化の範囲内ですが)
その他の数字はまったく同じでした。

このお客様、角膜に何かしらの傷の瘢痕などがあって、オートレフのデータがこんな数値になります。
左目はさらにエラーが頻発して1回しかデータが記録されませんでした。
眼科で使われたオートレフでどんな数値が出たのかは知る術もありませんが、
想像するに、こうした誤ったデータを元に、乱視が進んだと早合点して、
まっすぐ歩けないような乱視レンズを入れて装用テストさせられたりしたのではないかと。

クロスシリンダーで丁寧に自覚的屈折検査が出来れば、
オートレフの値なぞに惑わされることなく正確な屈折度数が求められます。
両眼開放下でやればさらに正確です。


そして、眼科から紹介されて行ったというメガネ店、
店名も伺っておりますがここには書きません。
深視力検査にレンズに色を入れたところでどうなるものでもありません。
過去にも深視力検査に苦労しているかたが、この店から当店に多く回って来られていますが、
何かいろいろと間違っているのではないでしょうか??
社員教育大丈夫ですかね?
大きなお世話でしょうが、心配になります。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

修理より買うほうが安い?

過日のことですが、
少しご機嫌斜めの親子(おばあさんとその娘さん)が来店されまして
このメガネは直るかと問われました。

230703_1.jpg

テンプルの丁番が折れています。

230703_2.jpg

お求めになられた店舗に持ち込んだところ、
新しいものを作ったほうが安いだの手っ取り早いだのあーだこーだ言われたらしく、
気分を害されて、たまたま近くを通り掛かった当店に持ち込まれたそうです。


チタンフレームですが、チタンフラックスは持っているので店頭修理は出来ないことは無いのですが、
サイズの合う丁番部品は探すことが困難なので、
修理工場に送ると、費用と納期が掛かりますが直せます、ということを説明し、
費用や納期のご説明をいたしましたところ、ご納得いただけましたのでお預かりして修理工場に送りました。

この手の修理は金額目安が決まっていて、
素材別、ロー付けのみ、部分カラー、全体カラー、七宝再生などのオプションがあって、
納期もそれに応じて決まってきます。
今回は、テンプルの裏側で外から見える箇所ではないので、ロー付けのみの修理で良いと提案しました。

それでも、基本修理代金に素材や納期による加算、
往復の送料(当店からはなるべく安いレターパックライトで送りますが、帰りの送料が高い)
だけで、そこそこ費用は掛かってしまうのですが、
それでも新しく作るよりは安上りでしょう。

まあ、中国製の樹脂や合金のフレームと、同じく中国製レンズで、手間暇かけずにさっと安く作ることも出来る時代ですが、
このお店はそういう種類の店では無くて、
やれ、高屈折だの両面非球面だの、コーティングオプションだので、
どんどん単価を釣り上げていくらしいビジネスモデルのようですが。

その前に、自店販売したものくらい、責任もってちゃんと後の面倒みなさいよ、という話でした。


当店では、自店販売のメガネについては、私が、手が施せなくなるまでちゃんと見ます。


【追記】

修理品が戻ってきました。

230707_1.jpg

丁番部品が交換されています。
レーザー溶接の跡が少しありますが、よく見ないとわかりません。

230707_2.jpg

外から見える側は、全く修理の痕跡がわかりません。
以前のロー付け修理の時代だと、ステンドの飾りなどが焼けてしまっていたと思います。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

臨時休業のお知らせ


7月4日(火)は臨時休業いたします

7月5日(水)は定休日です

【追記】

体調不良と、疲労の蓄積のため、
誠に勝手なが、ら7月4日(火)は臨時休業いたしました。

慢性的な腹痛と貧血に加え、近日の急な暑さにより疲労が溜まってきたのかと思います。
今朝(6日)も朝、布団から起き上がるのが苦痛で、
時間ギリギリまで横になっておりました。
通勤時間1分なので助かっています。

今後も、急な休業や早仕舞いがあるかもしれません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、事情を鑑みてよろしくお願い申し上げます。





テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報