VRヘッドセット用度付きアダプターにレンズを入れる場合について、
当店にはMETA Quest 2用の度付きアダプターは在庫がございます。
VALVE 、HTC VIVEなど、Oculus Quest 2(META Quest 2)以外のヘッドセットの度付きアダプターが必要な場合、
また、アダプターをお持ち込みになりたい場合もあるかと思います。
どちらもお引き受け可能ではありますが、条件がございます。
それは、アンチ・スクラッチ目的でもブルーライトカットでも何でも良いのですが、
アダプターにレンズが入ったものをご用意ください。
そして、正確に水平を出さないといけませんので、ヘッドセット本体もご持参ください。
度付きアダプターには、以下のように、
レンズの入っていないもの

レンズが入っているもの

があります。
このレンズは、アダプターにしっかりと挿入されているものなら何でも構いません。
というのは、この度付きアダプターは、一般的な眼鏡加工機の型取り器(トレーサー)では読み込めません。
レンズが入っていれば、レンズに水平線を描いて、トレーサーで取り込めば型が取れます。
もしレンズが無い場合は、こういう作業が必要になります。

新しい型板にサインペンで型を写し取り、ハサミで切って、やすり掛けして型を整える必要があります。
手作業ですのでかなりの時間が掛かります。
どの程度の精度で妥協するかに関わって来ますが、拘れば拘るほど時間が掛かってしまいます。
そして、水平が取れているか、芯が出ているか、試し摺りをして確認するなどの作業も必要なので、
基本作業料と時間工賃を考えると、これだけで数千円は頂きたいところです。
つまり、型取り作業だけで、アダプター本体の数倍のコストが掛かってしまうことになりますので、
レンズ付きのアダプターをご用意いただくほうが合理的です。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
11月後半あたりから、店頭に置いてあるコムラサキの実が減っていることに気付きましたが、
昨年よりも1か月ほど早く、イソヒヨドリがやってきました。
雄です。




仕草、行動パターンが去年と全く同じ。
首の左側にある白い模様。
そして、私には慣れていて、近づいても逃げて行かないところを見ると
昨年と同じ個体と思われます。
なので、今年も「磯兵衛」と呼ぶことにしました。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
弊社(当店は法人登記しています)の業務委託している社会保険労務士事務所より、
厚生労働省石川労働局の最低賃金のお知らせが来ました。
当業界は特定最低賃金適用除外のようなので、時給861円が最低賃金となっています。
あれ? もしかして私の賃金下回ってるんじゃね?と思って時給計算してみたら、大丈夫でした。
もっとも、仮に下回っていたとしても、私は雇用者側ですので適応外になりますが。
当業界は、
ブラックな噂には事欠かきません。
(まあ、当店も超が付くほどブラックではありますが、従業員は居ないので問題はありません)
低賃金、長時間労働、非正規雇用の労働力の使い捨ては当たり前、
正規雇用でも、サービス残業とか、ノルマ達成のための自腹購入とか、ノルマを達成できないとボーナス減額とか、
出自不明の噂レベルで、どこまで信用できる話かわかりませんですが、
でも、冗談や大げさには聞こえないような生々しい話も聞き及びます。
労働監督局から指導を受けたなんて話もしばしば耳にしますし
新聞記事で目にもします。(割と最近見たような気が・・・)
例えば、1日8時間・月に25日働くとしたら200時間、すると最低賃金は172,200円になる計算ですが、
うーん、この業界の皆さん、そんなに貰えてるのだろうか。
人を雇うと、賃金以外に、諸手当や厚生費など、諸々の経費が掛ります。
この不景気な時代に、それだけ払えるほど利益が上がっているのか、ちょっと心配になります。
もっとも、私が心配することでは無いのですけれどね。
ちなみに、私が初めて勤めた大阪の店での初任給は、38年前ではありますが、160,000円ほどでした。
そこから所得税、保険料などを引かれて、残業代が数時間付いて手取で140,000円ほどで交通費は別途。
休みは週イチ、8時間労働でしたので、月に200時間をちょっと超えるくらい、有給休暇は初年度は無かったような・・・
これが一番条件の良いところで、他の面接を受けた店では、これよりも2~3万円ほど少なかった記憶があります。
まあ、法令とか物価とか、現在とは違いますので比べられませんが、
今思うと、当時からすでに結構ブラックな業界であったように思います。
ともあれ、この業界で働いている皆さん、特にお若いかた、
地域で決められている最低賃金を割り込んでいないか、見直してみてください。
それと、
将来的に継続的に雇用されるのかも重要なポイントです。
若い(≒安い)労働力の使い捨てなどはブラックな企業の常套手段ですよ。
まあ、私が就活中の学生だったなら、
給料安い、労働時間長い、休み少ない、土日祝日休めない、将来の展望・・・・・・・
まずはこの業界は選ばないだろうと思いますけどね。(;^ω^)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

お客様よりoculus quest 2(現・META quest 2)をお預かりしました。
度付きアダプターを御所望です。
当店でも本体を手配しているのですが、入荷予定が月末でしたので
本体ごとお持ち込み頂きました。
アダプターはすでに用意があります。
某所から個人輸入しておきました。
(AMAZONではありません)
HP Reverb G2 VR Headset用は、アダプターを単に挿し込むだけで固定は甘く、
ややもすると外れてしまいそうなほど心許ないですが、
こちらは、本体の溝に爪を嵌め込む形でしっかりと固定できます。
ので、商品として販売することに問題は無くなりました。

アダプターは2重構造です。
ベースを本体に固定したら、度付きのフレームをマグネットで装着します。
レンズの脱着が用意ですので、汚れを拭いたりするのに便利ですし、
度付きフレームを別途用意すれば、複数人でゲーム本体を共有できます。

何枚か試し摺りをして、水平出しした型を取りました。
加工機械に記憶しましたので、これで簡単にレンズは製作可能です。
価格については検討中です。
Meta Questのホームページから、アメリカのメガネ店へのリンクがあって
本体$79.99、送料37.5$の計$117.49で売られていました。
しかも度数は自分で入力しないといけません。
当店では、VRヘッドセットを見るのに
好適な度数を提供できる用意があります。
(自分の眼で実験しました)
また、VRヘッドセットは光源が近いことから、
380nmから420nmあたりの短波長の光が眼に与えるかもしれない影響を鑑みて
紫外線はもちろん、380nmから420nmの光を94%カットするという付加価値の高いレンズを使用して
出来上がり価格15,000円(税込)程度を見込んでおります。
また、個人的にはブルーライト悪玉説には懐疑的な立場ではありますが、
ブルーライトカットのコーティングの有無は、価格差無しで選んでいただけるようにいたします。
遠視、2Dを超える強度の乱視、10Dを超える強度近視の場合は、
レンズが特注となりますので別途ご相談となります。
尚、通販はお断りしています。
(一度ご来店いただければ、出来上がり品を宅配便でお届けすることは可能です)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
3歳の斜視・弱視治療用のメガネを調製したお子様の親御さんから
「保育園の園長さんから、動き回ってメガネが飛んで行くと危ないので、
メガネを固定するバンドを付けるように言われた」
という電話がありました。
以下のような部品です。
向かって右が、後頭部を伝って左右を結ぶゴムバンド、
向かって左が、テンプルの先に取り付けて耳介に固定するシリコン製の部品です。

普段使うことはないのですが、在庫としては一応置いてありますので、
ご要望があれば、もちろん付けることは可能です。
ただ小さなお子様の場合、万が一の時には、メガネが顔から外れてくれたほうが、
お顔に対して安全性が高いです。
動き回っている時につまづいて転んだり、誰かとぶつかったりした時に、
むしろメガネは飛んで行ってくれたほうが安全です。
メガネが曲がったら私が幾らでも直しますが、
鼻の骨が折れたりしても私は治せません。
顔をケガするくらいなら、メガネが壊れたほうがまだマシだと思います。
ちゃんとフィッティングして、こまめにメンテナンスをすれば、
この手のパーツは必要ないと思うのですけどね。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
前にも書いたような気がしますが・・・・・
声の感じからして、中高年の男性のかただと思うのですが、
「HPを見た。そちらでは深視力用のメガネが作れるのか?」という内容の電話を受けることがあります。
「YES」か「NO」の二択の答えを求めるというよりも
「YES」という言質を求めているニュアンスのほうが近いでしょうか。
つまり、
「お宅でメガネを作ったら深視力検査に通るのか?」というような感じです。
これはもうホームページに書いてある通りで、
多くの方が両眼視機能を考慮した眼鏡や練習により深視力検査に合格できるようになるのは事実ですが、
斜視や矯正視力の低下などにより両眼視機能を改善することができない場合があることもまた事実です。
必ずしもすべての方が深視力検査に合格できることをお約束するものではありません。ということです。
安易に「YES」とお答えできるものではありません。
割合で言うと数パーセントのかたは、斜視(間歇性斜視も含む)、片眼の視力低下、その他の理由で
深視力検査のボーダーラインである「3回連続の誤差の合計が6センチ以下」にまで達せない現実があります。
数パーセントというのは、5よりは大きいかと思いますが、二桁まではいかない数値になりますでしょうか。
ついでに言うと、年齢が上がればその割合も増えていきます。
深視力の相談を受けるようになってもう20年以上は経っていますし
その相談の数も300、あるいは400件を遥かに超えていると思いますが、
残念ながら上記のように一定数のかたにはご希望に添えない結果となります。
そして重要なことは、
全体の確率で見ると数パーセントという少数派にはなりますが、
その数パーセントに含まれるかたにとっては、この確率論は意味を持ちません。
「NO」なわけです。
これは、職業選択に直結する、この運転免許の持つ意味を考えると非常に重いことです。
ですので、はっきりと「YES」とは申し上げられないわけで、
電話口で歯切れの悪いお返事しかすることができません。
当店のウエブサイトにはブログも含めて膨大な量の深視力に関するコンテンツがありますので、
そのすべてを読んで欲しいとまではいいませんが、
深視力のためのメガネこちらのページだけでも(下半分だけでも良いです)目を通していただいて、
それでご納得がいくならば、ご予約の電話をください。
よろしくお願いいたします。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
本日(12月1日)、店主体調不良のため
午後2時にて閉店いたします。追記:
11月に入ったころから、
潰瘍性大腸炎の活動が治まってきて、寛解期に入るのかと思ったら、
先週からまた復活してしまいました。
おまけに昨日は腰痛もひどくて、座っているのも立っているのも辛くなって
仕方なく家に帰って横になりました。
今日は、腰痛のほうは少し落ち着いています。
当面、急な症状の悪化などで臨時休業や早仕舞いをするかもしれません。
ご来店いただく前に、ブログや電話などでご確認いただきますと、無駄足を使わずに済みますので
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報