fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

店舗の模様替えをしました

腰痛と戦いながら、店舗改装が終了しました。
(まだ細かな片付けと、バックヤードの整理は必要ですが)

210528_1.jpg

オープン当初は間に合っていたバックヤードですが、
商品の在庫増によってフレーム付属のケースが増えたこと、
サービス用ケースのバリエーションが増えたこと
納品書、請求書など、税務関係の保管書類が増えたこと
などなど、バックヤードが手狭になってしまい、
テーブルの下や、店の片隅などに仮置きして煩雑な状態になっていたので
これでスッキリしました。
といっても、新たなバックヤードもすでに一杯なので、
これ以上モノが増えてしまうと元の木阿弥なのですが・・・。


とりあえずは、売り場部分はスッキリしたので、掃除もしやすくなりました。
障害物も減ったのでルンバの稼働面積も増えます。

商品は、収納ケース、フレームストッカーにすべて収納しました。
試着や展示中の飛沫によるコロナウィルスによる汚染を防ぎ、
安心してご試着いただけるようにしております。


万全のコロナウイルス対策を取って
ご来店をお待ちいたしております。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

移転オープン7周年

2014年5月24日、7年前の今日、この場所でひっそりと移転オープンしました。
気が付いたら早くも7年です。

1割ほどのワクワク感と残り9割の不安でドキドキしながら迎えたあの日のことは、
まるで昨日のことのようにはっきりと覚えています。

また、自分で店を持って今年で25年になります。

その間、色々な困難もありましたが、
おかげさまで、多くのかたに御支援をいただき、
何とか今日を迎えることができました。
心より御礼申し上げます、ありがとうございました。

これからも、初心を忘れることなく、
驕らず慢心せず、お客様の利益になるメガネ作りに真面目に取り組んでいく所存ですので、
よろしくお願い申し上げます。


毎年、同じ抱負を書いていますが
本当にこれに尽きます。
これしか思い付きません。^_^;



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

シティーというレンズ

加齢性遠視がまた進んだ(近視が弱くなった)ので、過矯正になってしまった以前のレンズを交換しました。

210523_4.jpg

今回のレンズは
HOYALUX シンクロ シティー 1.60 SFT
というものです。
もちろん、ブルーライトカットは入れていません。不要だと思いますので。

注目すべきは、注文度数に対して、「遠用確認度数」というのが大きく解離していることです。

さて、このCityというレンズ、元ネタはHOYAの製品名でJAZZという名前で、両面複合累進設計で世に出たものです。
今は、高額な両面複合設計だけでなく、ややリーズナブルな内面設計のレンズでも出ています。
このシンクロシティーはその内面累進レンズになります。

このJAZZというレンズが開発された背景は、ちょっとした誤算というか偶然でした。
先に、中近の累進レンズが発売されており、メーカーとしては、あくまでも室内での装用のみを想定していたのですが、
中近を常用するかたが思いの外多かったという結果となりました。
足元のボヤケを気にしなかったり、遠見の明瞭度を求めない場合は、中近でも事足りるわけです。
そこで、「より常用に適した中近レンズ」あるいは「より中近重視の遠近レンズ」というコンセプトで
商品化したのがJAZZの生い立ちです。

他メーカーもこれをパクり、インスパイアし、東海光学は「フィット」、セイコーは「タウン」という名で
同じコンセプトのレンズを出しています。

拙ホームページに

~遠近レンズと中近レンズ~ 

というページがありますが、
この遠近と中近の間のようなレンズとなります。

200523_1.gif

具体的には、水平視線の位置(アイポイント)付近で近用加入度数の10数パーセントが与えられています。
水平視線の6mm上では遠用度数、14mm下で近用度数が得られます。
その結果、中間の視野の広さを確保、、度数変化が緩やかになり足元の揺れや浮き上がりが軽減されています。
半面、水平視線での遠方の明瞭度は下がります。

このレンズ、ハマるかたにはハマるのですが、ハマらないかたには全く合いません。
その度数決定も含めて、適応が難しいレンズです。
幸い、当店にはこのレンズの試着用サンプルレンズがあるので、
遠近、中間重視の遠近、中近と3種のレンズを掛け比べて頂くことが出来ます。

そしてこれは私のメシノタネになるので公表はいたしかねますが、
このレンズが、合う合わないそれぞれのパターンがかなり明確になってきました。

今まで、どうしても遠近両用レンズが合わないと思われているかた、
特に遠近両用の視界の揺れが気になって不快に思われたかたに
お試しいただきたいレンズです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

植え込み(12回目)

これまでの経緯

植え込み(11回目)

植え込み(10回目)

植え込み(9回目)

植え込み(8回目)




昨日(5月22日)、店に通勤してきたときは何事もなかったのですが、
朝イチの、深視力の相談のお客様を見送りに出た11時半ころ、
ふと植え込みに目をやると何やら不穏な感じ。

210523_1.jpg

210523_2.jpg

210523_3.jpg


踏みつぶされてはいませんが、すぐ横の土にタイヤの跡があります。
バックで侵入してきた自動車の左前のバンパーあたりでなぎ倒されるように圧迫を受け、
枝が数本折れ、幹が傾いていました。
ちょうどそのタイヤの進行方向に、白い大型の乗用車が停まっており、
左前のタイヤに土の跡が見えました。
おそらくはこの自動車の仕業だとは思うのですが、
その瞬間は見ているわけでもないですし、違う可能性ももちろんあります。
間違って注意しては失礼ですし、
たとえ間違ってなくても、注意して逆上されても困りますので、どうするわけにもいきません。

まだ幹が折れてしまっている訳でもないので、出来る限り木を起こして、
土を被せて延命措置を取りましたが、やはりこの個所の植木は、
可哀そうですが時間の問題でしょう。
もし、今何とか頑張ってくれているツツジが息絶えたら、
市役所に連絡して花壇を埋めてもらうようにお願いしようと思います。


こんな乱暴というか下手な運転をするかたは、
もっと重大な過失を犯さないうちに、自動車の運転は止めたほうが良いのではないかと思うのですが・・・


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

新しいパソコン

最近、メガネとは関係ない記事が多く恐縮ですが・・・・


パソコンを新しくしました。
更新というよりは、別用途のために導入したのですけれども。


なぜか、メーカー直販パソコンが、ことごとく品切れや販売停止中となっていて
希望するスペックのパソコンが手に入らず、いや、高額な機種なら幾らでもあったのですが、
そこまでの高性能を必要ともしないので、いわゆるエントリーグレードのもので
希望するスペックのものが手に入りませんでした。


まあ、SSDやメモリなら自分で増設はできますので、妥協して購入に踏み切ったのですが、
少なくともSSDだけは容量の大きなものが必要だったので別途用意しました。

210519_3.jpg

パソコンが届き、まずはSSDの交換をしようと筐体を空けてみると、

あれ?
見慣れたSSDが無い!

210519_4.jpg

SATA3というソケットから伸びたコードの先には、DVDドライブがあるだけでした。


グラフィックボードの下に、何か見慣れないものが付いてるぞ?
と思ったら、それがSSDでした。

210519_6.jpg

何と、M.2という規格のSSDだそうです。
もちろん、SATA接続のSSDとは互換はありません。

210519_5.jpg

まあ、HDDの増設も予定していましたので、そちらにこのSSDは流用可能なので無駄になった訳では無いのですが。


この世界の進化は凄まじくて、常に新しい知見が必要だと痛感しました。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ピラカンサの花が咲きました。

なんかバタバタとしていて、ブログ更新も疎かになっていました。

210519_1.jpg

店先のピラカンサに花が咲きました。
昨年は数えるほどの数だったのですが、今年はかなり多いです。
花が終わると実になって、来冬の野鳥の餌になります。

ピラカンサには、花が付く枝と付かない枝があったり、
去年は咲かないのに今年はいきなりたくさん咲いたりと、分からないことばかりです。

210519_2.jpg

一昨年、剪定して挿し木にしておいた枝にも、
2輪だけですが花が咲きました。
可憐という言葉がぴったりの、小さな白い花です。





金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

新型コロナウイルスの感染拡大

石川県内で、新型コロナウイルス感染が急拡大していることを鑑みて、
密を避けるため、また、消毒作業のため、
可能な限り、事前のご予約をお願い申し上げます。

210510_1.jpg

また、不織布マスク、アルコール・非アルコール消毒液は店の入り口にご用意しておりますので、
マスク着用、手指の消毒にご協力ください。


21050_2.jpg

試着時に於ける、接触または飛沫による新型コロナウイルスの付着を避けるため、
在庫フレームはすべて収納し、清潔の維持をを心掛けております。
サイズの合ったフレームを、その都度ご提示いたしますので、
お好みのデザインやご希望など、お申し付けください。




今後の感染状況によって、
営業時間の短縮や、休業の可能性もございますので
ご来店前にホームページや当ブログでご確認くださいますようにお願い申し上げます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

小松まで

今年は(今年も)余り自転車に乗れる機会が取れなくて、3回目のロードバイクでのサイクリングでした。

しおさいロードを走って小松方面へ。
本当は山中温泉まで行って娘々(にゃあにゃあ)饅頭を買いたかったのですが、
寝坊して出遅れたため諦めました。

210506_4.jpg

北陸自動車道・徳光SA近くに出来た物産館の黄金のトイレ。
金沢特産の金箔張りです。
見るだけで使用は出来ません。

210506_1.jpg

210506_2.jpg

小松駅の近くの土居原ボンネット広場の「クハ489-501 ボンネット型特急電車」
主に東京行きの特急列車に使われたようです。
東京行きには乗ったことはないですが、
大阪や新潟方面の雷鳥、白鳥、北国だったかな?で乗ったことはあるかもしれません。

210506_3.jpg

木場潟のカヌー競技場には、オリンピック事前合宿に訪れる予定の国の国旗が掲揚されていました。

210506_5.jpg

お見苦しい画像で申し訳ございませんが・・・・

サングラスとマスクで、日焼けとコロナ対策。
2年目なので慣れてきました。
むしろ、マスクやバフなどで鼻と口を覆っているほうが
虫とかが気にならないので良いかもしれません。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

活動量計

自転車に乗らない日は、1日1万歩を歩くことを目標に、
活動量計をつけているのですが、
Garmin vívoactive HR(画像右)を付けていると手首がかぶれるようになったため、
xiaomi Mi Watch Lite(画像左)という機種を買ってみました。

210501_1.jpg


まだ付け始めて1週間なのでかぶれの具合はわかりませんが、
このMi Watch Liteという機種、
対応アプリは、Google FitやStravaとの連携が出来ない上に、
GPXファイルやTCXファイルの抜き出しも出来ないために
ワークアウトのデータをStravaやGarmin Expressなどのサイトにアップするのは不可能ですので要注意!



出来るようになりました。





金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報