年末年始の営業につきましては以下の通りといたします。
ご不便をお掛けいたすこともありましょうがご容赦ください。
12月31日 休業
1月 1日 休業
1月 2日 休業
1月 3日 10時より17時まで営業
1月 4日 10時より17時まで営業
1月 5日 定休日
1月 6日以降は通常営業いたします今年は、何といっても新型コロナウイルスに振り回された年でした。
特に感染の第一波、4月中旬から5月中旬にかけてのひと月強は、
店を開けていても誰も来ず、売り上げは前年の3割ほどまで落ち込みました。
当店は法人登記をしておりますので、
売り上げがあろうとなかろうと、役員報酬として私の給料や社会保険料などが毎月発生するので、
先の見えない中、役員報酬を下げることにしました。
ぶっちゃけ新卒の初任給以下のレベルです。(汗
(少ない定休日、労働時間の長さ、低賃金と超ブラック体質な会社です)
まあ、子供もすでに手を離れたので
私一人の生活費くらいならそれで事足りるのですが。
幸いなことに、6月以降は少しづつお客様も戻って来られたので
何とか潰れずにやっておりますが、役員報酬は下がったままです。
(役員報酬を変えるには、社会保険労務士などに手続きをしないといけないのが面倒)
そして、国や県の持続化給付金の支給や、
コロナウイルス感染拡大防止対策支援金などのお陰で、
空気清浄機の購入や消毒機器、フレームストッカーなどの備品購入をご援助いただき、
コロナウイルス対策をすることができました。
来年もまたコロナに苦しめられる年になるのでしょうかね。
一日も早い終息を願っております。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報


度付きレンズを入れられる花粉症用メガネをお作りしました。
花粉用ではなく、新型コロナウイルスの感染防止対策です。
今年は、このような需要で、花粉症グラスの品薄が続き、
特に大人用のサイズがずっと欠品しておりました。
何とか1本確保出来ましたので、ご予約のお客様の度付き加工をしました。
度付き不可の一般的な花粉症グラスは順次入荷して来ていまして、
1月中旬には、度付き可能な花粉症グラスも入荷の予定です。
例年より多めに注文いたしましたので
欠品は避けられるのではないかと思うのですが、
この先どうなるのでしょうか。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
今年も玄関先のコムラサキやピラカンサの実を食べにイソヒヨドリがやってきました。
例年と違ってコムラサキを好むようで、すでに食べ尽くされて、
今はピラカンサの実を啄んでいます。




メスのイソヒヨドリ。
昨年のメスにあった、胸と背中の大きなブルーが無いので別個体かと思われます。
やや小さくて若い感じもするので、今年生まれた若鳥かもしれません。



オスも来ているのですが、昨年の人懐っこさがなく、
警戒心が強くて、人の気配を感じると飛び立ってしまいます。
なかなか近くで撮らせてくれません。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
「
企業の年賀状廃止広がる」
というニュースがありました。
理由は、
・虚礼廃止
・大量に紙を使用することの環境負荷
・デジタル化
・在宅勤務の拡大で年賀状作成業務が出来ない
・新型コロナウイルスによる自粛ムード
などなど。
なるほど、と言わざるを得ない理由です。
当店では、毎年、穴水の頃から頼まれていた郵便局員のかたから4面刷の年賀状を買っていたのですが
郵便局の内規が変わって4面刷のはがきを区域外に販売できない、との説明があり購入できなくなりました。
時期も押し迫ってきている時にそう言われても困ってしまいます。
お客様への年頭度のご挨拶として、
また、まだ潰れずにしつこく営業してますよ、というご挨拶のために
35年間続けてきた年賀状ですが、
当店もこれを機会に廃止することといたしました。
毎年、年賀状を頂きます取引先やお客様への非礼、
この場を借りてお詫び申し上げます。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

イタリアのベネト州にあるハンドメイドメガネ工房のフレームで、モデル名は「Skelton」といいます。
薄いステンレス板をくりぬいて作られており、表面の赤は塗装ではなくゴムのコーティングです。
東京の展示会場で、目当てのブースに行く途中、ふと目に付いたフレームでした。
たまたま、某ボランタリーチェーン店に勤務する二人の女性スタッフが居合わせて
お願いしてモデルになっていただき、悩んだ末に仕入れることにしたフレームの1本になります。
こういう万人向けではない個性的なモデル、しかもお安くないものなので、仕入れるには勇気が要ります。
買ってくれる人いるかな?
売れ残ったらどうしよう・・・などと弱気の虫との葛藤です。
で、結局仕入れることにしました。
で、それが売れて、レンズを入れて完成しました。

骸骨がこのメガネを掛けた姿がプリントされたレンズ拭きです。
まさかの、あの後期高齢者がこのフレームを選ぶとは・・・・ (;'∀')
現在、当店ではコロナウィルス感染拡大防止対策として、
フレームをケースやストッカーに収納していますが、
自力でケースを開けて
目ざとく見つけてしまいやがりました選んでいました。
我が母親ながら、なかなかのセンスしてるわ・・・・ (^^;)
「このフレーム掛ける勇気あんのか?」と聞いたところ
「もちろん!」と答えが返ってきました。
まあ、最後の親孝行にそれ以上何も聞かずに仰せの通りにしました。
もちろん商品代金は私が払います。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
富山県黒部市のお客様から電話がありました。
(まいどお世話になっております)
・レンズに何かが付いて拭いても取れない
・おそらく絆創膏の糊だと思う
ということです。
これ、よくある事でして、
私もアカギレの季節に絆創膏をしていると、その糊がレンズに付着して
レンズ拭きで拭いても筋状の何かがこびりついて容易には拭き取れないことがあります。
ですので、なるべく絆創膏は使わずに、液体の接着剤のようなヒビケア剤を使っています。

試しに、絆創膏を少し濡らして、染み出した糊をレンズに付けてみました。
拭いてもきれいに取れずに、残ってしまいます。
こういう場合は、今ではどこのご家庭にでもある、新型コロナウイルス用の消毒用のアルコールを使っていただくと簡単に取れます。
エチルアルコールでもイソプロピルアルコールでもどちらでも構いません。
燃料用アルコールはメチルアルコールですので使わないでください。
プラスチックフレームの場合、フレームにアルコールが付くとダメージを与える場合があります。
特に、Made in KoriaやMade in Chinaの生産国の刻印がある軽量素材のプラスチックの中には、
非常にアルコールに弱い材質が使われていることがあります。

アルコールをティッシュペーパーに浸み込ませて、
フレームに付着しないように、丁寧に拭き取ってください。
レンズ拭きに糊が付着してしまっている場合、
そのレンズ拭きをそのまま使うと、またレンズに糊が付着してしまいます。
レンズ拭きは、中性洗剤で念入りに洗っておいてください。
他にも取れにくいものとして、
過去に2,3回ほどですが、風船ガムがレンズに付着して取れなくなったと持ち込まれたことがあります。
風船ガムを膨らませていたところ、割れてレンズにベタリとくっついてしまったという事例です。
乾いてしまうとなかなか取れなくて、この場合はアセトンで取ることが出来ました。
アセトンは、アルコールよりもさらに強い有機溶剤で、
ほとんどのプラスチックに攻撃性があるので、より慎重に扱う必要があります。
できれば、フレームからレンズを外して拭き取りたいです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
新型コロナウィルス感染拡大防止策の一環として、
オーダーしていたフレームストッカーが入荷しました。
(思っていたよりデカくてビビった・・・)

これで、先に導入した収納ケースと合わせて、在庫のメガネフレームをほとんど収納することができます。
メーカー・問屋からの情報によると、
オープン陳列を止めてフレームを収納したり、予約制を導入するメガネ店が増えているそうです。
まあ、こういう時代ですので自然な流れかと思います。
従来のオープン陳列では、
試着、飛沫による新型コロナウィルスの付着の可能性を否定できないため、
また、新型コロナウィルスだけではなく、換気によるホコリの付着、
あるいは、他のお客様の汗やお化粧が付着したままの状態でご試着されてしまうということが起こらないように、
常に殺菌消毒した状態の清潔なメガネフレームをご提示いたします。
ご自由に閲覧頂けない不便はございましょうが、
皆様のご安全のために、ご協力よろしくお願い申し上げます。
先にご報告の通り、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
空気清浄機の増設、紫外線保管庫の設置、マスク、消毒用アルコールの備蓄など、
当店では万全の対策を行い、皆様のご来店をお待ちいたしております。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
半年ごとの血液内科検診に行ってきました。
良くもなっていないし、悪くもなっていないので、このまま経過観察です。
というか、良くなるような治療も全く受けてないのですが。(多分、無い)

白血球や血小板まで下がってきたら、
悪性貧血の疑いということ検査や治療が始まるのでしょうが、
何しろ、鉄分もビタミンB12も葉酸も十分足りているので原因がわかりません。
自転車に乗っていても、年々、登りが苦手になっていくのがわかります。
自転車もそろそろ潮時かもしれません。
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
12月に入り、気温が下がるとともに、北陸特有の鉛色の雲が垂れ込む季節になりました。
これからは雷を伴うアラレや、雪が舞う日も増えてきますので、
入り口を常時開放して換気をするというわけにも参りません。
また、気温の低下とともに湿度も下がってきました。

(湿度39%)
コロナウイルスは、気温の低い場所や湿度の低い場所を好むようですので、
空気清浄機の加湿機能を使って少しでも湿度を上げることにしました。
ストーブの上にやかんを置きたいところですが、危険ですのでやめておきます。
この空気清浄機は
石川県産業創出支援機構の、小規模事業者感染拡大防止緊急支援費補助金により、
助成を頂き購入しました。
ありがとうございました。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報