fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

サプリメント

お客様から、よく聞かれるのが
「ブルーベリー飲むと目が良くなるの?」
といった趣旨のことです。

声を大にして言います。

NO!

色んな栄養素を謳うサプリメントがありますが、
経口摂取するとアミノ酸とブドウ糖などにいったん分解されます。
それが再び何かに再合成されて、体のどこかに運ばれていくわけですが、
この記事にもあるように、それが患部に行くとは限らないのです。

ダマされるな! 飲んでも効かない「サプリ」一覧 えっ、あれも…?

ブルーベリーも、しっかりと「飲んでも効かないサプリメント」のリストに入っています。


ブルーベリーで目が良くなるなら、
まずは、もっともこのような話に「目が効く」製薬会社が医薬品として開発して、
保険適応を受けるはずです。
医薬品として承認される効果が得られ無いので、
健康を標榜する会社がサプリメントとして売っているわけです。
「個人の感想です」という但し書きを付けて。

飲んだらなんだかスッキリするような気がする、
いわゆるプラシーボ効果までは否定するつもりはありません。
私も、実際に効果があるのかどうか知りませんが
BCAAやクレアチンを飲むと、何となくフィットネスクラブで頑張れる気がしますので。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

軽減税率

中小企業庁による軽減税率対応のレジの補助の宣伝をさかんに目にするようになりました。
 → こちら

そういえば、ウチの業界はどうなんだろうと調べたら、
取扱品目に軽減税率の対象となるものはありませんでした。


小児の斜視弱視治療用の眼鏡や、網膜色素変性症の遮光眼鏡、補聴器などは
軽減税率の対象になっても良いのでは?
と思いますが、保険適用だったり、身体障害者福祉法での補助などの制度もありますので、
そのあたりの絡みもあるので難しいのかもしれません。


といいますか、消費税10%増税は本決まりなんですかね?
リーマン級のショックの火種はいろいろあると思うのですが?
米中の貿易摩擦とか、中国経済のバブル崩壊とか、イラン情勢とか・・・

あるいは、参院選で与党が大敗することなどがあると
相場は大荒れになるんではないでしょうか?
まあ、リーマン級とは言えないかもしれませんが。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

いつもの白山麓

母親の様子を伺いに行ったり、その他用事で市内をウロチョロして、
北陸鉄道石川線の始発駅、野町駅へ行くと、発車5分前。
ローカル線は待ち時間が長いですが、今日はラッキーでした。
待ち時間が20分あったら、自走したほうが早いというサイクルトレイン。

190625_1.jpg

通常運賃470円が、10枚綴り3,000円のお得な回数券。
9月末までが有効期限なのに、まだ5枚余っています。
早く使い切らねば。

190625_2.jpg

こちら方面に来たら、お昼はこれに決まっています。

190625_3.jpg

おろしそば、今日はおにぎりを1つ追加。

190625_4.jpg

そばがき
日本酒があると最高ですが、自転車なのでお預け。^_^;

190625_5.jpg

ブルーライトがチョー気持ちいい手取渓谷。

190625_6.jpg

本日のごほうび。
道の駅・瀬女で、栃の実ソフト。

190625_7.jpg

母親が明日から、おそらく検査入院することになるので、
冥土の土・・・あ、いや、おみやげにとちもち。

今日は、大日川ダムに寄り道しました。

190625_8.jpg

前回の能登半島に自転車仲間を案内した際、
わずかの登りでハァハァと息切れしてしまっていたので、
これだと、この先、もう自転車も満足に乗れないのではと心配に感じたので、
もうひと登りしてみました。


今日は普通に近く登れたので、
前回は病み上がりのせいだったということで無罪放免かな?

もっとも、貧血のせいで心肺に負担の掛かる登りは苦手なんですけども。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

オリジナルケース!?

福井県にある、とある問屋のオリジナル商品ですが、
Made in Japanの大変品質の良いフレームです。

190623_1.jpg

2種類、数色のオリジナルケースが用意されているのですが、
なんと、オリジナルケースだというのに、テンプルの先が引っ掛かって入りません。
ということに、本日、気付きました。

これは・・・
お侍さんが刀鍛冶に、刀と鞘を注文したら、
出来た刀が鞘に収まらないようなものです。

ふざけとんのか!?


週明けに、クレームを入れようと思います。



確認したところ、一部のセルフレームのみ、テンプルが引っ掛かるようです。
屈曲点を短めにしたり、曲げを強くした場合はギリギリ収まりますが、
ケースに入るようにフィッティングするのは本末転倒なのでもちろんやりません。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

コムラサキ

190621_1.jpg

店の前に置いてある鉢植えの「コムラサキ」が花を付けました。
ほったらかしにしておいても、勝手に花が咲いて、実を付けるとは健気ですね。

たくさん実を付けてくれたら、
冬の間、ヒヨドリの貴重な餌になってくれると思います。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

電子マネーに対応しました

これまでは、各種クレジットカード、および、楽天PAYのみの対応となっておりましたが、
本日より電子マネーに対応致しました。

使えるクレジットカードは、この主要6カード

190619_1.jpg

電子マネーは、以下の種類のものが利用可能です。

190619_2.jpg



自分ではクレジットカードくらいしか使いませんので
いろいろと覚えないといけないこともありそうです。

そもそも電子マネーってなんやねん!

という理解度ですので・・・・


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

自転車仲間を能登に案内しました

14日は臨時休業いたしました。
日曜日からの風邪は、一時39℃まで上がった熱は下がったものの、咳がまだ続く状態でしたが、
せっかく長野から自転車仲間がやってきてくれたので、一緒に走ってきました。


富山県氷見市の道の駅に集合して、能登半島へ向けて出発です。
喉が痛くて5日ほどちゃんと食べられなかったことと、
心肺機能が低下していて、いきなり最初の緩い緩い登りで呼吸が苦しくなります。
悟られまいと顔には出さず(バレてたようですが)必死にペダルを回します。

190616_1.jpg

七尾の食際市場に到着。
アイスクリームなどで補給し、記念撮影。

190616_2.jpg

能登島大橋の見える公園にて再び休憩。


能登島大橋を渡ってすぐの「みず食堂」
500円のサービス定食「はまぐりの酒蒸し定食」に刺身単品を追加。

190616_3.jpg

メインディッシュの酒蒸しを撮り忘れる失態。(笑


能登半島を縦断して、お約束の厳門へ。

190616_4.jpg

薄曇りになってしまいました。
青空だと海も青くてもっと絶景なのですが。

ここから海沿いを通って羽咋へ南下する予定でしたが
曲がる道を通り過ぎてすぐに気付いたものの、
海沿いのアップダウンの多い道を向かい風の中引き続けるのは
今日の体調では無理と判断し、内陸の道をそのまま走りました。

もっと良い景色をお見せしたかったのですがごめんなさい。

190616_5.jpg

なぎさドライブウェイ

本当は・・・・自転車が塩害で痛むので走るつもりは無く、
見るだけの予定でしたが結局走りました。
ロードバイクでも走れるおそらく唯一の砂浜です。

190616_6.jpg

千里浜名物の砂像

最後は、息も絶え絶えになって、石川と富山の県境の峠を越え
氷見に戻りました。

再会を約束して記念撮影。

190616_7.jpg

病み上がりの体調不良でご迷惑をお掛けいたしました。
特に登りのペースが全く上がらずに、
クライマーのお二人には足手まといになってしまいました。

次回は体調を整えて頑張ります。

友達が作ってくれた動画です。


本日のコース


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

特殊面取り

お昼ごろに、富山ナンバーの車に乗った若いかたが来店し、
分厚いレンズの入ったフチなしメガネを取り出して
「インターネットで見たんだが、これを面取りして薄く出来るか?」
という趣旨の相談がありました。


たぶん、このあたりの記事をご覧になったのかと思います。

強度レンズのブリリアントカット
分厚いフチなしメガネ
鏡面加工と特殊面取加工

まず、自動玉摺り機で行う「特殊面取り」という機能は、
レンズを玉型にカットする際にだけ行えるもので、カット後のレンズに対して出来ません。
左右レンズを寸分の違いも無く(0.01mm以下の違いも無く)加工機械にセットして、
加工パラメータをうまいこと誤魔化せば不可能ではないかもしれませんが、事実上は無理です。


出来るとすれば、レンズ面に保護テープを貼って、
手摺り機械で大きく面取りして、耐水サンドペーパーで磨き、バフ布で艶出しする作業です。
これは、ひたすら人力で磨くだけの作業で、かなりの手間が掛かりますし、指が死にます。
また、研磨したレンズのカスやサンドペーパーの砂などでレンズを傷付けたりするリスクがあります。

190609_1.jpg

これが実際にその面取りを行ったものですが、
レンズは見掛け上薄くなります。
しかし、レンズ周辺に見える渦が光ってしまい、かえって目立ってしまいます。

190609_2.jpg

私自身は、この面取りをやる技術(技術というほどのものでも無いですが)は持っていますが、
基本的には目立つから止めた方が良い、というスタンスです。
そこまでして(レンズ度数の強さをアピールして)フチ無しメガネに拘る必要は無いのでは?と感じます。


現在は、レンズの厚みをかなり正確にシミュレーションすることが可能です。
事前に厚みを提示して、お客様の了解を得てから受注すべきなので、
それを怠ったメガネ店に瑕疵があると思います。
よって、出来るかどうかはわかりませんが、返品して返金していただいたらどうですか?
とお伝えしたところ、通販で買った、というお返事がありました。
そして、その店にメールで連絡したものの、返事が来ない状態だそうです。

まあ、通販をしているメガネ店なら、そんなものなんでしょうね。

私達、認定眼鏡士は、メガネの通信販売は禁止されています。

こちら→通販について




尚、この面取りに関する相談は、お断りさせていただきました。
理由は、主に3つあって
1)万が一レンズを傷付けたとしても弁償は出来ない
2)厚みよりも、ギラギラ光る面取りのほうが見た目が悪い
3)無責任な通信販売業者の尻拭いはお断り
というところです。

2)と3)の補足です。
時間工賃を10分1000円とすると結構な費用が掛かりますが、
とてもじゃないですが、その費用に見合った良い仕事とは言えないということもあります。
費用を掛けてむしろ見た目を悪くするような事は気が引ける、という私の技術者としてのプライドです。
また、有償無償に関わらず、私たちが通販で購入のメガネを修理調整することは、
通販業者を利することに繋がります。


わざわざ富山から来られて無粋な対応をするのもいかがかと思いますので、
一応、自分で行う場合の手順などをご説明させていただきましたが、
現実には止めた方が良いとは思います。


粘り強く業者に連絡するか、
消費者センターにでも相談したら良いのではないでしょうか



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

梅雨入り?

梅雨入りしたようなので、ピラカンサの挿し木をしました。
樹高が高くなり過ぎたので切戻し、不要な枝を見つくろって切り落としました。
切った枝を水揚げしてルートンを塗って鹿沼土の鉢へ。

190607_1.jpg

ピラカンサは棘のような枝があるので、
うっかりつまむと棘が刺さって痛いです。 (>_<)

190607_2.jpg

ラズベリーの実が付き始めました。
これは人間の食用ですが、去年食べたけどあまり美味しくない。
生食よりもジャムとかに加工した方がよいのかもしれません。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

買い物とポタリング

昨日の仕事上がりに、買い物ついでに、犀川自転車道から金石の海岸を回ってきました。
自転車用語ではポタリングと言います。

190604_1.jpg

190604_2.jpg

夕日が落ちても蒸し暑く、もう初夏の雰囲気です。


買ったものはと言うと

190604_3.jpg

ピラカンサの木が伸びて、不格好になってきたので、
剪定して挿し木にしようと思います。

190604_4.jpg

ネット上の情報によると、ピラカンサの挿し木は結構難しいようで、
初根作用のある活力剤でドーピング(笑)してやろうと思うのです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

鼻パッドの修理について

「何て名前かわからんけど
鼻に当たるクッションみたいものが取れたけど直るのか?」


と電話がありました。
どうやら近所にお勤めの方で、当店で販売したメガネでは無いようです。


「鼻パッド」が取れるというのは、メガネの修理ではもっとも多い事例かもしれません。
ただ、鼻パッドが取れるという表現だけでは、正確にお返事はできないです。
「出来ますよ。」と安請け合いしてみたところ、
実際は簡単な話では無かったり、ということも起こります。

190603_1.jpg

ネジなどが緩んで鼻パッドのみが取れる

190603_2.jpg

鼻パッドの足(クリングス/クリングスアームなどと呼びます)が取れる

鼻パッドのみが取れた場合は多くの場合は汎用部品で修理が可能ですが
クリングス折れの場合は、ロー付け修理が必要になります。
ロー付け修理は、店頭で出来ないことはないですが、
ロー付け個所周辺が焼けるので、かなり目立つ跡が出来ます。
修理工場に出すと数日とそれなりの費用は掛かります。

190603_3.jpg

鼻パッドの固定方法もいくつかありまして、
これ以外にも「ビルトイン」と呼ばれるものや、テグスやピンで固定する方歩もあります。

これらは部品メーカーから市販されている汎用部品ですので
手元に在庫さえあれば、修理は可能となります。


難しいのは、専門部品を使っている場合です。

190603_4.jpg

これはシルエットの鼻パッドですが、全くのオリジナルで、
この部品を在庫していなければ、汎用品では対応できません。
いや、無理やりなら出来ないことも無いのですが、後でオリジナルに戻すのが難しくなります。

190603_5.jpg

フランスのMINIMAです。
これは上記の巻丸と全く同じ形状ではありますが、市販品では固定用の穴に通りません。
穴に通すための特別な仕様になっております。
当然、MINIMAと取引が無いと入手は不可能です。

190603_6.jpg

同じくMINIMAの別モデルですが、
オリジナルの部品ですが、市販のビルトインが何とか使えます。


ということで、冒頭のご質問に関しては
「見て見ないと何とも言えません」というお決まりの答えになってしまうのですが、
まあ、割と直せる確率は高いです。
少なくとも、自店で販売したものならば、部品は在庫していて当たり前なので
販売店に持ち込む方がより確実ですけれど。



昔は、ほとんど汎用部品だけで修理できたような気がしますが、
最近は、専用部品を必要とするものが増えている感じがします。
何らかのポリシーを持って、他社との差別化を目指しているのだろうと思いますが
中には、汎用部品のほうがマシ、と思える専用鼻パッドも良く見ます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

洋菓子屋さん

当店の隣にあったパン屋さんがかほく市に移転して空き店舗になっていましたが、
こちらに洋菓子屋さんが近日オープンします。

190601_1.jpg

bien Bake (ビアン ベイク)さんです。
フロランタンなどの焼き菓子専門店だそうです。
5月下旬~6月上旬にオープンと聞いておりましたが、
現在、内装工事中で、開店は来週あたりでしょうか。

当店ともども、どうぞ御贔屓にお願いいたします。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報