14・15日は連休を取りました。
魚津に単身赴任の友達と会って一杯飲んできました。
もちろん自転車の旅です。
前週の金曜日に週間天気予報を見て休みを決めたのですが、
前日の夕方になって突然、「晴れ」から「曇りのち雨ところにより雷雨」と予報が変わりました。
天気の持つうちに走ろうと、朝7時、早めに家を出ました。
薄曇りで時折日が差す絶好の天気だったのですが、
11時半ごろ、富山県の大山地区を走っているころ、やや暗くなって雨がポツポツ降り出しました。
この程度の雨なら走れるかと思ってしばらくすると、
空が光って雷の音が聞こえてきました。
これは危険なので、民家のガレージの軒下で雨宿り。
富山の地鉄の駅が近くにあるはずなので、スマートフォンのMAPで確認すると、
岩峅寺という駅まで行けば、電車を乗り継いで魚津まで行けることを確認しました。
(後から思えばもっと近くの上滝から乗車して、岩峅寺で乗り換えれば良かったのですが)
雷の止んだ隙に4kmほど走って岩峅寺の駅へ。

「剱岳」という映画で、当時の富山駅という設定でロケが行われたことのある
レトロで趣のある駅舎です。
さすがの地方のローカル線、待ち時間が1時間もあります。
近くで昼食の取れるところはないかと駅の外に出ましたが見当たりません。
寒いのでせめて暖かい缶コーヒーでも飲もうかと思ったら、すべて「冷た~い」の表示に変わっていました。
冷たい飲み物を飲むくらいなら、まだアルコールの方がマシと思い、
温蔵庫に暖かいカップ酒があることを期待して駅の向かいの昔ながらの酒屋さんに入りましたが、
残念ながら無かったので缶チューハイとおつまみを買って、駅の待合室で飲みました。
もうこの日は自転車に乗ることもありませんので飲んでも良いのです。
退屈しのぎに駅舎を見学。




昭和の時代にタイムスリップしたかのような駅舎

駅員さん手書きの切符
途中、寺田駅で乗り継いで、1時間ほどで魚津に到着しました。
ホテルでまずは洗濯。荷物は最小限にしたいので自転車ウエアは1着しかありません。
そして大浴場で体を温め、洗濯物を乾燥機に入れたらあとはフリータイム。
友達と待ち合わせて、魚津の町で飲みましたが
寒さのせいであまりに疲れていたので早めに切り上げてホテルに戻りました。
ホテルでは眠れないことも多いのですが、この日は熟睡出来ました。
本日のコース
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
桜の時期が終わって、
街路樹のツツジの花とけやきの新緑が美しい季節になりました。

特に肥料を与えられることも無く、
好天が続いても散水される事も無く雨水だけで耐え忍ぶ、
植物って健気ですね。

このツツジも、花が終わると下刈り機というのでしょうか、回転鋸のようなもので
角刈りにされてしまいますが、翌年にはしっかり花を咲かせます。
盆栽の育て方のHOW TO本などには、花が終わったらああしてこうして翌年の準備をしましょう、
みたいなことが書かれていますが、そんな事お構いなしに、一気に角刈りでも、
翌年にはこんなに見事な花を咲かせ、誠にあっぱれであります。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
普段は帽子をかぶる習慣はないのですが、
自転車に乗るときはヘルメットをかぶります。
夏場は暑くて面倒ですが、頭部の保護には必要な道具です。
私の乗っている自転車は、ロードバイクという種類になりますが
そのロードバイクという括りの中にもいろんな種類が存在します。
レース用の機材であったり、ツーリング用の機材であったりします。

この自転車は、スポルティーフという車種になります。
荷物を積んで旅に出るための自転車です。
そして、この自転車には、誰が決めたか知りませんが、
ハンチング帽とニッカボッカというのがお決まりのスタイルになります。


(どうやら前後が逆のようです)
ハンチングに、カスクという頭部保護の機材です。
ヘルメットほど強固ではありませんが、かぶらないよりはマシなので
スポルティーフでのんびりと走るときにはこのスタイルでいきます。(^-^)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
人物写真を専門とするプロカメラマンにメガネをお作り頂きまして、
いろいろ興味深いお話を聞かせて頂きました。
プロは撮影技術もさることながら、レタッチの技術が凄いですね。
実際に撮った画像と、パソコンでレタッチした後の画像を見せて頂きましたが、
まさに別人。
肌の色を綺麗にするとか、シミを消すとかというレベルで無く、
パーツの形そのものが変化しています。
そこまで出来るの??という驚きでした。
私自身は人物の写真を撮ることはほとんど無いですが、
例えば、イソヒヨドリの画像を加工してヒヨドリにしたり、
ボーイング737の画像を加工してエアバスA320にするくらい
凄い加工をするようなものです。
逆に考えると、商用サイト上の画像とかは、
あまり信用しない方が良いという事でもあります。^_^;
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
元号が変わり、初めての領収書の記入。

(汚い字ですいません)
やってしまいました。
つい癖で、「31」と書こうとしてしまいました。
これは、改元に限らず、年初の領収書を書くときにも、
前の年の数字を書いてしまう事があります。
これは日付を西暦にしたところで起こることなので
元号で記入しようと西暦で記入しようと同じことです。
平成最後の日は、家内の誕生日でした。
そして、6年前のこの日、ワゴン車の荷室を家財道具で満載にして、
載せきれなかった仏壇を、助手席に座った母親に抱えて貰った状態で金沢に引っ越してきました。
間もなく開店して6年になります。
令和の時代も、御愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報