fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

準備はお早めに!

今週の月曜日(26日)のことですが、
掃除などの開店前の準備をしていた10時前、
高校を卒業したばかりの男の子とお母さんが来店されました。
今しがた、県の運転免許センターにて、適性テストの深視力に落ちたとのことです。

所持していたメガネは
R=Sph 0.00D
L=Sph+1.75D Cyl-1.50D Ax180
というものでしたが、最近作ったけれど、全然使っていない、とのこと。

幼児の頃にはもっと強い遠視があったと想像は付きますが、
斜視や弱視の指摘を受けたこともなければ、治療もメガネも経験がないとのことでした。

メガネを見てお話を伺った時点では、
ちょっとやばいかも?というのが頭をよぎりましたが、
幸い、左目の矯正視力は右目よりも落ちますが、
ぎりぎり1.0程度はありましたので、弱視というほどではありませんでした。
そして内斜視でもなくて、むしろ外斜位がありました。


いつも通りに検査を進めて行きますと、
最初は反応は鈍かったですが、結果的に深視力は問題なく出ました。
むしろ問題は時間でした。

こんな時期ですから、すでに入社が決まっていて、
新入社員研修が始まるので、4月1日には東京に発つという日程がすでに決まっています。
つまり、3月30日までに免許を取らないとダメだということです。

本当はレンズを特注したかったのですが、
そんな時間がありませんでしたので、在庫のあるレンズで当日お渡ししました。


いつも書いていることですが、
運転免許の取得、あるいは更新の際は、日程に余裕をもってお臨みください。

特に新規取得の場合は、自動車学校を卒業する前に準備をおすすめします。
在校中に、自動車学校に備えられている深視力計(運転免許センターと同種)で練習して、
自信を持って適性検査を受けていただきたいからです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

鉢植えを増やしました

180330_1.jpg

二つだけでは寂しいので、3つ鉢植えを増やして5個にしました。
ラズベリーが2本と、ハッピー・グミが1本です。
こちらは食用になります。

基本的にはほとんど果実などを食べないので、
野鳥に食べて貰えれば良いのですが、カラスにだけは盗られたくありません。
「カラスだけ」近寄らせないようにするのも難しいですが。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

スヌーピーのお子様用フレーム

斜視・弱視治療用メガネフレームで定評のあるKOOKIから、
久しぶりにSNOOPYブランドの新型が出ました。

これまでは、どちらかというと機能優先で、
デザイン的には今一つ洗練されていないものが多かったのですが(私見です)
今のトレンドである「レトロ」「トラディショナル」なデザインに仕上がっています。
4色あったのですが、フレームデザインにマッチしている2色だけチョイスしました。

180327_1.jpg

定番の黒ですが、白の記事を挟むことで、黒特有の重たい見た目が軽減されています。

180327_2.jpg

こちらも定番のデミブラウン。


サイズは3歳児くらいから掛けられる42mmと44mmですが、
50mmまでの大きいサイズも用意されています。

前枠は、横幅調整の容易なアセテート、
テンプルには形状記憶合金が使われており、
軽く、締め付けないフィッティングが可能です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

adidasメガネフレームの廃止

当店の男児向けメガネフレームの中心的な商品だったadidas/アディダスのメガネフレームですが、
大人の事情により、廃番になることになりました。
ドイツ・adidas社の意向で、矯正用メガネフレームのライセンス供与は中止だそうです。
サングラスは継続して製造されます。


アディダスのサングラス・メガネフレームはオーストリアのSilhouette社がライセンスを受けて生産しています。
(メガネに関しては「いました」)

メガネフレームについては、adidasブランドでは、「adidas ambition ○○○」という商品名で販売されていましたが
今後は、Silhouette社のブランドにより継続して販売されることになりました。
そのまんま「ambition」というブランド名です。
玉型などの仕様は全く同じですが、デモレンズに書かれた印刷とテンプルのロゴマークが変わります。

180326_1.jpg
180326_2.jpg


ライセンス費用が掛からなくなったので、
メーカー参考価格¥21,000から¥3,000値下がりして¥18,000になりました。(税抜き価格)

尚、パーツの破損による交換部品は、
当面の間、adidas/ambitionの両ブランドで供給されます。


アディダスというブランド価値は無くなりましたが
製品の品質という点では全く変わりませんので
今後ともよろしくお願い申し上げます。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

街角バードウォッチング・2

180323_1.jpg

スズメが良く羽を休めている電線に、見慣れない鳥がいました。
逆光気味で暗く、こちらに背面を向けて止まっていて、
その後ろ姿が小型の猛禽類のように見えました。

180323_2.jpg

カメラを構えながら、そ~っと横から回り込むと、
猛禽類のようにも見えるし、ハトのようにも見えます。

180323_3.jpg

すると首がすっと伸びました。
首の伸びた姿はハトです。
図鑑で確認したら、やはりキジバトでした。

ドバトは近くの公園や高速道路の高架下で良く見ますが、
キジバトは初めてかもしれません。
見てるけど見逃していただけかもしれませんが。

180323_4.jpg

気付くともう一羽やって来ていました。
番かと思いきや、大きさがだいぶ違います。

いつも見掛けるヒヨドリの雄のほうでした。
頭の毛が逆立っているので雄だとわかります。

呉越同舟とはちょっと違うかもしれませんが、
鳥たちは別種でもコミュニケーション取るのでしょうかね?

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

鉢植え

鉢植えを買って来ました。
「ピラカンサ」と「ムラサキシキブ」の小鉢です。

180319_1.jpg

園芸・ガーデニングなどの趣味が特にあるわけではないのですが、
殺風景な玄関先を少しでも飾りたいのと、
都会の厳しい自然の中でたくましく生きている野鳥たちに、
餌の少ない冬場の緊急的な食糧となるように、
実のなる木を選びました。


特にピラカンサは1~2月のもっとも気候の厳しい冬にも結実しているようなので、
ヒヨドリやイソヒヨドリが喜んでくれるかな?

そして、人間が楽しめるように、
ラズベリーかグミの木も育ててみようかと思います。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

腰が受難な今月

記録的な大雪も消え、やっと自転車のシーズンとなりました。

快晴の下、今年初のサイクリングに出掛けました。
山間部はまだ雪があるうえに、塩化カルシウムによる塩害も嫌なので
平野部を風上に向かって走りました。(帰路が追い風になるように)
強烈な向かい風に心が折れそうになりながら40kmほど離れた小松まで来ました。

梯川に架かる橋の車道は狭く、自転車が安全に走れる幅がありません。
歩行者・自転車通路は地盤沈下で段差だらけ、
段差を避けL字クランク状に橋に侵入しないといけない個所で、
立ちあがりにペダルを踏んだ瞬間、リアタイヤがズルッと滑って転倒、
なすすべもなく腰と肩を強打しました。
舗装のくぼみに数センチほど、砂やコンクリートの粒子が堆積していました。
幸い自転車は無事で、小松空港の公園で一休みです。

180315_1.jpg

エプロンからF-15戦闘機が出てきました。

180315_3.jpg
180315_4.jpg

轟音とともに離陸、ハイレートクライムで掛け上がって行きます。

しばし戦闘機や旅客機の発着を楽しんだ後、帰路に付きました。
帰りは追い風ですので楽チンなはずが、
転倒時に打った腰骨のあたりに痛みがあって
ノロノロと走って帰宅しました。

前回の休みのぎっくり腰といい、
今月は腰が受難の月のようです。(>_<)


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

ホワイトデーなる日

何が白いのかは存じませんが、
ホワイトデーなる製菓業界の陰謀の日がやってきました。

バレンタインのお返しにも決まりがあるそうで・・・

http://気になる情報局.com/archives/2233.html


気の利いたお返しも思い付かないし、
そもそも買い物に行く暇もないので、
今年のお返しはこれにしました。

180314_1.jpg


生のアーモンドとクルミ、それぞれ1kg入りを2袋ずつ大人買いです。(笑

n3系脂肪酸のα-リノレン酸とn6系脂肪酸のリノール酸という必須脂肪酸を豊富に含んだ健康食材。
(少量ならば)生のままでもいけますが、
軽くローストして食べるのはもちろん、お菓子の材料にもいけますので、
これで適当に何か美味しいスィーツでも作ってください、ということで・・・・


と、同じようなことを書いた気がするなぁ、と思ったら一昨年のブログ記事がありました。(←嘘です。コピペしました)



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

腰痛ネタが続きますが・・・

特に何か原因になるようなことは思い当たらないのですが
金曜日にはだいぶ良くなっていた腰痛が、一昨日あたりから再発してきました。

普通なら、横向きで「エビのように」体を丸める感じで横になると楽なのですが、
むしろ腰を丸めると痛みが出るようで、むしろ腰を伸ばしていたほうが楽です。

明後日は、久しぶりの好天に恵まれる定休日なので、
何とか自転車に乗れる程度には回復させなければ・・・・


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

腰痛からの復帰

一昨年あたりから、腕に活動量計を付けてスマートフォンで管理しています。

180209_1.jpg

ギックリ腰で休んでいた今週は、
昨日こそ1週間ぶりに行ったフィットネスクラブで少し体を動かしましたが、
今週の1日当たりの平均歩数は7500歩にしかなりませんでした。
前週の12500歩に比べると6割程度です。

180209_2.jpg

この歩数の半分くらいは、フィットネスクラブのマシンの上です。
ランニングマシンやクロストレーナーを使って走りますが、
1時間走って600kcalちょっとの消費になります。

1時間続けるのはかなりの忍耐が要りますが、
この忍耐が、カレーライス1杯分にしかならないのは悲しい。(>_<)

摂るは易く使うは難し

自転車のシーズンが始まります。
あと2%くらい体脂肪を落として、去年苦戦した、有峰林道に再チャレンジしたいと思います。







金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ギックリ腰

5日の定休日は生憎の雨でしたので、
来るべきシーズンに備えて、家で自転車の整備をしていました。

タイヤをホイールに嵌めて、
ブレーキのシューを交換して自転車に取り付けようと立ちあがったとき、
腰椎にギクッと来ました。
その時はたいしたことない、と思いましたが、
安静にしようとベッドに横になっていると、
背中と臀部のほうに、筋肉に沿ってビリビリと痛みが広がってきました。

長年、腰痛と戦ってきましたので、
ぎっくり腰には大きく分けて2種類の痛みがあることがわかってきました。

ひとつは腰椎の捻挫、
もうひとつは、筋肉や筋膜が痛むパターンです。
前者の場合は、比較的症状は軽いですが、
後者の場合は、2~3日は全く動くこともできなくなることもあります。

現時点では後者に近い状態でしたが、
まだ本格的に筋肉が肉離れ等を起こしている程ではありません。
寝返りを打つのも痛い状態でしたが、
この状態ではどうすることも出来ずに、ひたすら安静にするしかありません。


一夜明けて6日になりました。
痛みは相変わらずで、とても店を開けられる状況ではありません。

いつもの接骨院に電話をしてからすぐに向かいました。
一般的な低周波治療のあと、
保険外の診療にはなりますが特殊な電気治療器の施術を受けました。
体の中が温かくなり痛みが和らぐという治療です。
これまで数回受けましたが、ギックリ腰の急性期の痛みが消え、
とりあえず動けるようになるという不思議な治療ですが、
今回も歩いたり、自力で寝返りを打てる程度には回復しました。

家に帰り、再び安静に。
その甲斐あって、今日は何とか仕事に復帰できました。
まだ痛いですが、ヤマは超えたようです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

おまかせで

以前からのお客様で、富山県からウスカルフレームをお求めに来られた女性のかたですが、
今回は、旦那様のメガネを作って欲しいという事で、
ご相談の結果、境目の無い遠近両用レンズに決まりました。

度数が決まり、フレームが決まり、レンズのご説明の際、
おそらく、初めての遠近両用なので、よくわからないということでしょうけれど、
「おまかせで」
とのお言葉をいただきました。
信用して任せて頂けるという意味ではたいへん栄誉なことなのですが、
迂闊にそんなことを言ってはいけません


私の場合だったら、「おまかせで」と言われれば、
自分が最もコストパフォーマンスが高い、
あるいは、もっともお買い得、
お客様にメリットのある
と考えられるものをおすすめはします。

今回は、HOYAの価格体型で
エクセレント>プレミアム>ハイグレード>スタンダード
とランク分けされているレンズ群の(エクセレントが最上位)
ハイグレードに相当するレンズ、HOYALUX Synchroというレンズを使いました。
個人的にも使っていて、非常に掛けやすいレンズと思う銘柄です。


しかしながら、当業界では単価アップに躍起になっている店などもあり、
安易に「おまかせ」などと甘い言葉を囁いてしまうと
1組10万円を超えるハイエンドな累進レンズを入れられてしまうかもしれませんので
ご注意ください。

もちろん、価格が高いことにはそれなりの理由があって、
より高性能なレンズになっているのは多分間違っていないとは思うのですが、
その価格差に見合う性能差かというと、そうでも無いように思います。(個人的な見解です)


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報