fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

UVチェッカー

お客様から「他店(すでに存在しない)で作ったサングラスだけど・・・」と、
結構色の濃い度付きのサングラスを拝見いたしました。

何でも、
濃い色のサングラスを掛けると瞳孔が開き紫外線から無防備になるので紫外線カットは必須
なる話を聞き、このサングラスに紫外線カットが付いているかわからないので
今は使っていないとのことです。

一目見て、屈折率の高い素材にHOYAのハイビジョンコートが付いているのがわかったので、
「紫外線カットは付いてますよ」
とお答えしました。
ただ、百聞は一見にしかず、といいますので、紫外線カットがついているか実演しました。

170429_1.jpg

当店の骨董品とも言える機器がふたつ。
上段はUVチェッカーで、下段は調光テスターです。
今は、ガラスを除くほぼすべてにUVカットは付いていますので、
UVチェッカーはほとんど使う事がありません。
もう10年は使っていないので壊れていないか心配しましたがまだ働いてくれました。


尚、ガラスレンズは紫外線を全くカットしないわけではなく、380ナノメーターまでの紫外線はカットします。
プラスチックでUV400とされているものは、400ナノメーターまでの紫外線をほぼカットします。
最近、UV420なる、紫色に相当する可視光線をカットするコーティングとかサングラスもありますが、
紫外線(Ultra Violet)は400ナノメーター以下の不可視光線ですので、
420ナノメーターは可視光線(Visible Light)であり、UV420とするのは正しくはありません。


とまあ、話は逸れましたが、
UVチェッカーの発光部と受光部の間に、UVカットが施されたレンズを乗せると
LEDランプが消えるという仕組みになっています。

この機械ではカットする波長の閾値が少しですが変えられまして、
HOYAのUV TECNOMINT(ゆーぶいてくのみんと)が施されたレンズを乗せたら
すべてのランプが消えるように設定してあるらしいです。
ちなみに、すでに業界再編で会社名が変わった某メーカーのUVカットのレンズを乗せたら、
LEDが1/3ほど残っていました。

170429_2.jpg

ガラスレンズ

170429_3.jpg

UV400が施されたプラスチックレンズ


調光テスターを使っても実演できますね。
なにぶん古い機械ですのでシミ等の汚れはご容赦を・・・

170429_4.jpg

左・調光レンズの上にUV400を乗せたもの。
右・調光レンズの上にガラスレンズを乗せたもの。



それで話は戻りますが、
濃い色のサングラスを掛けると瞳孔が開き紫外線から無防備になるので紫外線カットは必須、
というのは、正しいとも言えるし正しくない部分もあります。
実際は、濃い色のサングラスが必要なほどの光量下では、サングラスを掛けていても瞳孔はさほど開きません。
ただし、紫外線が眼にとってよろしくないということは、今では確実視されておりますので、
光量や、色の有無に関係なく、紫外線をケアしておくほうが良いと思います。
より悪影響の強い短い波長の紫外線は、ガラスでもカットできます。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

アラレちゃんメガネ

170428_1.jpg

濃い紫色で、やや角ばったボストン型のセルフレーム、
ドクタースランプに登場するアラレちゃんを思い出すのは私だけでは無いはず。

ドクタースランプをご存じないかたは居ないのではないかと言うほどの
国民的人気アニメでしたが、ご存じない方のためにリンクを張っておきます。

→ http://www.toei-anim.co.jp/dvd/dr-slump90s/

1980年代、黒くて大きなボストンフレームが一世を風靡しました。
「アラレちゃんメガネ」と呼ばれ、若い女性に絶大な人気を誇っていました。
女子中高生が来店したら、取りあえずこれを出しておけばOKというほど、
良く売れたものでした。
ただ、今から思えば、顔幅を超えるほど大きいフレームの上に、、
当時はまだレンズの高屈折化も進んでいない時代でしたので、
結構ぶ厚いレンズのメガネが多かった気がします。

今回入荷したものは、48□18というサイズで、そこまで大きくは無いです。
面心間距離(フレームの玉型中央の間の距離)ですと66mmとなります。
一般的な女性の瞳孔間距離からして、面心間距離はもうちょっと小さくして欲しいと思うのですが、
(そのほうがレンズが薄く軽くなるので)
どのメーカーもこのあたりをボリュームゾーンにしているようです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

102kmほど走りました

久しぶりの何の用事もない休日、風は強いものの雨の心配も無いので、
サイクリングに出掛けました。


行先はいつもの白山麓、標高300mちょいの道の駅「瀬女(せな)」です。
猛烈な向かい風に行く手を阻まれ、心が何度も折れ掛けましたが、
どうしても蕎麦が食べたかったので、何とか旧・鳥越村まで辿り着きました。

170425_1.jpg

田舎盛り、という太く切った蕎麦です。
他の店では普通の太さですので、太い蕎麦が鳥越の特徴ということでもないようです。



一応目的は果たせましたので引き返そうかと思いましたが、
ここまで来たらあと10km、初志貫徹して当初の目的地まで行くことにしました。
手取川扇状地を吹き降ろしてくる風を正面から受けながらの走行です。

170425_2.jpg

綿ケ滝

そして、何とか目的地に到着です。


お約束のソフトクリームタイム

170425_3.jpg

今日は「とちのみソフト」
この道の駅には、豆乳ソフトや蕎麦ソフトなどもありますので、
その日の気分で選べます。


このルートは、昼過ぎを境に風向きが正反対となり、
往きも帰りも向かい風と言う事が良くあるのですが
今日は終日同じ風向きでしたので、帰りは下りの上、追い風です。
往きは3時間近く掛かった鶴来→瀬女ですが、返りは50分で走れました。

170425_4.jpg

鶴来にある石川県林業試験場の樹木公園。
しだれ桜は終わりましたが、遅咲きの八重桜は満開でした。

「関山」という品種だそうです。


帰宅したとき、サイクルコンピューターの表示は100kmを超えていました。
100km超えは今年初めてです。
そして、どうしようかと思ったのですが、いつも通りフィットネスクラブへ行き、
50分のバーベルを使ったレッスンに出ました。
さすがにスカッシュをする気にはなれませんでしたので、
ストレッチをして入浴して帰宅しました。

さすがに疲れた感はありましたが、久しぶりに体を動かせてスッキリしました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

蝶番の埋め込み

170422_1.jpg

プラスチックフレームは、ぶつけるなどの衝撃があってもメタルフレームのように曲がりませんが、
限界を超えると、フレームが折れたり蝶番が折れてしまいます。
蝶番折れの修理は可能ですが、このような埋め込み蝶番は、小売店向けには市販されていません。


蝶番の形状といってもいろいろあります。

170422_2.jpg

一番多いのは、フロント1枚、テンプル2枚の3枚蝶番です。(写真上)
今回の修理品はフロント2枚、テンプル1枚の3枚蝶番でした。。(写真中)
テンプルの太いセルですと5枚蝶番が使われたりもします。(写真下)
その他、7枚蝶番とか、コマの厚み、大きさなど様々です。

メタルフレーム用のロー付け蝶番なら、オスメスのセットで売られていますので適合の問題はありませんが、
セルフレームの埋め込み蝶番は、テンプル側がすでに決まっていますので、
適合条件が厳しくて市販するのは難しいのでしょう。


修理工場に送れば綺麗に直ってきますが、納期が11営業日となっていたり、
往復の送料も掛かりますので、費用も結構なものとなります。


今回のお客様は、メガネを新調していただけることになりました。
直せれば予備に置いておけるので、
お客様から処分を依頼されたり、当店の在庫から落ちて廃棄待ちの古いフレームから
合う部品が見つかればお直しすることにしてお預かりいたしました。


ところが、今回の修理品であるフロント2枚、テンプル1枚の3枚蝶番が見つかりません。
ひとつだけあるにはあったのですが、コマの厚みも大きさも合いません。

そこで、問屋に問い合わせてみました。
問屋もフレームを企画して販売していますので、工場や部品屋にも顔は利くはずです。
そうしたら、部品屋からは無理という返事だったのですが、
意外なことに製造メーカーから直に出してくれると返事がありました。

170422_3.jpg

部品さえ手に入れば、埋め込み修理は造作もありません。
埋め込んで周囲を磨けば修理完了です。
修理工場に出す1/30の費用で直せました。
その代わりにフレームを数本仕入れることになりましたが・・・

170422_4.jpg

今回はメーカーのご厚意により部品が入手できて事なきを得ましたが、
普通はなかなか対応はして貰えません。(多分)

修理自体の難易度は低いですが、部品の入手の難易度は最上級です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

単眼視で深視力検査は通るか?

お若いかたから深視力用のメガネの相談を受けました。
運送関係の仕事に就かれていて、
現在は2トンのトラックに乗っているけれど、
将来的にはもっと大きなトラックでも運転できるようになりたい。

というご要望です。

カバー・アンカバーテスト、オルタネイトカバーテストでは、間歇性の内斜視のように見えました。
が、左目の矯正視力が0.3程度しかありません。
小さい頃に斜視の手術をしたけれど、左目の視力は結局出なかったということです。


左目は完全に抑制していました。
やや内斜はしていますが、右目の動きに合わせて左目も動いていますので
一見、斜視には感じ無いのですが、抑制して両眼視できる距離も方向もありません。


準中型免許の限定解除をするとき、あるいは中型、大型免許を取得するには
深視力が必須となります。

片目で深視力が通るかということですが、
無理じゃないけれど、結構ハードルは高い
と言わざるを得ません。

これまで、両眼視していないのに深視力検査に合格しているかたは数名知っております。
しかも複数回通っていますので、偶然とか運とか、検査官に袖の下を渡したとか、
そういうことではなく、そのかたなりの遠近感を発揮しているのだと思います。


両眼が離れた位置から立体視物を見ることによって、その網膜像は、左右で異なっています。
その結果、立体視物のある一点を選ぶと、この点は、網膜の非対応点間に結像します。
この非対応度が立体視差で、立体視差を持つ像が融像されて立体視が生じます。
これはパーナムの融像感覚圏の存在に依ります。


両眼の立体視のできるかたが、三桿計(深視力計)を見ますと、
左右の網膜像の差から立体視を生じます。
感じ方は人それぞれですが、私などは、3本の棒が二等辺三角形を作っているのが俯瞰的にイメージされます。
三角形の頂点が、手前や奥に行ったり来たりしますが、三角形が直線、あるいは面に感じた時が
3本の桿が揃った時です。


両眼視が出来ず、片眼のみで深視力試験に臨む場合、

手前(12cm)
170418_3.jpg

揃う
170418_4.jpg

奥(12cm)
170418_5.jpg

真中の桿の太さ、あるいは濃度が微妙に違って見えますので、
この感覚を養うことに尽きます。
2.5m先の、太さ3mmの桿ですので、変化は微妙です。


実は、私自身、深視力の相談を受けた際に、深視力計を片付ける前に
片目で覗いています。
片目で深視力検査に合格できるか、自分の眼で実験しているという訳です。

最初は全く桿の動きすらわかりませんでしたが、
現在はボーダーラインまでもうすぐのところに来ています。

先ほどは、無理じゃないけどハードルは高いと申し上げましたが、
ハードルは高いけれど無理ではない、と訂正させていただきます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

映画「帝一の國」の使用フレーム

4月29日に公開される映画「帝一の國」で、

森園億人役を演じる千葉雄大さん、東郷菊馬役を演じる野村周平さんが使用されているメガネフレームが入荷しました。
キャラ紹介→ http://www.teiichi.jp/characters.html

千葉雄大さん使用モデル

170319_1.jpg

170319_2.jpg

玉型は一般的なボストン型に分類されるデザインですが、
ブリッジの造形に個性があり、
アンティーク系のややぼかした感じの艶消しの黒で、
存在感のあるフレームとなっております。



野村周平さん使用モデル

170418_1.jpg
170418_2.jpg


春の新作として発売された新色です。
スクエアな玉型に、やはり個性的なブリッジを組み合わせ、
シンプルながら存在感のあるフレームに仕上がっております。


尚、品番のお問い合わせ等にはおこたえ致しかねますのでご了承ください。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

花見

12日水曜日の仕事帰り、金沢城址公園へ夜桜見物に行きました。

170416_1.jpg

満開でしたが、枝の剪定をしたのか、桜のトンネルは昨年より寂しくなっていました。

170413_1.jpg

お堀の水面に映る夜桜




170416_2.jpg

13日夕方、犀川の左岸土手にある遊歩道。
満開です。

この日の夜から風と雨に降られ、満開になったばかりの桜も早々に散ることになりました。



定休日の15日は、曇り時々雨の予報ながら、花見に出掛けました。

卯辰山公園はすでに落花。

170416_3.jpg

北上し、かほく市にある喜多家のしだれ桜

宝達志水町の古墳公園は、今年は花の付きが悪い上に、すでに落花していました。



さらに北上し、七尾市の小丸山公園。


170416_4.jpg

ここも散り始めていました。
加賀藩の礎を作った、前田利家の居城跡です。
本丸跡に利家と正妻の松の銅像があったと記憶していたのですが見当たらず、
私の勘違い(ボケ?)かと思いましたら、
入り口に移設されていました。

170416_7.jpg



170416_5.jpg


さらに北上して、穴水町の鹿島駅、ここは通称「能登さくら駅」と呼ばれます。
こちらは満開。
ちょうど上り下りの両線に汽車が入ってきました。

170416_6.jpg

27年間、毎年見てきた桜です。
やっぱりここの桜が落ち着きます。


そめいよしのは終わりですが、これから、輪島市門前町にある阿岸本誓寺の小菊桜など、
まだまだ花見は続きます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

石川さん情報Live リフレッシュ

先日行われた丸メガネの収録ですが、本日放映されました。
もっと変なシーンを使われるかとハラハラしておりましたが、
まあ、そこまで醜態は晒さなかったかとホッとしております。 ^_^;


当日、喉の調子が悪く、声が枯れていてお聞き苦しい点がございまして、
編集にてテロップを付けくわえていただきました。
慢性のアレルギー性鼻炎による後鼻漏に加えて、
長い間、耳の遠いご年配のかたに対して大きい声で接客するという業務上の都合で
声帯が変形してしまい、声が出しにくくなってしまいました。
特に寝不足したり疲れたりしていると、声帯の隙間から空気が漏れて声に力が入りません。
今では声域が半オクターブしかないので、カラオケも歌えなくなりました。 (>_<)


番組で紹介されました鷹野さんのご一家は、
お父さんと双子の妹さんが丸メガネ、
お母さんは丸に近いボストン、双子のお姉さんは丸に近いオーバル(卵形)です。
すべて当店でお買い上げいただきました。ありがとうございます。

仲の良い素敵なご家族で、心が温まりました。
良いお話しをありがとうございます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

13日(木)について

テレビ局から電話があり、放送の編集が完了したとのこと。


私がアドリブに弱いというシーンを使わせてもらった、という話でした。 (>_<)

いや、むしろ、アドリブに強い素人のほうが珍しいでしょ。^_^;

後で気づいたのですが、この番組、ハプニングなどを期待しているような放送内容が割と多いので、
意図せぬハプニングを意図している」ところがあるのではないでしょうか。

放送は明日13日の午前9:55からの「石川さん情報Live リフレッシュ」という番組なのですが、

是非ご覧ください、とは私の口からは言いにくいです。(>_<)


ただ、私が紹介した丸メガネのご家族のところで、
なかなか良い画が撮れたようなので、是非そちらはご覧ください。



尚、明日13日、午後2時ごろから
店主体調不良による通院のため臨時休業いたします
午前中~午後2時までは平常通り営業いたしております。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

非球面レンズにすると目が小さくならない?

非球面レンズだと目が小さくならないんですよね?

と電話にて相談がありました。


同じフレームに同じ屈折率で、同じ度数を入れて、同じようにフィッティングした
球面レンズと非球面レンズを比較したら、
まあ、非球面レンズのほうが、少しは小さくならないで済むのは確かですが、
肉眼的にわかるほどの違いが出るかは疑問です。

私の答えとしては、
少しは緩和されるが、実のところたいした違いは無い
と言うことです。


目が小さく見えないようにするためのもっとも効果的な方法は、
なるべく眼とレンズの距離(頂点間距離と言います)を小さくすることです。
まつ毛がレンズの裏面に触れないギリギリのところまで近付けます。
フレームのサイズによっては、眉間や頬がレンズに触れることもありますので、
フレームのサイズにも留意したいです。
フレームが大きいとレンズの厚みも増しますし、レンズに輪郭が映り込んでしまいます。


頂間距離を小さくすると、近視のレンズでは、目に対する有効度数が強くなります。
ということは、所定の矯正視力を得るために必要なレンズの度数が弱くなります。
-10Dのレンズで、頂間距離が2mm変わると、約0.2Dの差が出ます。
ということは、一般的に頂間距離は12mmが良いと言われているようですが、
-10Dのレンズの頂間距離を10mmに出来れば、一段階(0.25D)弱い-9.75Dのレンズで足りるかもしれません。
0.25D弱くしたところで、厚みの変化は少ないですが、わずかでも薄くはなります。


当然のことながら、屈折検査の際は、装用時と同じになるように頂間距離を設定しないといけません。



と、話は逸れてしまいましたが、
非球面化することにより、目が小さくならないことを過大に期待しては、
メガネを受け取ったときに幻滅することになるでしょう。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

カラスの巣

4日の午後5時半過ぎのことです。

口に何かを咥えたカラスが、当店の目の前にある電柱に停まりました。
良く見ると巣を作っています。

170408_1.jpg

水色の金属製のハンガーが見えます。

確か、電力会社がカラスの巣を見掛けたら連絡して欲しい、
とのお願いみたいなものを見た記憶があったのでHPで確認すると、
やはりフリーダイヤルがありました。

連絡して30分も経たないうちに、
確認したところ金属が含まれているのですぐに撤去する旨、電話がありました。

間もなくクレーン車が到着して、4人の作業員の皆さんがてきぱきと仕事をして
15分も経たないうちに巣を取り除き、撤収していきました。

170408_2.jpg
170408_3.jpg
(クレーンがいろんなところで回転して面白かった)

レンズの加工中にもし停電が起こったら、
レンズを挟んでいるクランプという部分がおそらく緩みます。
冷却水も停まり、砥石は惰性で回り続けるので、
レンズが熱ダレを起こしたり、レンズが回転して軸ズレを起こすでしょう。
レンズが1枚パーになります。

また、西念中の交差点の信号が停止したら、このあたりの交通はパニックとなるでしょう。


カラスにはカラスの事情はあるでしょうが、
人間にも人間の事情があるわけで、
かわいそうですが、子育ては余所でやってくれ、と。


まあ、これで一安心だと思っていたら、
先ほど、またカラスが黒いプラスチックハンガーと思われるものを咥えて
同じ電柱に停まりました。

170408_4.jpg

金属のものはなさそうなので、今回は放免されるかもしれません。

しばらくして・・・


電力会社の職員のかたが確認に来られましたが、
隣の電柱にも近づいて調べています。

170408_5.jpg

ありゃりゃ、こっちにもあった。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

丸メガネとは何か?

170407_1.jpg
(収録で使ったものです。丸メガネ研究会オリジナルフレーム「Koruna」)


テレビ収録の際、テンションの高い伊藤慎祐アナウンサーのリアクションやアドリブに
さんざん振りまわされた訳ですが、^_^;
おそらく最後の〆に当たる部分で、唐突に

「小見さんにとって丸メガネとは何ですか?」

と、事前に全くの打ち合わせの無い質問が飛んできました。


頭によぎったのは、収録の冒頭で話したことと被ってしまうのですが、

「一部の愛好家が嗜好するマニアックなものではなく、
数あるメガネのデザインのひとつであり、
誰にでも使っていただけるもの」


というのが私の認識です。


ただ、これだと番組的にもっとも拙い答えだというのは直感しました。
おそらく丸メガネに対する特別な思い入れみたいなものを引き出そうとされたのだ、
と感じましたので、何も答えることが出来ませんでした。(-_-;)
よって、このシーンはボツになるでしょう。

だって、本当に、普段から当たり前に取り扱いをしておりますので・・・
特別なものと思っていては、在庫の1割近い資源を投資してまで品揃え出来ませんもの。



かといって、

「斜陽産業と呼ばれて久しいこの業界にあって、
淘汰されずに生き残っていくための武器です。」


などとシュールな答えをしても場が白けますしね。



ほんと難しいですね。
雑誌の取材ですと、答えを頭の中で整理して話す時間がありますが、
テレビの場合は、そんな間もなく、考えたことをそのまま言葉にしないといけません。
アドリブの利かないタイプですので、
もうテレビは懲りました。 (>_<)


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ