私は参加していないのですが、
12月30日に、フィットネスクラブのイベントと忘年会がありました。
とあるスタジオレッスンで隣り合わせた顔見知りのご婦人から
(名前は存じていませんが、腹筋の凄いご婦人です)
「PUMPのイベントと忘年会は出たんですか?」と聞かれまして、
「いえ、その日は仕事で出られませんでした。」と答えました。
「私もその日は仕事だったんですよ。」とのことです。
「忘年会の二次会だけでも出たかったんですけど、
夜の10時半過ぎまで仕事してました。」大掃除の仕上げの床のワックス掛けをした日です。
「えー、大変ですね。お正月は?」「仕事始めは3日からですよ。ブラック企業なんで・・・」と冗談めかして答えると
「ほんとにブラックですね。」と、苦笑いされました・・・・。
^_^;「実は、休みは月に3回しかなくて、給料安いし、超々ブラックですわ。
おまけに社長の性格最悪だし・・・。」ちょうどそこでレッスンが始まったので
会話はそこまでだったんですが、
まあ、確かにひと月の労働時間が8.5時間×27日で229.5時間ですから、
一般的には労働基準法に触れるブラックな企業と言われてもしょうがないですね。
「労使」で言えば「使」の立場なので、労働基準法には当てはまらないし(たぶん)
自分が好きでやっていることですから全然問題ないんですけれども。
でも、このご婦人には、ブラック企業で労働力を搾取されている人、と誤解されたかもしれません。
^^;金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
当店の丸メガネの展示コーナーです。

丸メガネには、ある一定の需要はあるものの、その絶対数は必ずしも多くなく、
商品の回転率等を考慮して、その在庫には二の足を踏む小売店が多いと思われます。
全く無かったり、あるいは、せいぜい2~3本程度の在庫があったところで、
丸メガネ愛好家のメガネに叶うはずもありません。
ですので、当店では常に100本を下回らない程度に
丸メガネの在庫を維持してきました。
このくらいの数が無いと、大きさ、色、真円かやや横長の丸か?一山か鼻パッドか?
などなど、コアな丸メガネ愛好家の要求を満たすことは不可能です。
最近、このコーナーが手狭になってきたなぁ、と感じていたので数を数えると
今日現在で122本の丸メガネがありました。
丸メガネっぽいものも含めるともっとあります。
おそらく、
北信越地区では一番の品揃えであろうと自負しております。
「北信越」という範囲が微妙な大きさではありますけどね。^_^;
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
この時期、風邪やインフルエンザの対策としてマスクを着用されるかたが増えます。
その後はスギ花粉が飛び始めるので春先までマスクを手放せないかたも多いと思います。
レンズ表面に親水膜を設けて「曇りにくい」効果を持つレンズはあります。
ただし、
以前にも書いておりますが、欠点も色々とありまして、余りお勧めしたいとは思いません。
そこで曇り止め商品のご紹介です。

当店の曇り止め商品のコーナーです。
スプレー、ムース、ゲル状のものなど、数種類ご用意しています。
家で使用するならば、どのタイプでも良いのですが、
外出時に携行する場合にはなるべく嵩張らないほうが都合が良いですね。

そこで便利なのがこのクロスに曇り止め薬剤を染み込ませたタイプです。
小さなクロスが3枚入っておりまして、1枚当たり約25回使えますので
1パックあれば1シーズン賄えるかと思います。
使い方は簡単で、息を吹きかけてレンズを曇らせてから
10秒ほどかるく擦るだけです。
レンズが汚れていると、その汚れがクロスに付着するので、
先に水洗いしたほうが良いかもしれません。
外出先で曇り止め効果が失われてきた、あるいはメガネが汚れたという場合、
学校・会社や食堂・喫茶店、あるいはコンビニなどの手洗いを借りて
サッと水洗いしたら、ポケットティッシュや紙ナプキンなどで軽く水気を取り、
息を吹きかけてから吹きあげると、レンズも綺麗になり曇りが防げます。
パッケージの中が二つにセパレートされており、
使用中のクロスと未使用のクロスを分けて収納できるという
至れり尽くせりの心づかいがされた地味な逸品です。(笑
1パック400円(税込)で販売しております。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
12月の中旬のことですが、
お若い男性が来店されて
「赤いレンズに赤いミラーを付けて欲しい」と要望されました。
濃いピンクやローズ系の濃い色なら経験はありますが、
真紅というのは初めてですし、これまで見たこともありません。
これまで目にした赤に近いレンズは、
コーニングやHOYAのレチネックスといった網膜色素変性症用の遮光レンズで、
真紅というよりはローズ系です。
ミラーさえ付ければそれなりに赤く見えるかもしれませんが
それらには、そのミラーが出来ません。
とりあえず、「ルビーミラー」という赤からピンク系のミラーが出来るメーカーに問い合わせたところ、
「サンプルを送って貰えれば、可能な限り近付ける」と言質を得ました。
ただし、赤いレンズのサンプル自体が有りませんので、
受験勉強などに使う赤いフィルムを送りました。

3日後くらいにメーカーから連絡が来ました。
「弊社の染色液では、ここまでの赤は出せない。
偏光レンズの○○○○○ピンク程度のローズ系の色までなら何とか・・・」これは有る程度予想できる返事でした。
他メーカーに「レッドミラー」というミラーコーティングがありましたので、
そのメーカーに問い合わせて見ると、第一声が、
「それ、掛けるんですよね?」まあ、確かにそう疑問に思われても仕方のない色合いではあります。(苦笑
そしてやはり、
「サンプルを送って貰えれば可能な限り近付けてみる」という返事でした。
ただし、サンプルはフィルムではなく、レンズを送って欲しい、とのことです。
とは言ってもサンプルになるレンズが無いので思案していたところ、
ちゃんとありました。
いつも検査に使っている赤板レンズです。

念のために、常識的な限界と思われる網膜色素変性症用の遮光レンズの色見本を添えて送りました。
するとまた3日後くらいに
「どちらのレンズをサンプルにすれば良いのか?」と確認の連絡が来ました。
出来ることなら赤板レンズで、レッドミラー付けてくださいとお願いしたら、
12月30日、最終営業日にレンズが届きました。


ややローズからオレンジ掛かっていますが、結構赤いです。
色が濃いので、ミラーもよく反射しています。

ただし、これを掛けると赤信号が全く見えません。
よって車の運転には絶対に使えません。
お客様に伺いますと、バンドの演奏会に使うので車の運転には使わない、とのこと。
何となくそんな用途だろうなとは想像しておりました。
LED ZEPPELINのLIVEビデオのワンシーン、Jimmy Pageが湖畔でシタールを奏でているときに
カメラが寄ると、サングラスが赤く輝いていたシーンを思い出しました。
あれは多分、合成の映像でしょうけれど。
結局、一年の締めくくりの仕事になりましたが、
何とかお客様を満足させることが出来て安堵しました。
とは言っても、私の手柄では無く、○○光学工業様のお陰です。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。 元旦の朝、実家の氏神様である「宇多須神社」(うたすじんじゃ)に初詣に行きました。
おみくじを引くと「末吉」でしたが、
探物 出ず
待人 来ず
恋愛 あきらめなさいなどなど、
これまで見たこともない酷い内容でした。(苦笑
確か、結ばずに処分すれば良い、とか言う事を聞いたことがあったので、
そのまま持ち帰りました。
午後からは、娘の大学受験、息子の高校受験の年から毎年お参りに行くようになった
「椿原天満宮」に行きました。
ここで引いたおみくじは「大吉」で、
内容は非常に好ましいものでしたので、結び場所にしっかり結んできました。
今年は良い年になるかな?
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報