fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

鼻盛り(載せパッド)

セルやアセテート製の樹脂フレームの鼻当てが鼻に合わない場合、
改造が必要になることがあります。

高過ぎたり幅が狭過ぎれば、削って低くしたり幅を広げたりできますが、
低すぎたり幅が広すぎる場合は、盛るか付け替えで対応できます。

今回の鼻当ては、形状の関係で盛ることが出来なかったので、
付け替えることにしました。

161031_1.jpg

ニッパで鼻当てを切り落とし、ヤスリで削って平らにします。

161031_2.jpg

アセトンと酢酸アミールの混合液を塗って溶着します。

かなり高くなり、幅も狭まりましたので、
お客様の鼻に合わせて削って微調整します。


とまあ、文字で書くと簡単なのですが、
実際は、完全に固着してから削りたいので、
くっ付けて一晩放置しての2日がかりの作業になります。
ヤスリ、サンドペーパー、バフ掛けなど、
溶着待ちの時間を除いても作業時間はけっこう掛かります。


尚、この改造は、自店販売のものに限って、無料にて行っております。
この改造には不可逆的侵襲を伴いますので、
他店購入のものの場合、万が一の際の保証が出来ない上に、
時間工賃(10分1,000円程度と想定します)を考えると結構な費用となりそうですので、
ご負担いただくのも忍びないと考えるからです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

自転車圏内

知人に「新潟行ってきた」とお土産を渡すと、
ほぼ全員から
「自転車で?」
と聞かれました。 ^_^;

まあ、東京まで走って行った過去がありますので、
新潟くらいなら自転車圏内と思われているのでしょうか。


長岡までなら自転車で250km程度、東京までの半分ですので
一日で行けないことも無い距離ですから、
今度行ってみようかな?

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

新入荷商品の紹介

過日、東京で行われた展示会で発注していたフレームが続々と入荷しています。
まずご紹介したいのはこのフレームです。


女性を素敵に演出する名わき役としてのめがね、
それが「FLEA(フリー)」です。

flea12_38.jpg
flea53_30.jpg
flea94_003.jpg
flea94_08.jpg
flea122_108.jpg
flea122_803.jpg
flea201_83.jpg
flea201_30.jpg
flea201_03.jpg
flea201_800.jpg

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

いしる

連休の間、クローン病患者としては余りに不摂生な飲食をしていたために、
現在は、また胃腸に負担の掛からない食事をしています。

昨夜は、疲れもあったために、簡単に鍋にしました。
しかも、「いしる鍋」といって、出汁も何も取らずに
ただ放り込んで火に掛けるだけです。


いしる」とは、能登の伝統的な魚醤のことで、
しょっつるやきびなご醤油とともに日本三大魚醤と呼ばれています。
地域にきって原材料は変わり、能登の内浦地方ではイカのワタ、
外浦地方ではイワシやアジ、サバんどの魚が使われます。

能登に移り住んだ頃は、やや生臭くて苦手だったのですが
いつの間にか、冷蔵庫には切らさず保存している調味料になりました。

161027_2.jpg

水にいしるを混ぜて火に掛けるだけで、しっかりと風味たっぷりの出汁ができますので、
お好みの野菜、キノコ、肉、魚介類などの具材を放り込めば完成です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

連休・その2

24日、魚津を出て、海岸線の景色を楽しみながら新潟県へ入りました。
上越市からは高速道路に乗り長岡市へ。

長岡ICからもほど近いところに、紅葉の名所、その名も「もみじ園」があり、
まだ早いかとは思いましたが、立ち寄りました。

161026_3.jpg

やっぱりちょっと早かったですね。
見頃は来月の上旬あたりからでしょうか?

近くには、懇意にしていただいているメガネ店がありますので、
挨拶がてら顔を出してみました。

161026_4.jpg
メガネの朝日堂 来迎寺店

米どころ新潟県のかたに、おかきやせんべいなどの手土産を持っていっても
喜ばれないでしょうから、^_^;
ちょっとひと捻りして、金沢名物の加賀麩を使った、不室屋さんのおやつ麩と、
石川県民のソウルフードと言える米菓「ビーバー」にしました。

161027_1.jpg

しばし談笑ののち、
長岡市民憩いの公園、「悠久山公園」へ。

161026_5.jpg
161026_6.jpg

公園のほかに、小さな動物園があり、
トキの近似種や、クジャクなどの鳥類、
アライグマ、テン、ハクビシンなどの小動物などが展示されていました。

161026_7.jpg

城を象った郷土博物館は休館日でした。

夕方になって、本日の目的地である叔父の家へ。
叔父もかなり高齢になってきたので、
今後のことについての話とか、酒を飲みながらいろいろと話してきました。
まあ、元気そうに動きまわっているし、口も酒も達者なので、
まだまだ心配はないのでしょうけれど・・・



翌日は、今回の旅のメインイベントであるご先祖の墓参りと、
栃尾の油揚げを食べに行ったりして、帰路につき、
久しぶりの3連休は無事に終わりました。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

連休

23日~25日は、久しぶりに3連休を取りました。
23日は、「金沢マラソン2016」の開催で、当店の北、東、南の三方に交通規制が掛かり、
付近の道に不慣れなかたの来店が困難となるため、休業することにしました。

隣のパン屋さんや、けやき大通りの不動産屋さんなども
臨時休業されていました。


風も強く、決して良い天気では無かったのですが、自転車で出掛けました。
目的地は、いつもの白山麓方面です。

山側環状線付近にて

161026_1.jpg

本日の目的地は、白山市河内にある画廊。
小中高と同級生だったイラストレーターをしている女の子(子という年齢でも無いですが・・・w)
が個展をしているということで顔を出しました。

161026_2.jpg

場違いな自転車ウエア姿で同級生3人で、記念写真です。 ^_^;


その後、家に戻り、シャワーを浴びてから、富山県魚津市へ。
魚津に単身赴任している友達と久しぶりに会い、
夜の街で飲みました。
人口4万人ほどの余り大きくない街ですが、
飲み屋さんの充実にはちょっと驚きました。

久しぶりに気が置けない友達と飲み、話しをしながら夜が更けていきました。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード76 ・丸メガネがこっけい?

こういう検索キーワードをいただきました。

keyword_76.jpg

最近、人気となってきた丸メガネですが、
チョイスを間違えると、確かに滑稽に見えてしまうことがあります。
それをあえて狙うという手もありますので、一概に悪いことではないとも思うのですけれど。

過日、日本最大のメガネ展示会iOFT2016が開催されましたが、
目立って増えたのが、丸をはじめ、ボストン、ウエリントンといった
クラシックなデザインのフレームでした。


ただ、丸メガネについては、ほとんど仕入れはしませんでした。
というよりも、出来ませんでした。
眼鏡メーカーが考える「丸メガネ」と、
私が欲しい「丸メガネ」とは、サイズ的にマッチしないというのが主な理由です。

161022_1.jpg

一般的なメーカー品の丸メガネは、こういう大きさが多いです。
玉型44mm、鼻幅23mm、面心間距離は67mmです。
狭い鼻幅のブリッジを使っていては、
面心間距離を狙った幅にするには玉型を大きくするしかありません。
そうするとコミカルな印象になってしまいます。

161022_2.jpg

そして、丸メガネはクラシックなデザインを踏襲して「割智」になっていたりします。
テンプルはベータチタン。
この組み合わせですと、テンプルの開きの調整が難しくなります。
丸メガネは玉型の関係で、顔幅より小さくなりますので、
ほとんどの場合、テンプルがこめかみ付近に食い込んで、
「ボンレスハム」状態になります。
テンプルが顔を挟むと、メガネは前にせり出して、ズリ下がります。

大きい玉型、ボンレスハム、鼻眼鏡、
滑稽に見える3点セットが揃い踏みになるわけです。


こちらは、ある問屋さんのオリジナルフレームです。

161022_3.jpg

玉型は41mm、鼻幅は26mm、面心間距離は前述のものと同じ67mmです。
丸メガネの玉型は小さいほうが知的な印象になります。
大正、昭和初期の文豪、科学者のイメージですね。

161022_4.jpg

そして、同じく「割智」になっていますが、
テンプルの根元で開きを調整できるようになっています。
こめかみに食い込まずに、頭を優しく抱きかかえるようにフィッティングできます。


ユニークさ、柔らかさを演出するには大きめの丸メガネでももちろん良いのですが、
せっかくの丸メガネを、知的にオシャレに楽しむならば、
やや小さめの玉型を選ぶのがコツです。

メーカー品ですと数は極めて少ないですが、
丸メガネ研究会のオリジナルフレームですと、
小さなものから大きなものまで、いろいろなサイズが揃っております。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

白内障術後の不同視

まだお若い方なのですが、白内障手術を受けた後のメガネについて相談を受けました。
いわゆる老人性白内障ではなく、薬の副作用による合併症の白内障です。

手術をした医師から、
「左右差が大きいから、信頼のできるメガネ店に行って相談して」
と言われたそうです。

当店が「信頼できるメガネ店」であるかどうかはともかくとして、
これは賢明な判断と言えます。
まあ、責任の丸投げとも言えなくもないですが・・・^_^;



当店の検査カードの一部から抜粋

161021_1.jpg

手術前のメガネをみると、乱視も左右差もかなり大きくなっています。
これは相当に慎重に装用度数を検討しないといけません。

屈折検査自体は10分も掛からなかったのですが、
装用テストに1時間半ほどかけて、現時点で許容出来得る、最大の左右差を求めました。


忙しい医療の現場で、一人の患者さんにマンツーマンでこうした時間を取ることは不可能でしょうから、
メガネ処方はこちらにお任せいただけますと大変助かります。

あるいは、処方箋を発行するならば

当院での屈折検査では
完全矯正度数
R=Sph**** Cyl**** Ax***
L=Sph**** Cyl**** Ax***
でした。
患者さまと相談の上、装用度数を決定してください。


という感じにしていただけると良いのではないかと思います。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

不同視のご相談

強度の不同視(左右眼の屈折度数の差があるもの)のかたから相談を受けました。
主訴は
「もっと左目が見えて欲しい」
です。

現在のメガネは、眼科処方で作られたもので
R=Sph-2.25D Cyl-1.25D Ax180
L=Sph-4.25D Cyl-0.75D Ax180
です。

良く見るパターンの「根拠のない2Dの差」というものです。


両眼開放屈折検査による完全矯正値
R=Sph-3.50D Cyl-1.75D Ax175
L=Sph-7.50D Cyl-1.25D Ax180

を得ました。眼位はやや外斜位はありますが、問題ない程度でした。

水平方向で4.0D垂直方向で3.5Dの差がありますが、不等像視(左右眼の網膜像の大きさの違い)はほぼありません。

当店としては、こういうときの対処法は、
お客様の要望になるべく応えたい、というのが最優先なのですが、
ややもすると頭痛や眼精疲労など、クレームに繋がりかねません。

「これだけ左右差があると、左目の視力は出せませんよ」
と、これまで眼科でもメガネ店でも散々言われ続けたことと同じ説明をして、
右目だけちょこっと矯正してお茶を濁す、ような対応をすればクレームは無いかもしれません。
しかし、いろいろと調べた上で、当店を信頼して、わざわざ富山県から電車に乗って訪ねて来られたかたに、
そんな無碍な対応をするのも心苦しいので、
たっぷり時間を掛けて、装用テストをして、
ある程度、左眼にも矯正視力の出る度数を決定しました。
一度には無理でも、段階を踏んで左右差を付けていけば、結構な差も克服できることもあります。
もちろん、わずかな差でもダメな場合もあるのですが・・・


商売人としては、クレームに繋がるようなリスクは冒したくないですし、
眼鏡技術者としては、お客様の要望になるべく応えたい、と思っています。
こう相反する部分もあるわけで、
いつも上手くいくわけではないですし、多大なリスクもあるわけですが、
可能な限り対応していきたいと思います。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

スポーツ用ゴーグル

当店の主力商品とまでは言えないまでも、
コンスタントに販売しておりますスポーツ用ゴーグル「SWANS アイガード」。

161018_1.jpg

これだけ需要があるならば、他の選択肢もあっても良いかと考え、
他のメーカーから取り寄せてみました。

161018_2.jpg

画像に細工をして、ブランド名は見えないようにしています。

画像左は、日本の商社が扱う「Made in China」
画像右は、イタリアメーカーが扱っていますが、どうやら台湾製です。

まずは中国製のもの。

<161018_6.jpg

多少価格は安く提供できるものの、
フェイスガード(ノーズパッド)の接触面積が狭く、面で無く線で当たる感じ。
また、フェイスガード、ベルトの取り外しが不可。
フェイスガードの交換はともかく、ベルトの取り外しが出来ないとなると
ベルトの洗濯がむずかしくなります。
洗わないと、雑菌の繁殖によりものすごい悪臭が発生します。
よって、販売する値無し。

続いて台湾製のもの。

161018_4.jpg

フェイスガードの接触面積は相当に広く、柔らかい材質なので安全性は高い。
反面、空気の流れが滞り、曇りやすいかも。
交換は不可。
ベルトは取り外し可能。
SWANSには無い色と、サイズがあり、取り扱いの価値あり。
よって一部カラーを採用しました。

161018_5.jpg

SWANSの良いところは、
フェイスガード、ベルトの交換が容易で、
交換部品もしっかりと用意されていることです。
当店にも交換部品は常備しております。

やはり日本製の安心感というところでしょうかね。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

カメラの練習

昨日は、病院通いのために臨時休業いたしました。
予約通りに滞りなく診察が済み、午後から時間が出来ました。
秋晴れの良い天気でしたが、運動は禁止されていましたので、
せっかくなので、カメラ撮影の練習に、車で出掛けました。

行く先はというと、被写体に事欠かない小松空港です。

161015_1.jpg

F-15イーグルが格納庫へ牽引されていきました。

161015_2.jpg

霊峰・白山を背景に、CH-47J輸送ヘリコプター

161015_3.jpg

派手なカラーリングのボーイング737。Departure Now!

161015_4.jpg

F-15が飛ばないので、イーグルです。

161015_5.jpg

赤い Dragonfly

161015_6.jpg

こちらはANAのボーイング737。
シャッタースピードを遅くして速度感を出そうと思ったのですが、
ピンボケっぽく写ってしまい大失敗。 (>_<)
「How to本」通りにはいかないですね。


家に帰って、以前コンデジで撮った飛行機の画像と見比べてみましたが、
あまり大きな違いは感じませんでした。
天気や明るさなども違いますし、正確な比較では無いですが・・・

ただ、ファインダーを覗くほうが動く被写体に対してはカメラを向けやすいのは確実ですね。
カメラって楽しいかも・・・ (^-^)

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

鍋の季節になりました

先週水曜日の台風の通過以来、金沢もめっきり秋が深まってきました。
朝晩などは肌寒いほどです。

こういう季節になると、やはり鍋が恋しくなりますね。

野菜やキノコもたくさん摂れますし、
調理も簡単で、洗いものも少なく、ありがたい存在です。


ということで、今季最初の鍋です。

161013_7.jpg

冷蔵庫にベーコンのブロックやアスパラがありましたので、
洋風にトマト鍋にしてみました。

玉ねぎ、白菜の芯の部分とベーコンを少量のオリーブオイルで炒めたら、
水500cc、酒50cc、固形コンソメ1個、ホールトマト1缶を入れ煮立て、
キノコ類、アスパラ、ウインナー、白菜の葉を入れて全体に火が通ったら完成です。
トマトの酸味によっては、味醂や砂糖(我が家ではエリスリトール)で味付けすると
より食べ易くなります。

粒コショウ、バジル、パセリ、粉チーズなどもお好みで。
案外、パクチーも合います。

シメに、オートミールでリゾットにするとか、全粒粉のパスタを入れるとか、
お楽しみもありますが、糖質オフを心掛けておりますので今回はパスです。(>_<)



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ