fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

ベンチレーション孔

お子様用の度付きスポーツゴーグルは、いくつかの販売元から出ていますが、
当店では、SWANSのものを取り扱っています。

160210_1.jpg

理由は過去にも書いておりますが、主だったところでは
唯一、国産品で安心な品質であるということ、
消耗部品の交換用パーツや、修理などアフターサービスがしっかりしている点です。
尚、交換用パーツは当店にも常備しております。

SWANSからは、フォワードというもう少し細身のスッキリとしたデザインのものもあるのですが、
サッカーやバスケットボールには、このSVSシリーズのほうが頑丈ですし、
鼻パッドの顔への接触面積が広いことで衝撃が分散できるという利点があります。
反面、空気の通り道が少なくなるために曇りやすいという欠点も出てくるわけですが、
スポーツ用の曇り止めを使うか、
レンズの端にベンチレーション用に孔を空けるという方法もあります。

160210_2.jpg

メーカー加工にするとこの加工は出来ませんので、
当店では割れにくい種類のプラスチックレンズを使って
自店加工しております。
これまで、SVSの前モデルの時代から10年以上取り扱っておりますが、
レンズが破損した事故と言うものは起きておりません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

おからな生活・その3

一時、55kg台、BMIは18台まで異常に低下した体重ですが、
少し運動量を減らし、タンパク質中心に食事量を増やしたところ
体重がリバウンド気味になってきました。
そこで一日に1食か2食、低糖質でグルテンフリーな食事を摂ることにしているのですが、
新しいメニューを開発しないと飽きる、ということでキッシュを作りました。

160209_1.jpg

具材は、絶対に間違いのない組み合わせで、ベーコンとほうれん草です。
この組み合わせは、そのままソテーはもちろん、
グラタンでもピザでもシチューでも絶対に間違いはない黄金の組み合わせです。(^-^)

味はなかなかなのですが、やはり喉越しがイマイチ。^_^;
おからのタルト生地は、やはり小麦粉とは違ってボソボソもっさりとしています。
グルテン粉を入れれば良いのですが、
グルテンフリーを目指しているので、それは本末転倒です。
ふすま粉か、ナッツ類を細かく砕いたものを混ぜると
もう少しさっくりするのかな?


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

プロの技ではありません

お客様のメガネの修理や再調整などを済ませお渡しするときには、
必ずメガネを拭いてお渡しするのですが、

「プロに拭いてもらうと綺麗になって良く見える」
「自分で拭いてもなかなか綺麗にならないのよね。」

などと言われることが多いです。


でも、これはプロの技だとか、特別な技術が有るわけでは無く、
単に使っているレンズ拭きのクロス(布)が綺麗にしてあるだけだと思います。

それと、場合によっては中性洗剤、メガネシャンプーというクリーナーを使うこともありますが、
メガネを水洗いするということに依るものと思います。


すなわち、
水洗いして、綺麗なクロスで拭けば、どなた様でも私たちと同じように綺麗に拭き上げることは可能です。

クロスの洗いかたは
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-665.html
を参考に!

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

久しぶりの外出

冬の北陸の空は鉛色の雲に覆われ、雨や雪の日が続きます。
晴れ間が覗いたと思っても、すぐにまた暗い雲が立ち込めてきて、
突然の雷が鳴ったと思うと、あられが落ちてきます。

冬の間は自転車にも乗れない日々が続きますが
久しぶりに休みの日が天気に恵まれたのでサイクリングに出掛けました。


予定も何も考えていなかったので、
いつもの癖で白山麓方面へペダルを漕いでいきます。(信号が少ないので)

金沢市のお隣の白山市鶴来、ここには、
全国三千余社の白山神社の総本宮である白山比咩(しらやまひめ)神社があります。


ここで、宇宙の平和と宇宙で暮らす全生命体の繁栄を祈願し、
さらに白山連峰の奥深くへ進みます。

ちょうど旧・鳥越村に差し掛かったところでお昼時。

160206_1.jpg

おろしそばと「そばがき」を頂きます。
ただでさえ寒いのに、冷たいおろしそばでさらに体が冷えました。
(寒くても、そばは冷たいほうが好きです)


160206_2.jpg

路面は除雪されていますが、路肩、畑など、いたるところにまだ残雪が残っています。
ここから20km弱登った瀬名高原というところで「そば茶ソフトクリーム」を食べるつもりでいましたが、
(冬季も営業してるのかは不明)
さすがに寒くて山を降りました。


今年最初のサイクリングは約80km。
帰宅しても時間が早かったので、
フィットネスクラブへ行ってスカッシュ40分、
音楽に合わせて腹筋をするレッスン20分、
音楽に合わせてバーベルでPUMPするレッスン40分、
年甲斐もなく頑張って帰宅した時にはヘトヘトになっておりました。^_^;


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

眼瞼下垂用クラッチグラス

眼瞼下垂(がんけんかすい)用のクラッチグラスの相談を受けました。

crutch-gls2.gif

取り付け例
img477.jpg


現物は常に在庫を持っておりますので、
ご覧頂いて、どういうものかご説明をしました。

「特殊な技術が必要なのか?」
という質問を受けましたが、特別な技術と言うものはありません。

装用者のお顔に対して適切なフレームをお選びして、
ズリ下がらないように適切にフィッティングするという当たり前のことして、
ネジでテンプルの付け根に固定するだけです。
(取り付けの際に、微妙な角度・位置の調整は必要ですが。)

ただ、この「当たり前のこと」が出来ていないメガネが余りに多いです。(>_<)

この相談者の装用していらっしゃる樹脂製のメガネも、
幅が合っていない固定式の鼻パッドの上に、
耳の後ろのフィッティング調整がなされた形跡が全く無く、
ズルズルとズリ下がってくるのを、絶えず指先で持ち上げているという状態でした。
この状態ではクラッチグラスを取り付けても用は無しません。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

レンズ拭きの布は洗えます

以前、レンズ拭きの布は、こまめに洗って使ってください、と申し上げました。
汚れたレンズ拭きでレンズを拭いても、汚れが延びるだけで綺麗になりません。

当店では、日常業務用に100枚近いレンズ拭きがあって、頻繁に取り替えて使っています。
そして、何度も繰り返し洗うのですが、けっこう長持ちします。

160202_1.jpg

画像のレンズ拭きは、2003年のひつじ年の干支がプリントされたもの、
もう干支が一回転しています。(^-^)
そして、水色のレンズ拭きは、10年以上も前に倒産した問屋さんの販促品です。^_^;

まだまだ使えそうです。




洗い方は、中性洗剤で揉み洗いが良いかと思います。
なるべく異物(綿ぼこり等)が付かないように洗って、
ホコリが付かないように乾かしてください。


洗った後に、洗濯用の柔軟剤を薄めた液に浸してから干すと、
メガネへのホコリの付着が減らせると、最近になって確信しました。
これまでは試験的にやっていて公表はしなかったのですが、
レンズやフレームへの悪影響も有りませんし、
是非やってみていただきたい方法です。

洗ったあとに、洗面器半分の水に対し、帯電防止効果のある柔軟剤を2~3滴垂らした液に浸し、
普通に絞って、そのまま乾かすだけです。
あまり匂いは強くない方が良いようです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

おからな生活・続編

トルティーヤに続いて、おから粉ピザ。

160201_1.jpg

低糖質&グルテンフリーの生地に、
ノンオイル低カロリーのサルサソースを塗り、
玉ねぎ、ピーマン、ウインナー、チーズを乗せてオーブンで焼きました。

糖質は2g以下、カロリーは200kcal前後でしょうか。

食後の血糖値が上がらないので満腹感は全然無いのですが、
案外腹持ちは良いです。

この生地、塩、甘味料、ベーキングパウダー、オリーブオイルなどを加えたり、
水分の配合などもちょっとアレンジすれば、
トルティーヤ、ブリトー、ナン、ピザ、ガレットなどなど、
小麦粉なしでもいろいろ味の変化が楽しめます。(^-^)


基本の生地は、クックパッドのこの作品を参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/3214414

ありがとうございます。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

前のページ