fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

白内障手術後の複視

元々は、不同視気味の強めの近視であったのであろうかたが
両眼ともに白内障手術を受け、それ以来、長期間にわたり
複視に悩まされていらっしゃいました。

ドクターに何度も訴えたそうですが、
「左右の度数に差があるからそんなもん」
と全く取り合ってくれなかったそうです。
病院名を聞くと、視能訓練士が常駐するはずの総合病院でした。

視能訓練士のかたは、子供の斜視弱視専門で、
大人の斜位にはノータッチなのでしょうか。


完全矯正値は
R=Sph-4.25D Cyl-0.50D Ax15
L=Sph-2.00D Cyl-0.50D Ax60 4.5△B.up
でした。

上下の度数差が約2.50Dあります。
不等像は起きていませんでしたが、
不同視の上下斜位は難しい面があります。

視線が光学中心を通っているぶんには4.5△のズレですが、
光学中心を上下に外れると、ズレの量が変わります。
これを光学的斜位と言います。
視線が光学中心から10mm外れると、2.5△のズレになります。
すなわち生理的なズレ(斜位)と光学的斜位が合算されて、
上下のプリズム量が変わってしまうのです。

左右の度数が同じで、眼の高さが左右で同じなら、
光学斜位は発生しません。


また、下方回旋すると、上下の斜位を吸収してしまう場合があります。
遠見眼位では上下のズレがあっても、下方回旋した近見眼位では
ズレが検出できないことは良く経験します。

ですので、水平視線で歩く場合と、下方回旋して足元を見ながら歩く場合とでは
適切なプリズム量が変わることがあります。



そんなこんなで上下斜位の矯正は難しいことも多いのですけれど、
少なくとも、まったく考慮されていない現メガネよりは、
複視の症状の改善に役立って快適なレンズを提供できると思います。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

オーケストラアンサンブル金沢・小松公演

昨日は家事都合により臨時休業いたしました。

所用を済ませ、夜はオーケストラアンサンブル金沢の小松公演に出掛けました。
151030_1.jpg
(開演前のステージです)

演目はベートーベンの交響曲第4番と7番です。
実はオーケストラアンサンブル金沢の公演は初めてです。
普段は、カラヤンやフルトベングラー、カルロス・クライバーなどのマエストロの、
ウィーンフィルやコンセルヘルトボウなどの「歴史的名演」の音源などを聴いていますので、
地方都市のオーケストラってどんなものなんだろうと内心不安でしたが、
なんてことはない、とても立派な演奏でした。
失礼な心配をして申し訳ございませんでした。 m(__)m

そしてやっぱり生の迫力は違いますね。
アンコールの「G線上のアリア」まで楽しく聴かせていただきました。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

洗脳(?)

-2.00D強の、さほど強くもない近視のかたのメガネを調製しました。
乱視もわずかばかりあるだけで、眼位の異常や両眼視機能にも全く異常はありませんでした。

レンズのご提案をするにあたり、このくらいの度数ですから、
当店としては一般的な屈折率1.60の球面あるいは片面非球面レンズで十分と考えるのですが、
このお客様は、前回作られたチェーン店の店員により、
徹底的に洗脳(?)されてしまっている状態で、
自分には両面非球面レンズしか合わないのでは?とおっしゃられました。 ^_^;

お話しをうかがうと、男女の店員3人がかりで、
徹底的に両面非球面レンズの素晴らしさを強調されたそうです。
オプションのコーティングもあれこれ説明されて、
結局8万円近いレンズを購入したとか。


確かに付加価値としては高いものが付いていますし、
それをご納得の上でご購入されるのならば、それはそれで良いですし、
良いものを手に入れたという所有欲が満たされるなら、それも良いとは思います。


でもね、度数が変わったり、負荷価値が高くても傷は付きますので、
そうそう長く使うものではないプラスチックレンズに、
そんな大枚はたいても、もったいないと私など思うのです。

当店でも、例えば屈折率1.90のガラスの累進レンズなどは、
心苦しいですが6万円近くで販売せざるを得ません。
他に作ってくれるメーカーがないので、競争の原理が働かず、
値引き要請も強くは出来ないのです。

ただ、さほど強くもない近視のレンズなら、
1.74とか1.76とかの屈折率は必要ないし、
両面非球面による収差補正も必要無いと思っています。

丁寧に洗脳を解いて、4分の一以下の価格のレンズを使用いたしました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ブッフ・ブルギニョン

毎土曜日の夜は、新しく借りた部屋に知人を誘い食事会をするのですが、
先週は前日から下ごしらえしておいて「牛肉の赤ワイン煮込み」にしました。

151026_1.jpg
(煮詰めている最中です)

ところが、
えー、これビーフシチューじゃないの?

と言われました。
私的にはビーフシチューはドミグラスソースで牛肉を煮込んだものという認識があり、
これは、ワインとトマトで煮込んであるので、ビーフシチューでは無いのですが、
どうやら人によってビーフシチューの定義は違うようです。
まあ、名前が何であれ、美味しければ良いんですけどね。^^;


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

オーバーワーク

一昨日の朝、体重計に乗ったら55.95kgでした。
55kg台というのは、20代前半の頃の体重です。

痩せようとダイエットしているのではなく、
体脂肪は減らしつつも、筋肉を付けて、
自転車に乗るための身体を作りたいと思っていますので、
体重が減ったからと喜ぶわけにはいかないのです。

BMIによる理想体重では62.8kgとなりますので、
6.8kgほど筋肉を付ければ良い計算です。
いや、それムリだろ・・・ ^_^;


フィットネスクラブで筋トレなどもしているのに、
全然筋肉が付かずに体重ばかり落ちていくのは
おそらくオーバーワークなのでしょう。
脂肪を分解するだけでは足りずに、
筋肉まで分解して体を動かすエネルギーに回されているのだと思います。

このままでは骨と皮だけの骨皮筋衛門になってしまいそうなので、
これまで週6のペースでフィットネスクラブに通い、
のべつまくなし筋トレや有酸素運動をしていましたが、
少しペースを落として、週4回、そのうち筋トレは2回だけにして
しっかり身体を作って行こうと思います。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

納期遅れ

レンズメーカーより、特注のガラスレンズの納期遅れの連絡がありました。

たまにあることですので、お客様には余裕を持った納期をお伝えすることが多いのですが
このお客様にはギリギリの納期をお伝えしていました。
ギリギリというよりは、余裕をもった納期をお伝えしたつもりが、
私の想像以上に、納期が掛かる硝種だったということなのですが・・・。

ご来店のお客様には、データカードに、
お名前、ご住所、電話番号、生年月日を任意で書いていただくのですが、
こんな時に携帯電話の番号を書いて下さりますと
ご連絡差し上げられるのでありがたいです。


尚、個人情報ですので、ご記入は任意で構いませんし、
作成眼鏡のデータ保存以外には利用いたしません。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

オーケストラアンサンブル金沢

オーケストラアンサンブル金沢の公演予定を見ていたら、
なんと、今月末にベートーベンの交響曲のコンサートがあるのに気付きました。
しかも、軽快で明朗な4番と、「のだめカンタービレ」で人気沸騰の7番です。

全席自由席ということもありますが、
人気の2曲が聞けて3,500円というお得な価格設定、
さっそく仕事帰りに県立音楽堂にあるチケットブースに立ち寄ってゲットしてきました。

151014_1.jpg

私はロックはもちろん、JAZZもクラシックも好きです。
クラシックでは、特に重厚な交響曲が好きで、
ベートーベン、ハイドン、ブラームスなどを好んで聴きます。
中でもブラームスの交響曲第1番と第4番は大好物です。
ベートーベンだと3番と7番かなぁ。


小松駅前にある会場で、19時開演となっています。
申し訳ございませんが、29日・木曜日は17時にて閉店いたしますので

尚、29日は家事都合により臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード53・プレンティスの公式

keyword_53.jpg


プレンティスの公式というのは、眼鏡技術者にとっては身近に使うものです。
レンズの中心における度数と 、中心からその位置までの距離に近似的に比例するという
プレンティスの法則に基づくものです。
ただし、正確な数字では無く近似値です。


現実には、プリズムレンズの加工をする際には、
プリズム量や基底方向はレンズメーター任せでできますので、
プレンティスの公式を実務で使う場面は限られます。
既存メガネに印点をして、それが装用者の瞳孔間距離とズレていた場合に、
おおよそのプリズム量を計算するときなどに使います。

プレンティスの公式 プリズム 表
プレンティスの公式 プリズムズレ量


縦軸横軸をそれぞれレンズ度数と偏位量として、
そのプリズム量を表にしてあるものをお探しなのかもしれませんが、
その表を作るとしたら、相当に大きなものになってしまいます。

縦軸横軸を探して、表をたどるくらいなら
よほど計算した方が早いです。^_^;

P=Dh/10

Pはプリズム量
Dはレンズの屈折度数
hは偏位量

単純に、レンズ度数とズレの量を掛け算して1/10にするだけです。


認定眼鏡士試験では頻繁に出題されますので、
この公式は必須です。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

レンズの片玉交換

片方の度数だけが変わった場合、片側だけのレンズだけを交換すれば良いのですが、
それでは都合の悪い場合があります。
プラスチックレンズのカラーは染色で着色するために、
その時に使った染色液の温度や濃度などで色味に違いができます。
片玉でも注文を受けてはくれますが、色の不揃いのクレームは受けてくれません。

調光レンズや偏光レンズでも、経年変化やロットにより、
色味、濃度に左右で違いがでてしまいます。
調光・偏光レンズは、片玉注文を受け付けないメーカーがほとんどです。


そして、累進レンズの場合は無色でも片玉のみの交換が難しい場合があります。

累進レンズは、「プリズムシニング」といって、
左右に同じ度数の上下のプリズムを入れることで、厚みを薄くするという技術があります。
遠用度数と加入度数によってそのプリズム量は可変します。
ただ、これは各メーカーが独自のルールに沿って厳格に行いますので、
交換するレンズの反対側の度数が正確にわかれば、
プリズム量は揃えることができますので問題はありません。

ただ、玉型に合わせた肉薄加工を行うレンズの場合、
フレーム形状でプリズムシニングのプリズム量が変わることがあります。
例えば、凹レンズの累進レンズの場合、レンズの下部よりも上部の方が厚くなります。
レンズの最大厚に変わりが無くとも、
ベースダウンプリズムを負荷して、レンズの上部と下部の厚みの違いを少なくして
見栄えの良いレンズに仕立てることもあります。

こういう場合など、前回、自店で注文したものだと、
記録を調べればどういう形式で注文したかわかるのですが、
他店で購入された累進メガネの片玉交換を行う時にはわからないことも多いです。
また、わかったところで、メーカーによっては、玉型加工・薄型加工の片玉交換は、
前回より半年以内とか1年以内とか縛りを設けているところもあって
簡単に片玉交換で済ませられない場合があるのです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ヘリングの法則

昨日の検索キーワードに「へリングの法則」という言葉が見えます。

以前、累進レンズの近用加入度数を左右で変えることには問題がある、
ということを説明するために使った言葉です。

正確には、ヘリングの等量神経支配の法則(Hering's law of equal innervation)と言います。
神経支配は左右で等量に行われるため、
左右で加入度数を変えると、装用者には、左右で異なった調節力が要求され、
眼に負担が掛かる状態を強いることになります。


これは眼球の運動にも適用され、
両眼性運動であるむき運動が行われるとき、
それを動かす外眼筋には、支配する神経から等量の命令が送られます。
たとえば、右方向を向くときに、右眼の外直筋に送られる量と等しい量の命令が左眼の内直筋に送られますし、
寄り目をするときには、左右眼の内直筋に等しい量の命令が送られます。


さらに詳しく書くと、むき運動が行われるとき、
拮抗筋を支配する神経活動は抑制されています。
たとえば、右方向を向くときには、右眼の外直筋の神経活動は増加しますが、
内直筋の神経活動は抑制されます。
これをシェリントンの相反神経支配の原理と言います。

余り実務に役立つ知識ではないのですが、
ご参考までにどうぞ。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

良心的

こういう検索キーワードで拙ブログにご来訪いただきました。

keyword_52.jpg

良心的なメガネ屋さん 金沢市


私は一人称に「さん」付けするほどセンスは悪くないです。(笑)
良心的かどうかを判断するのはお客様の側だと思ってますので
自分で「良心的な店だ」などと訴えるつもりもありません。
ただ、価格については「良心的な値付け」をしているつもりではいます。

おそらく、「金沢市の良心的なメガネ屋さん」と自分で訴求している同業者はないと思いますので、
検索されたかたは、「口コミ」的なもの、
例えば購入者のブログやツイッターなどを探す目的だったのかと思います。

ただ、けっこうこの手の「ステマ」(ステルスマーケティング)はありますので、
ネット上の情報には眉に唾を付けてお読みください。^_^;

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

強度の乱視

先天性の白内障と医師から指摘されているかたのメガネを調製しました。

確かに、オートレフでは「NO TARGET(ターゲットが無い)」エラーが出ますし、
レチノスコープでも網膜反射が暗く、場所により濃淡が見えます。
同行・中和・逆行の動きはわかり難い状況です。
他覚的データは何も得られないので、現在使用中の眼鏡の度数をベースに
両眼開放屈折検査にて念入りに調べました。


片方の完全矯正値は
Sph-6.50D Cyl-8.00D Ax178
となりました。


8ディオプトリーの乱視は、私の30年超の眼鏡屋歴で最高タイです。

6ディオプトリーを超える乱視の場合、
不正乱視があったり、正乱視でも矯正による収差で視力が出難いことも多いです。
幸いに、このお客様は、8Dもの強度の乱視、中間透光体の混濁があるにもかかわらず
矯正視力は0.8も出てくれました。

こういった強度の乱視は、クロスシリンダーによる測定のほうが安定した結果を得やすいです。
そのためには、常に網膜上に最小錯乱円を置くことに留意しないといけません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ