普段、夜は炭水化物を摂取しないのですが、
昨夜は知人とたこ焼きパーティーをしました。

小麦粉少なめ、キャベツをたっぷり入れてヘルシーなたこ焼きです。
たこ焼きは息子が大好きだったので、以前は良く作りました。
クルクル回しているうちに形になってくるのがとても楽しいし
食べても美味しいのでたこ焼きは私も大好きです。
さすがに一人で焼いて食べようとは思いませんが。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
ゴルフ用の空振りはメガネで減らせるかちょっと意味がわかりにくいですが、
ゴルフ用メガネを掛けると空振りは減らせるか?という意味に解釈してみます。
ゴルフ用と謳って複数のメーカーからレンズが発売されています。
コントラストを高めてグリーンの芝目や傾斜をわかりやすく、
あるいは落ちたボールを見付けやすくするカラーフィルターレンズの単焦点であったり、
クリップトップと呼ばれる、小さな小玉を持つ二重焦点レンズであったりします。
これらの機能で空振りを減らせるとは思えません。
構えた時のボールと目との距離は、身長や使うクラブにも依りますが
120cm~180cmくらいかと思います。
近視・遠視・乱視といった屈折異常、あるいは調節不全でボールが見え難い、
あるいは、両眼視機能の問題により遠近感が悪い場合ですと、
適切な矯正によりボールとの距離感が掴みやすくなると空振りは減らせると思います。
これは、「ゴルフ用レンズ」の機能としてではなく、矯正手段としてのメガネの機能です。
ボールとの距離感はしっかり把握できていて、
いわゆるゴルフ初心者の空振りでしたら、練習するしかないですね。^_^;
私もゴルフを始めた21歳の頃には、
朝5時に起きて、「2時間打ち放題、○○円」という練習場に通って散々練習しました。
尚、
メガネレンズADD2の意味の意味は、Additional power すなわち近用加入度が2.00ディオプトリーということです。
つまり、遠用度数に対して、近方視するときには+2.00ディオプトリーを加えるということになります。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
丸メガネ研究会 オリジナルフレーム「バートランド 」が入荷しました。



ブリッジ長は28mmで固定ですが、玉型サイズは40mm、41mm、42mmの3通り。
当店には4本入荷しました。
これまでの丸メガネ研究会オリジナルのセルフレームは
すべて固定式の鼻当て(パッド)だったのですが、
バードランドは初めてのクリングス式(金属足付き)となっております。
一般的なクリングスとは足の形状を変えて調整がやりやすい設計になっています。
フレームの上部と下部とで色が違うクラシカルなカラーもラインナップされ、
遊び心を楽しんでいただけます。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
私事なのですが、
(このブログ、私事が多いですがw)
引っ越しをしました。
昨春に金沢に移ってきた際には、実家に転がり込んで居候の身だったのですが、
いろいろと事情が重なり、店の近くで部屋を借りることにしました。
実家に居候中も、食事や洗濯は自分でやっていたので、
なにも変わらないと言えば変わらないのですけれど、
通勤時間が掛からないので、朝の時間を持て余すようになりました。
しばらく休んでいた弁当作りを再開しようと思うのですが、
調理器具や調味料など、一通りそろえないといけませんので
もう少し先になりそうです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
とあるところから、LEDライト付きのキーホルダーの名入れサンプルが送られてきました。
ノベルティーとしてのデモンストーレーションです。

以前も頂いたことはありまして、
夜間、暗い所で鍵穴を手探りで探すことがなくなるので
非常に便利である物には間違いないのですが、
採用にはもう一歩踏みきれませんでした。

それは、電池です。
大きさは単4電池1本サイズなのですが、中にはアルカリボタン電池が4つ入っています。
電圧の関係でしょう。
アルカリボタン電池はボタン型の電池のなかでは割と安価ではありますが、
それでも単4乾電池1本に比べてコストが掛かります。
入手性とか、電池の規格なども一般的にはわかりにくいです。
また、このLEDライトの特性からして、1回当たりの使用は極短時間に留まりますので
自己放電で消費する電力量のほうが圧倒的に多くなりそうです。
単4電池仕様にして貰えたら是非とも使いたいノベルティーになります。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
視機能検査オートレフsph cyl axで cyl axが印字されないオートレフを扱う職業のかたですと、まず疑問に思わない事象ですので、
もしかしたら眼科医院、あるいはメガネ店にて、
オートレフのデータをプリントアウトしたものを目にされた一般のかたが検索されたのかと想像します。
cylとはcylinder(シリンダー)の略で一般的には乱視度数を指します。
axとはaxis(アクシス)の略で、乱視の角度(乱視軸)を指します。

これらが表示されないのは、
オートレフでは乱視が検出されなかった、ということを意味します。
ただし、オートレフでは乱視が検出されなかった=乱視が無い とは限りません。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
メガネのテンプルがこめかみに食い込むメガネのテンプルがこめかみに食い込むという状況は、
フィッティングとしては
0点です。
もみあげ部分より前方をテンプルで圧迫すると、
力学的にメガネは前方に出てこようとします。
当然ズレ落ちの原因になります。
テンプルの皮膚へのファーストタッチは耳たぶの真上が理想です。
そのためには、智という部分でテンプルの開き調整が可能であるということと、
テンプルに自由に湾曲が付けられるということが望ましいです。
ところが!そのフィッティングの自由度がほとんどないフレームが存在します。


割り智、一個智と呼ばれる削り出し部品と形状記憶合金テンプルの組み合わせや、
TR-90やウルテムなどの軽量弾性樹脂のものです。
骨格が合えば良いのですが、必ずしも誰もが合うとは限りません。
顔の膨らみが左右で非対称な場合はかなり多いですし、耳の高さも左右で違うことがあります。
そういう場合は、テンプルの開き角や前傾角を、左右非対称にして合わせるのですが、
それを受け付けないフレームが存在します。
これは私の仕事用に使ってる中近レンズが入ったメガネです。
フレームは、かなり古いもので
Silhouette Titan Minimal Art_Space Editionというモデルです。


左右のテンプルの開きは、左が開いた形の非対称です。
そして、右耳が左耳よりも5mm程度低いので、右テンプルをそのぶん下げています。
また、テンプル先の屈曲点も左右で違います。
テンプルがこめかみに食い込むことはには、利点が全く有りません。
眼鏡技術者のフィッティング技術だけでは回避できないことも多いので
そういうフレームを選ばないように、フレーム選びの段階からお気を付けください。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
前のページ