fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

ウスカル会オリジナルフレーム・ユニオスII

人気モデルだったユニオスが
ユニオスIIになって帰ってきました。

150521_1.jpg

前モデルに対する主な変更点は、
ユニオスⅡは、
『穴あきタイプ』と
『穴なしタイプ』の
2とおりに使えるように改良。
遠近累進も使える天地幅、
そして最新のカラーを採用しています。

当店には

カラー1  つやありガンメタ
カラー2  ライトベージュマット
カラー3  つやありディープレッド

の3色が入荷しました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード・34 調節の介入など

私の割と得意とする分野の検索キーワードが大漁です。

keyword_34.jpg

視力検査 二重に見える

モノが二重に見えるという症状を「複視」といいます。
詳しくは拙ウェブサイト
http://www.optpal.jp/eyeball/diplopia.htm
拙ブログの検索「複視」
http://optpal.blog.fc2.com/?q=%E8%A4%87%E8%A6%96
をご参照ください。

普段は複視を自覚することがなく、視力検査でのみ自覚されるというのは、
コントラストが関係してくるのではないかと思います。
視力表のような白地に黒のコントラストがハッキリとしたものは、
複視を起こしていることがわかりやすいものです。


メガネ 検査 調節力介入

自覚的屈折検査に於いて、調節力の介入はもっとも注意すべきことです。
調節力の介入を防ぐことがすべて、と言っても過言ではないと思います。

そのために、当店では、5メートルの空間を確保して視力検査装置を設置し、
フォロプターは使わず試験枠を用い、
眼位の検査をした後、両眼開放屈折検査を行います。

これは当店の検査スペースです。

150519_1.jpg

実は、1mで検査出来るとメーカーが謳う「近接BOX式視力表」もあります。
以前使っていたコントローラー一体型検査テーブルが火を噴いて壊れ、
急遽、新しいシステムテーブルを導入したのですが、
稼働できる視力表がコレしかない、と言うのです。
しばらく使ってみましたが、やはり調節や輻輳の介入が無視できず、
使い辛いということもあって、別メーカーの5m式視力表を導入して、
この近接BOX式検査表は、無用の長物と化しました。
今でも所持しているのは、コレに繋いでおかないと
システムのコントローラーが正常に動かないからです。(-_-;)


フォロプター(電動レフタクターヘッド)も持っています。
誤解があると困りますので、ご説明いたしますが、
私はフォロプターの使用を否定するものではありません。
眼鏡矯正に直接影響しない場合の単眼遮蔽屈折検査、
あるいは、調節の介入が起こっても関係のない単眼矯正視力のみを測定するには
システマチックで使いやすいですし、
米国式21項目検査における眼機能の評価は、フォロプター抜きでは行えません。
ただ、フォロプターを除きこむ行為が、器械近視を誘発(調節力が介入)しやすいのは確実ですので、
直接に眼鏡装用度数を決める検査には試験枠を使う、ということです。


眼位の検査は、両眼開放屈折検査の前に行います。
眼位のズレがあると、眼は輻輳・開散をして視線を揃えようとする運動が起こります。
それが調節力の介入に繋がりますので、必要ならばプリズムの矯正をすることになります。


両眼開放屈折検査は、その名の通り片目を遮蔽することなく、
両眼を開いたまま左右別に検査をするものです。
方法は、ハンフリス、偏光板を使う方法、岡本式オクルージョン法があります。
なぜ、一般的な片眼遮蔽ではなく、手法が複雑になる両眼開放屈折検査に拘るのかと言うと、
調節力の介入を強力に回避することができるからです。
『眼科臨床医報』に掲載の東大眼科の原田先生と内田先生の両眼開放屈折検査法に関する論文には、
「遠視の場合、その方法による調節緩解はアトロピンによる場合に匹敵する」と書かれています。
アトロピンというのは、調節力の旺盛な小児の屈折検査では必須の、
強力な調節麻痺作用を持った点眼薬です。
それに匹敵する調節緩解作用を持つ手法を使わない手はありません。


このように、すべてが、調節力の介入を防ぐことを目的に組み立てられております。


雲霧法 後焦線を網膜上

乱視眼には焦点がなく、二つの焦線があります。
雲霧法に於いては、後焦線を網膜上に置いたときに、もっとも放射線の濃淡の差が出ます。
前焦線を網膜に置いてしまっては、調節力が介入してきますので、
絶対にやってはいけません。
もっとも、それでは「雲霧」にならないのですけれどね。^_^;


不等象視 網膜

何を調べたいのかわかりませんが、
不等像視というのは、網膜上の像の大きさが左右で違う状態を言います。

http://www.optpal.jp/eyeball/anisometropia.htm

理論上、不等像を矯正するサイズレンズなどもありますが、
厚みの問題など余り実用的ではありません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ルキウスIII

富山県からご来店いただいた若いお母さんに、
ルキウスIIIでウスカルメガネを調製いたしました。

150518_1.jpg

普段はハードコンタクトをされていて、
可能ならばコンタクトはもうやめて、メガネにしたいというご希望ですが、
お話を伺っているうちに、何やら不安になるような事がチラチラと聞き取れました・・・(-_-;)


以前、とあるチェーン店でメガネを作ったときに、
店員の「ものすごく強いですね~」
と近視の強さを強調されたことで、
ご自身の眼へのコンプレックスが生まれ、
出来上がったメガネが分厚いレンズで、しかも視力2.0も見えるほど強くてクラクラし、
メガネに対してネガティブな印象を持ってしまっているという状態です。

確かに経験上は、ハードコンタクトレンズを使われている方には強度数が多い、
ということは多いので、コンタクトを外していただき、
オートレフラクトメーターのボタンを押すと・・・・・

正直に言って
拍子抜け
いたしました。

オートレフは-7.75だとか-8.00という数字が並んでいます。
エラーで当にならない数字の場合もありますので、
とりあえず検眼レンズで確認すると、エラーではなく確かに-8.00前後の近視です。
分類上は-6.00以上で「強度近視」とされる場合が多いわけですが、
私にとっては「中の上」くらいの感覚です。

両眼視機能検査、両眼開放屈折検査を経て
完全矯正値
Rv=Sph-8.00 Cyl-0.25 Ax95
Lv=Sph-8.00 Cyl-0.25 Ax180 1.0△B.in
を得ました。
乱視は、厳密には両眼ともに0.25に近いけれどそれ未満です。




以前にも同じようなことを書いた気がしますが・・・

-8.00くらいの近視のかたは、別段珍しくもないです。
どうしてお客様がコンプレックスを抱くようになるほど近視の強さを強調したのか?
その意図はよくわかりませんが、可能性としては以下が考えられます。

1)店員が未熟で経験がほとんど無い

2)「分厚いメガネが出来ますが、それはお客様の眼が悪いからであって、
  自分の(当店の)責任じゃないですよ」と予防線を張っておく

3)強いと思い込ませて高価なレンズに誘導する

どっちにしたって、まあロクなもんじゃありません。(-_-;)
昨日触れた業界の衰退にも関連しているんではないでしょうか。



それはともかく、
今回は、店頭にレンズの在庫がありましたので、
少し時間を頂いて加工して、即日お渡しできました。
最大厚は3.4mm程度、ガラスにすれば3.0mmジャストまで行けましたが、
小さなお子様がいらっしゃるので、万が一の万が一の万が一に備えて
プラスチックレンズにてお作りしました。
「すごーい」
「信じられなーい」
と、こちらが恐縮するほどご感激していただきまして、
「来て良かった」とお言葉をいただきました。
この言葉が一番嬉しいです
ありがとうございます。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

健康産業

休日の朝、朝食を摂りながら朝刊に目を通していると、
フィットネスクラブ エイム のハンサムな若社長さんの姿がありました。

フィットネスクラブ エイム とは、金沢近郊を地盤とする地場の会員制フィットネスクラブです。

「成長戦略を進めるため」
今年中に新店舗を2店、そのうち1店を関東に初出店するとのこと。

エイムさんのクラブは、どの店舗も、豪華で清潔、広く、施設が充実しているのが特徴です。
高品質でありながら価格体系はリーズナブルですし、
このパフォーマンスならば関東へ進出しても大成功を収められるのではないかと思います。

株価次第で買おうかと思いましたが、調べてみると非上場でした。(苦笑
非上場というのも良いですね。
上場すると、資金調達が容易になる代わりに、株主のために利益を出さなくてはなりません。
そうすると顧客サービスと相反する部分も出てきます。
(ますます株主になりたくなりました。)


日本の高度成長を支えてきた年代の方々が、大量退職される時代です。
そういう方々が有意義に時間を過ごすには、フィットネスクラブという場所は最適です。
新たな人との繋がりが生まれ、健康的な生活、ひいては生活習慣病や成人病の罹患率も下がり
医療費の節約にも繋がるでしょう。

健康産業はこれからも有望ですね。

私たちの業界も、いつ頃でしたでしょうか、
高齢化社会の流れに乗って1兆円産業を目指す!と景気の良い目標をぶち上げましたが、
今や年々マーケットが狭まって、3千億だか4千億だかに留まってしまっており、
斜陽産業と揶揄されるようになってしまいました。

まあ、嘆いてもしょうがないので、今できることをコツコツと真面目にやっていくだけです。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

3週間ぶりの休み

昨日は久しぶりのお休みを頂きました。

特にやることも思い付かなかったので、とりあえず自転車で家を出ました。

向かった先は、新幹線開通に合わせ、津幡町が気合を入れて造った

150516_1.jpg

見えました・・・
はい、見えました・・・
はい、確かに見えました・・・

150516_2.jpg

なんかわからないですが、
税金の使い道を違っているのではないかと残念になりました。^_^;


市内に戻り、
平地を走っているぶんには腰に負担も掛からないので

美術館・博物館巡り

の第2ラウンド。

150516_3.jpg

寺島蔵人邸

150516_4.jpg

湯涌江戸村
当然、スタンプラリーズのジャージ着用で出撃です。(^-^)

150516_5.jpg

本日は能楽美術館がお休みで15ポイントに留まりましたが、
あと1周で、ジャスト50ポイント達成です。

50ポイント溜まると、しいのき迎賓館のポール・ボキューズや、ホテル日航金沢などでも使える
レストラン利用券と引き換えてもらえるそうですが、
どんなものを食べさせて頂けるのか楽しみです。


市内を走っていたので走行距離は余り伸びすに70kmほど、
一休みしてからフィットネスクラブに行って、泳いだりヨガをやったりして
休みの一日が終わりました。

腰痛は、軽くペダルを回すことで筋肉がほぐれ、
ヨガも腰回りをほぐすポーズが多かったので、
痛みはだいぶ良くなってきました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

初めての定休日

過日お知らせの通り、
明日、15日は定休日となります。


この1年間、正月の2日間と法事・弔事以外では、休みは5日ほどしか取りませんでした。
休むことで販売機会の損失に繋がるという不安も内心ありましたが、
それ以上に、仕事が楽しくて休むのがもったいない、という気持ちが強く、
休みが無くても特にストレスを感じることもなかったのです。

メガネ屋の仕事は、力仕事が無い上に余り体を動かしません。
座ったり中腰の姿勢が多いです。
特に当店の場合、ホームページ作成もブログも顧客管理も会計処理も、
すべて私一人でやっておりますので
パソコンの前に座っている時間がどうしても長くなります。

この1年間、ずっと腰痛に悩まされていたのは、
これにも一因があることに気付きました。


今でも、仕事を休むのはもったいない、という気持ちは強いのですが、
定休日を設けて無理やりにでも休まないと、
私の性分では、このまま休みなく営業してしまうのではないかと思います。

休みの日は、なるべく体のケアと気持ちのリフレッシュに努め、
営業中は万全の体調で臨みたいと思います。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

定休日について

当面、
暫定的にですが、毎月5の付く日を定休日といたします。



メガネ店の定休日というと、
水曜日・木曜日、次いで火曜日というところが多いと思われます。
ビジネス街で営業している場合ですと日曜日ということもあります。


当店の定休日を決めるに当たり、
とりあえず1年ばかり、不定休でやってみて、
一番暇な確率の高い曜日にしようと思っておりましたが、
バラつきがあって特定の曜日に絞るのも難しい状態です。


以前の店では火曜日を定休日にしていたのですが、
定番コースにサイクリングに行くと、同じく火曜定休の店が多く、
昼食を摂るのに困ったことがありました。
逆に考えると、火曜定休のお店で働いている方は、
お休みの日に私の店に来ることが出来なかったわけです。


それで、特定の曜日を休みにするのではなく、
5の付く日、毎月5・15・25日を休みにする
という変則的な方法を考えました。
近所の銭湯の定休日と同じなんですけれど・・・。



毎月5の付く日としたのは、25日に墓参りに行きたいからです。
最大2回、土日に重なることもあるので、ご不便なこともあるかもしれません。
事前にご予約いただければ定休日や時間外でも対応致しましますので、
よろしくお願いいたします。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード33・斜位近視

keyword_33.jpg


斜位近視については、過去に触れたことがあるので検索にヒットしたようですが、
煮え切らない書き方をしてしまったので、今回もう少し踏み込んで説明いたします。

http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-369.html

量の大きな外斜位、または間歇性外斜視がある場合、
融像(ゆうぞう)という力が働いて、両眼の視線を内転(寄り目)させて、
視線を目標へ揃えようとする運動が起ります。
これを融像性輻輳(ゆうぞうせいふくそう)と呼びます。
輻輳が働くと、それに連動して調節(ピント合わせ)と縮瞳(瞳が縮まる)が喚起されます。
これを近見反応(きんけんはんのう)と呼び、相互に連動しています。

前回はここまで書きました。

斜位近視の特徴として、単眼での視力に比べて、両眼での視力は落ちてしまうことが挙げられます。
単眼の視力を測るときは、非検査眼は遮蔽しますので融像が働きません。
単眼視では輻輳と輻輳に伴う調節は喚起されないので近視化することはないのですが、
両眼を開放して視力を測るときには、両眼の視線を揃えて見よう(融像)とするため輻輳が生じ、
調節が喚起された結果として近視化します。

これは通常とは逆です。
一般的に単眼遮蔽して屈折検査をすると、調節が起きやすく過矯正になることがあるのですが、
両眼開放屈折検査では調節の介入を防ぐことが期待されます。

(『眼科臨床医報』に掲載の東大眼科の原田先生と内田先生の両眼開放屈折検査法に関する論文には、
遠視の場合、その方法による調節緩解はアトロピンによる場合に匹敵する」と書かれています。)


斜位近視の場合、メガネやコンタクトで矯正しようとすると、
本当は近視がない方に近視として処方したり、
近視の過矯正の眼鏡を処方してしまうことになりかねません。

前回「お察しください」としたのは、
眼位の検査もしないで屈折検査をして眼鏡処方するのは乱暴ですよ
と言いたかったわけです。


斜位近視は、輻輳性の眼精疲労の他に調節性の眼精疲労を起こすことがあります。
プリズム眼鏡の装用で軽快させられる可能性がありますが、
斜位の大きさによってはプリズムでは対応不可能な場合もあります。
ですので、その場合は、程度にもよりますが手術適応になりますので専門医にご相談ください。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

リバプールを探せ

昔、ウォーリーを探せ、というゲーム(?)がありましたが・・・

150511_3.jpg

お子様用のフレームの中に置くと一際大きさが目立ちます。

リバプールIIは、大きいメガネ研究会オリジナルフレームで、
63□16というサイズを持ったビッグなビッグなウェリントンフレームです。
もちろん、遠近両用、中近などの累進レンズも余裕で収まるサイズです。

150511_4.jpg

オーソドックスな黒

150511_5.jpg

茶色は似た色調ですが2色。
フロントとテンプルは同系統ですが違う柄の組み合わせになっています。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

剣道に好適のメガネ

当店の隠れた人気商品、MiNiMA-ZEROに新色を増やしました。

150509_2.jpg
150509_3.jpg
150509_4.jpg
専用ケースに納まります。
150509_5.jpg

特に剣道用に作られたものではないのですが、
剣道などの面を使うスポーツに好適のフチ無しメガネです。
フランス製ですので、もしかしたらフェンシングにも使用できるメガネの形を
研究したのかもしれません。

剣道専用設計のメガネというものもありますが、
デザインが独特なため、普段使いはしにくいものです。
その点、このMiNiMA-ZEROは、普段使いとしてもスタイリッシュで、
軽く、機能的なメガネに仕上がっております。


お子様用としては、少々お高い価格設定で心苦しかったのですが、
(なにぶん、メーカーの仕切り価格が高いもので・・・)
この度、思い切って
「子育て応援特価」「部活応援特価」
として価格改定しました。(それでも結構するのですが (>_<) )
割れにくい高屈折プラスチックレンズを組み合わせて、
税込¥36,000といたします。
(これでも結構頑張ってます)

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

弁当用の作り置きおかず

金曜の夜は、PUMPのトレーニングの後に
ヨガの苦行でリラクゼーションするのが日課だったのですが、
昨晩は長引く腰痛で断念しました。
インストラクターの美人のお姉さんに会えないのは残念ですが、
残念ながら、背に腹は代えられないと言いますか、腰にヨガは代えられないと言いますか、
ストレッチと腰に負荷が掛からない程度に軽くエアロバイクを回して帰りました。


時間ができたので、夕食を兼ねて、(夕食というより晩酌のつまみですが)
弁当のための作り置きのおかずを作ることにしました。
いんげん、ピーマン、パプリカ、エリンギなどの肉巻き。
これが冷凍庫に入っていると、忙しい朝も楽チンです。

150509_1.jpg

うずらの卵、赤ウインナー、プチトマト、ひじきのあえものを添えて
5分で出来た今日の弁当。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

朝イチのフィットネスクラブ

今朝はフィットネスクラブの開館時間に合わせて出勤しました。

目的はジャグジーです。
湯船に浸かり腰を温め、太腿筋や内転筋などのストレッチをしました。
腰の具合は少しずつは良くなっているようです。


閉館間際に風呂にだけ入りに来られるかたは多いのですが、
開館と同時に風呂に入りに来てすぐ帰るのは私だけかと思いましたが
他にもいらっしゃいました。(笑


朝イチのフィットネスクラブはご年配のかたで賑やかです。
2基のエレベーターがフル稼働して来店客を運びます。
仕事をリタイヤされたのであろう60代半ば以降、
なかには80代と思われるかたもいらっしゃいます。
皆さんお元気で、楽しそうで素晴らしいです。

自分が20年後、30年後に、
こんなに矍鑠として人生を楽しんでいられるのか、想像も及びません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

前のページ 次のページ