fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

緩み難いネジ

富山県からご来店いただいたお客様のメガネが出来上がりましたので
宅配便にて発送しました。
当店では、特に最近好調なウスカルフレーム「リブレス」です。

150331_1.jpg

ご注文頂きますときに、フィッティング調整は念入りに済ませますので、
ご遠方のお客様には、出来上がりの際に再来店いただかなくとも、
宅配便で送ることは可能です。

ただ、ご遠方のお客様には、ネジが緩んだ、曲がったという場合にご不便をお掛けしてしまいます。

150331_2.jpg

オリジナルのネジでは、フレームカラーと同じ色に塗装されているのですが、
少しでもネジが緩み難いように、本体に特殊な樹脂を巻きつけてある、
通称・赤ネジに付け替えて発送しました。

150331_3.jpg

ネジの頭が銀色になってはしまいますが、目立たない場所ですので、
緩み難いメリットのほうが優ると判断しました。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

耳鳴りとBGM

2月の上旬から、ずっと耳鳴りが聞こえるようになりました。
耳鼻咽喉科から薬を処方されてはいますが、
耳鳴りは原因が不明なことも多く、特効薬はありません。

仕事に集中したり、騒がしいフィットネスクラブに居ると気にならなくなる程度なのですが、
静かなところで、特に何かに集中していないときは、
「ジーーーーーー」と絶え間なく聞こえて気になります。



音楽、特にエレキギターの歪んだ音が前面に出ているハードロックのBGMを掛けると
割りと耳鳴りが気にならなくなります。

ご来店の際、少々やかましい音楽が流れている場合がございますが、
すぐに消しますので、
事情をご理解の上、ご容赦ください。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ゴルフ練習場

昨年に就職した娘が、石川県への出張の帰りに寄ってくれました。

「社会人のたしなみ」とゴルフを始めていて、
ゴルフ練習場に行きたい、というので、今朝、仕事前に連れて行ってきました。

1503291.jpg

体よりも頭を動かす人生を23年間やってきたような娘ですので
さぞかし酷い有様だろうと思って見ていたら、
レッスンプロに習っているだけあって、案外としっかりしたフォームで打っていました。
さすがに筋力が無さ過ぎて飛距離は伸びませんが・・・。

プロから習っている以上、
余計なアドバイスは控えた方がよかろうと、
隣でチラチラ様子を伺いながら球を打っていましたが、
まさか、娘と並んでゴルフ練習場で球を打つ未来が来ようとは
夢にも思ってもいませんでした。

いつかは一緒にコースに出られる時が来るのかな???

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

フレーム情報

当店在庫のフレーム情報を少しずつアップしています。

フレーム情報

一応、当店にも、丸メガネやウスカルフレーム以外にも、
ちょっとは洒落た商品もあるんですよ、
というアピールもしておかないと・・・・ (^-^)


普段、このブログにて偉そうに講釈を垂れている私ですが、
この私にも苦手なものはたくさんあります。
写真撮影とその加工は最たるもので、なかなか望み通りの画が撮れません。

それでも、三脚を使うこと、照明を明るくすると綺麗に写ることに気が付いて
以前よりは少しは進歩しているような気がします。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード・ドッジボール メガネ

keyword_29.jpg


http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-356.html
ドッジボール用にゴーグルをお作りしたという当店のブログ記事が
検索上位にありましたので、ご来訪いただいたようです。


「ドッジボール メガネ」というキーワードで検索いたしますと、
主に小学生のお子様が、授業や休み時間のドッジボールで、
「メガネを壊した or 壊された」、「弁償する or しない」
といった質問サイトでのやり取りが散見されます。


小学生が行う球技にもいろいろあるのでしょうが、
ドッジボールは、数少ない「相手に意図的にボールをぶつける球技」ですので、
ボールが体に当たる、そしてメガネに当たる確率というのはかなり高いと思われます。
そういうルールの競技ですので、メガネに当てて壊した責任よりは、
メガネを掛けてそういうルールの競技に参加した過失のほうが大きいのかな?
というのが私個人の感想です。
(法的や道義的責任などは存じません)

それよりも、顔を怪我しますので、
絶対に「普通の」メガネでドッジボールをやるのは止めてくださいね。^_^;

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

男性にもMEDA

富山県からご来店のお客様に、MEDAでお作りいただきました。
北陸も春めいてきて、今月は富山県からのお客様が多いです。
遠いところをありがとうございます。

150327_1.jpg

このMEDAというウスカルフレームは、
女性だけでなく男性にも、
そして強度近視のかたではなく、弱度のかたにも選んで頂けるほど
デザインが優れています。

150327_2.jpg

度数は右が-9.00D、左が-8.00Dほどあるのですが、
右レンズの最大厚が3.4mmほど、左では3.0mm程度になりました。
このくらいの厚みですと、チタンの抜き枠の肉厚のリムから
ほんの少しはみ出す程度で、厚み感はほとんどありません。(^-^)

ベースインプリズムと瞳孔間距離の関係で、
穴空きにせず、端まで使っても良かったのですが、
少しでも、ウズと輪郭の写り込みを減らしたいとのご意向で
穴空きにしました。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

美術館・博物館巡り

昨日は、彼岸明けだったのですが、臨時休業をいただいて墓参りに行ってきました。

150325_1.jpg

その後は、金沢の美術館・博物館を回ってきました。
1か所あたり100~300円の入場料が必要なのですが
1Dayパスポート510円を使うと回り放題です。

金沢市文化施設カルチャーポイントサービス

早い話が、1日1回の来館ポイントを集めると豪華景品(?)が
もれなく当たるスタンプラリーです。
現在は鈴木大拙館が増えて16館あるので、16館×3回+2館で50ポイント達成です。

自宅に近い金箔工芸館を皮切りに、東山・橋場町界隈、長土塀界隈、本多町界隈の市街地から、
金沢の奥座敷・湯涌温泉、最後は卯辰山にある工芸工房まで、
走行距離45km、時間にして5時間半のサイクリングになりました。

150325_3.jpg
(徳田秋声愛用の老眼鏡)

150325_2.jpg


昨秋に3館回っていましたのでスタンプは19個になりました。
あと2周りで50ポイント達成です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ガラスレンズ

食品加工の仕事をされているかたから、ガラスレンズの取り扱いの有無の相談を受けました。
蒸気を浴びたり、冷凍庫に入ったりと、熱や曇りに困っておられるようです。

行き付けのメガネ店にてガラスレンズの使用を打診すると
いまどき時代遅れのガラスレンズなんて使う人いませんよ・・・云云」
などと、けんもほろろな言われようにショックを受けて、当店に相談に来られました。

現在、一部のプラスチックレンズには、耐熱コートと防曇コートは
排他的に使用できるようになっていますが、同時使用はできません。

ガラスレンズは、屈折率に関わらず熱には強いですが、防曇仕様のものはありません。

耐熱と防曇、両方の要求を同時に満たすことが出来るレンズは残念ながらありません。
耐熱性の高いレンズに、市販の曇り止めを使うことが現実的な対応となりますが、
私自身はガラスレンズの使用を端から否定したりはしません

重さや破損の可能性という面ではデメリットは確かにありますが、
強度近視のかたには、ガラスの屈折率の高さは利用しない手はないですし、
プラスチックの表面硬度が高くなったとしても、ガラスレンズの傷つきにくさには敵いません。

私がこの仕事に付いた約30年ほど前は、まだガラスレンズの時代でした。
落として割れた、という事例は、年間に数件は経験しましたが、
それが原因で眼球を怪我したという重大事故は経験していませんし、
業界の話題としても聞いたことはないです。

当店では、ご希望があれば、プラスチックとガラス、両方の良い面悪い面をご説明の上、
お客様の希望されるレンズを提供いたします。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

セルフレームの鼻当て調整

鼻根が高かったり太かったりした場合、眼とレンズの距離が長くなってしまいますし、
鼻の当たりが強過ぎる場合にも、、
アセテート枠の鼻に当たる部分を削ることで調整できます。
「鼻盛り」と言って、逆に高くしたり、左右の間隔を狭めたりもできます。

削る量に応じて、ヤスリ、ペンシルグラインダー、サンドペーパーなどを使いわけて、
バフで仕上げます。
場合によっては、鼻パッドを切り取って、大きさの違うものに付け替えたり、
クリングス(金属足)を埋め込んで可動式にもできます。

150322_1.jpg

今回は、ペンシルグラインダーにレジンペーパーを取り付けて削り、
サンドペーパーで水砥します。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ど忘れ

お客様に、屈折と眼位の検査の結果をご説明する際に、
口だけでお話するよりも、明文化したほうがご理解いただきやすいので
紙に書いて説明するのですが、(汚い字でごめんなさい)
今日、忘れるはずの無い漢字をど忘れしてしまいました。

過去に何十回、いや、ニ百や三百くらい、あるいはもっと使っている漢字です。
絶対に忘れるはずがないのですが、なんということでしょう。(>_<)

輻輳(ふくそう)」の輳の文字のつくりの部分なのですが、
へんを書いた後に、ふと、

あれ、どんなつくりだったっけ?

おぼろげに形は見えているのですが、ペンが動きません。

10秒ほどしてから突然思い出して事なきを得たのですが、
これって「漢字健忘症」ってやつですかね・・・・(-_-;)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

通勤用バッグを新しくしました

これまでの自転車通勤では、自転車に取り付けたフロントバッグと、
リュックサックで荷物を運んでいたのですが、
フィットネスクラブに通うようになって、
着替えやタオルなどの荷物が増えたため、
通勤用のバッグを新しくしました。

150320_1.jpg

トートバッグとしても使えますし、

150320_2.jpg

付属の肩ベルトを取り付ければメッセンジャーバッグになります。

150320_3.jpg

内張りは、鮮やかなチェレステ・カラー

150320_4.jpg

イタリアの大手自転車メーカー、Bianchiのバッグです。
ライセンス生産なんでしょうけど、アパレルの世界にも進出してるんですね。

150320_5.jpg

私の通勤用バイク、Bianchi Lepre号とお揃いです。

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

魔女の一撃・その後

金曜日の夜に起こしたギックリ腰ですが、
接骨院に通い、フィットネスクラブでストレッチ、
ヨガ、ポールを使って筋膜をほぐすレッスンでだいぶ良くなりました。

接骨院の先生からは、
パソコンや座り仕事の合間に、
こまめにストレッチするようにアドバイスされました。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ