fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

3大メーカー

先のエントリーで、HOYA、ニコン・エシロール、セイコーが、
日本の3大レンズメーカーになると申し上げましたが、
実は、セイコーのメガネ事業はHOYAに譲渡されており、実質は同じ資本になります。

HOYAブランドのレンズ袋と、セイコーブランドのレンズ袋には

150228_3.jpg

同じ製造元が記されています。

EHSというのは、エプソン社の株主へのIR資料にある
Environmental [環境]・Health [健康]・Safety [安全]の頭文字と推測されます。
(あくまでも推測です。間違っていたらごめんなさい)



日本人は、昔から「日本三景」「日本3名園」「日本三大夜景」「御三家」など、
ベスト3としての括りが好きなようです。
セイコーがHOYAの傘下に入ったことで、これで3大レンズメーカーの顔ぶれが変わります。
新3大メーカーは、出荷量ベースで、HOYA、ニコン・エシロール、東海光学となります。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

累進レンズのテスト

新しい累進レンズ「セイコーパシュートNVマイルド」をテストしています。

150228_1.jpg
(フレームは7年ほど前に作ったシルエットのtitan coloursを再利用しました)

日本のレンズメーカーで3大メーカーと言うと
HOYA、ニコン・エシロール、セイコーになるかと思います。
これまで、なぜかセイコーさんとはご縁がなくて使ったことはありませんでした。

決して粗相があって取引を控えていた、とか、嫌い、ということではなく、
本当になぜか「ご縁」がなかったのでした。

当店と取引のある問屋のひとつが、セイコーさんの代理店になっており、
そちらから、モニターの打診を受けました。
当初は、セイコーさんの最高峰レンズを提供したいとのことでしたが、
それは私の方から辞退しました。
ハイエンドのレンズの性能が良いのは当然のことですが、
お値段も相当にハイエンドですので、
お気軽に買っていただける、気楽に販売できるシロモノではないからです。
むしろ販売の主力になるであろう価格帯のレンズの中から、
よりコストパフォーマンスの高い商品を探すのが私の役目だと思っていますので、
その旨を伝え、このレンズを作っていただきました。

一昨日にも書きましたが、モニターとして無償で提供されたレンズでも、
私はそれを色眼鏡で見ることはしません。
無償であろうと有償であろうと公平な立場で判断します。

累進レンズの比較では、歩いたり、パソコン画面と手元を交互に見たり、
私の場合は、自転車に乗ったりして装用感を確かめます。
また、こんな視標なども使って、視野やユレ・ユガミを確認しています。

150228_2.jpg

セイコーパシュートNVマイルド
HPによると、セイコーが誇る内面に累進構造を持った内面累進シリーズの中で、
グレードとしては中間にあたり、遠中近のバランスのとれたソフトなタイプのようです。

インプレッションはしばらく掛けてみてお知らせします。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

度付きのスイミングゴーグル

度付きのスイミングゴールです。
弱い度数範囲で乱視を含まない既製品のものと、
乱視付きの完全オーダーメイドのものがあります。

150226_1.jpg

このような度付きゴーグルは、度数の選択に留意する必要があります。。
同じ度数でも、空中と水中では、目に対する有効度数の変化があるからです。

ネット上では、「近視の場合は屈折度数の0.87倍、遠視の場合は1.13倍」
などと推奨して、ご丁寧にJavaScriptで自動計算してくれるようなサイトもありますが、
この数値の根拠には異議があります。
この数値の根拠は、空気の屈折率1.00、水の屈折率1.33に由来するのは明らかですが、
例えば、アイカップの前面カーブが平面(フラット・真っ平)ならば、
空中と水中での度数の変化は起こりません。
ゆえに、水中での度数変化は、アイカップの前面カーブによって変わり、
画一的な倍率変化にはならないです。



なぜ、水泳にはシーズンオフのこの時期に、スイミングゴーグルの話をするかというと、
実は、これは私が先週入会したフィットネスクラブで使う予定で仕入れたものだからです。(笑

メーカー、及び問屋名は伏せますが、
私は電話口で問屋に、
「アイカップの前面カーブがフラットなら-4.00D、
前面カーブが付いているなら-3.50Dで良い」と注文しました。
もちろん、前面カーブで有効度数が変わるから、と注釈もしました。
ほどなくして
「メーカーに問い合わせたら、空中と水中の見え方が変わらないように作ってある」
という返事がありました。

こういう言い方をされると、前面カーブはフラットだと思うのは当然の成り行きです。
それで-4.00Dで注文して、先ほど納品されました。

ところが!

150226_2.jpg

前面カーブをカーブ計で測ると、ご覧の通り4.5カーブになっています。
これでは水中では過矯正になってしまいます。
(計算する式もあるのですが、複雑ですし、意味も無いので割愛します。)

問屋の担当者に再度電話して確認すると、
問屋、メーカー、問屋、私と伝わるうちに、
どうやら伝言ゲーム状態になっていたようで、
(メーカーは、0.50D程度の度数変化はあると認識した上で)
「平面じゃないけど、そんなに度数は変わらない」→「度数は変わらない」
として私に伝わってきたようです。
私は、「平面なのかカーブ付きなのか?」を第一に確認したかったのですけれど・・・。

そして、重要なことは、(カーブの有無によって)
度数が「変わる」のか「変わらない」のか聞いているのであって、
「そんなに度数は変わらない」じゃ答えになっていません。


私は、この手のいいかげんな仕事が大嫌いです。

今度同じ間違いをしたら今後の取引は考えるからな!

などと言いたいところですが、ホントに言ったら、

うーん、むしろ先方の喜ぶ声が聞こえる気がする・・・^_^;

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

度付きのスポーツサングラス

自分の実体験を元にして、HPを追加しました。

度付きのスポーツサングラスの注意点

過去にも書いておりますが、
私は自分の目で見て耳で聞いたものしか信用できない性質です。

すると、あるメーカーが、ハイカーブのスポーツサングラス用のレンズを
モニターとして提供してくれました。
いくら無償で提供していただいたとしても、私はそれを色眼鏡で見ることはしません。
たとえサングラスレンズだとしても。

150215_1.jpg

レンズは、Kodakのユニーク・ハイカーブという累進レンズです。
注文度数は
R=Sph-4.00 Cyl-0.50 Ax90 ADD2.50
L=Sph-4.25 Cyl-0.75 Ax70 ADD2.50
だったのですが、ソリ角26度で補正されて
R=Sph-3.50 Cyl-0.25 Ax90 ADD2.25
L=Sph-3.75 Cyl-0.50 Ax75 ADD2.25
となりました。

カーブの強いレンズは厚みが増します。
さらにこういうハイカーブレンズではレンズの必要径も増しますので
さらに厚みは増します。
私の場合、常用の累進レンズだと4mm程度ですが、このサングラスは約6mmあります。

150215_2.jpg

アダプター方式の度付きですので、この程度で納まりましたが、
直入れするとおそらく8mmを超えます。(>_<)



掛けた瞬間は、少しクラッとしますが、しばらく掛けていると治まります。
たぶん、プリズム補正がされていないことから起る視線のズレだと思うのですが、
累進レンズの場合、通常ではプリズム補正されないそうです。
(計算して補正をすることは可能だと思われます)
また耳側に比して鼻側の像に歪みを感じます。
コンビニ等に入って、棚の商品を取ろうとするときに距離感や空間の違和感を感じます。
時間が経てば徐々に違和感は軽減はしていくのですが、
外して裸眼で見たり、普段のメガネに掛け替えると
またしばらく違和感が出ます。

以前使っていたプリズム補正入りの単焦点の球面レンズでは感じ無かったことです。
(同じKodakの偏光単焦点球面レンズでした)
そして、ハイカーブではない同じKodakのユニークという銘柄の累進レンズで感じなかったことです。
ちなみに、通常カーブのユニークは、私自身は高評価しています。


私が特別に神経質だということもあるのですが、
ハイカーブレンズ、特にハイカーブ累進レンズを使用する際には、
クレームに繋がりますので違和感に気を付けないといけません。
(メーカーの営業マンも累進よりは単焦点を薦めています)

ソリを付けた試験枠で装用テストは可能ですが、
試験枠だとサイズが小さいので違和感を完全に把握するのは難しいかもしれません。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

気になる検索ワード・その26

こういうキーワードがありました。

keyword_26.jpg

世界に誇れる日本の技術 メガネ

メガネの製造については、
フレームだけではなくレンズもですが、日本が世界に誇れる技術だと思います。
フレームにおいては、特にチタンの加工技術は世界の中でも群を抜いていると思われます。
たとえばこちらで紹介したフレームなど

http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-335.html

ベータチタンの薄板を加工して、
見た目だけではなく、機能性においても優れた性能を発揮します。

部品は中国製の組み立ては日本製原産国は

ちょっと無理のある文法なのですが、
部品が中国製で、国内で組み立てられたものの生産国はどうなるか?
というご質問であれば、メガネに関しては日本製になってしまいます。
メガネ店の店頭で「Made in Japan」の刻印も誇らしく並んでいる日本製のメガネのうち、、
その3~4割は(今はもっとかもしれませんが)、
中国生まれの日本育ちです。

中国と日本では、チタンの品質が違います。
さらに部品の精度も違いますので、いくら最終的に仕上げる日本の工場の技術が優れていても、
すべて日本国内の部品で作られた純国産品とは品質に違いが出ます。

当店では、純国産フレームを応援しています。
可能な限り純国産フレームのみを取り扱いたいのですが、
福井のメーカーさんに頑張っていただくしかありません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

久しぶりの弁当ネタ

フィットネスクラブに入会して1週間になりました。
たった1週間で、何か肉体的変化が現れるわけでもありませんが、
確実な変化は「めっちゃお腹空く」ようになりました。(>_<)

で、久しぶりに弁当の話なのですが、
こういうときは高タンパクで低カロリーな鶏肉の出番。
しかもお財布に優しくて、まさに一石三鳥の便利な食材です。。(*^^)v

昨日は
152024_2.jpg

鶏モモのハーブ焼き
三つ葉とハムの出汁巻き卵
小松菜とプチトマト
ご飯にはごま高菜

本日は
150225_1.jpg

鶏肉とタマネギたっぷりのオムライス
鶏モモのハーブソテー
小松菜とプチトマト

明日は、三つ葉たっぷりの親子丼の予定です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

鼻パッドの漂白

緊急を要する検索キーワードがありました。

152024_1.jpg

汚れた鼻パッドを漂白しようとしても、樹脂が荒れるだけです。
下手にフレームに取り付けたまま何か薬品を使うと、
フレームの他の部位やレンズを痛めてしまいます。

鼻パッドは消耗品です。
18金の芯入りや琥珀などの特殊なものでない限り、
交換したとしても300円~1,000円程度ですので、
無茶なことはせずにお買い求めのお店へお持ちください。

専用部品のことがあるため、購入店以外では直せないかもしれませんし、
購入店に行けば、価格的にもお安く交換していただけるはずです。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

斜位近視

斜位近視という言葉があります。

どういうものかと言うと、
(最近では「隠れ斜視」という造語が流行っているようですが)
量の大きな外斜位、または間歇性外斜視がある場合、
融像(ゆうぞう)という力が働いて、両眼の視線を内転(寄り目)させて、
視線を目標へ揃えようとする運動が起ります。
これを融像性輻輳(ゆうぞうせいふくそう)と呼びます。
輻輳が働くと、それに連動して調節(ピント合わせ)と縮瞳(瞳が縮まる)が喚起されます。
これを近見反応(きんけんはんのう)と呼び、相互に連動しています。

つまり、外斜位があると、輻輳により調節が喚起され、屈折度数が上がる可能性があります。
すなわち、実際の近視度数よりも、見掛け上強く測定されてしまうことになる
ということです。


何が言いたいかと言うと・・・・・
それはお察しください。^_^;

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

トレーニング

ビジョントレーニングの話ではありません。^^;


自転車に乗れなくなった冬の間に、体の弛みと体力の衰えを感じましたので、
心機一転、フィットネスクラブに入会しました。

最初のオリエンテーションで体組織を測定したのですが、
筋肉量が異常に少なくて、体を支えるのに必要な筋肉量(?)とかいう数値が、
腕が80%強、足が98%しかありませんでした。

150222_1.jpg

普段から、100g程度のプライヤー(ヤットコ)、
50g程度のドライバー、20g程度のピンセットくらいしか持ちませんので、
力が無いのも当然と言えば当然なのですが、
自転車に乗っているので足の筋肉はそれなりにあるつもりでしたが、
そうでもなかったことにちょっとショックを受けました。

単純にBMIを見ると標準的な数値なのですが、
骨量も少ないし、筋肉量も少ないということは、
脳みそが多いのではなく、脂肪、とりわけ内臓脂肪が多いというわけで、
筋トレとたんぱく質の摂取で、体脂肪一ケタを目指します!

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

インターネットエクスプローラー

普段、ブログ記事は、テキストエディターで書いて、
ブラウザに貼り付けてアップロードするのですが、
昨日は、インターネットエクスプローラー(以降IE)が起動しなくなりまして、
アップロード出来ませんでした。

てっきりインターネットエクスプローラーが壊れたものと思い(前歴があるから)
一旦アンインストールして、再インストールしましたところ、
エラーが出てインストールできませんでした。

他のブラウザで検索したら、
IE9からIE11へはアップグレードできないことがあるからIE9も削除せよ
とありましたので、その通りにしたらアップグレードできました。

ところが、やはりIE11が起動しません。
IE以外にもブラウザはあるのですが、業界標準のレンズ発注サイトは、
IE以外のブラウザだとログインできませんので困りました。

ええ~、OSから再インストールせなあかんの???

もう一度他のブラウザで検索すると、
特定のOSとIEのバージョンの組み合わせで
ノートンインターネットセキュリティーのライブアップデートで不具合が起こる!

と書いてありました。
無駄な時間を過ごしてしまいました。orz

本日、ノートン先生をアップデートしたら直りました。

同じ症状のかたがいらっしゃいましたらご参考に。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

「Specialeyes」再入荷です

昨年の6月に慨出の「Specialeyes」というフレーム。
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

150215_3.jpg

目立たないながらもコンスタントにご購入いただいておりまして、
気が付くと在庫が寂しくなっています。
ちょうど新型も出たことから、在庫を増やしました。
その一部をご紹介です。

150215_4.jpg

新作です。これまで樹脂製フレームはナイロール構造でしたが、
今回はフルリムフレームが出ました。
テンプルの造作や色合いが高級感を醸し出しています。

150215_5.jpg

チタンの前枠に、グリーンの塗装を施した軽量プラスチックテンプル。
おとなしめのフロントデザインに、このグリーンが良いアクセントになっています。

150215_6.jpg

同じくチタンの前枠に、樹脂とは思えないメタリックシルバーのテンプル。
シャープなフロントデザインと相まって、精悍なイメージです。

150215_7.jpg

従来からあるモデルですが、IP(イオンプレーティング)塗装による
メタリックなレッドが目を引きます。
(IP仕様のみ4,000円高になります)


軽量で、ズレにくく、ジョギングや自転車などのスポーツにも向きますが、
ゴーグル構造ではありませんので、サッカー、バレー、バスケットボールなどの競技に使用するのは
危険ですからご注意ください。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

花粉症グラス

今年もとうとう花粉の季節がやってきました。
私自身、花粉症歴20年というベテラン患者ですので、
アレルギー症状の辛さは重々承知いたしております。

150220_1.jpg

花粉症グラスの類は、今はドラッグストアやホームセンターなど
どこでも手に入る時代ですので、当店に置いておくほどでもないのですが、
置かないわけにもいきませんので、度付き対応品を中心に品揃えはしています。

150220_2.jpg

お手持ちのメガネに取り付けるカバーもございます。
だいたいのフレームには取り付けられるのですが、
フチ無しメガネやナイロール(ハーフリム)メガネの場合、
脱着の際に、レンズの端を少し傷つけてしまうかもしれません。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ