fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

9月も今日で終わり

今年の4月30日に金沢へ引っ越して、ちょうど5カ月になりました。

現在、前市長の辞職に伴う市長選挙と、市議会、県議会の補欠選挙の最中です。
当店の前の通りにも、すぐ近くを走る50m道路にもひっきりなしに選挙カーが通ります。
昨日、私にも投票所の入場券が届きましたが、
たった5カ月では、誰が誰なのかさっぱりわかりません。

私は、仕事には、政治・宗教・プロ野球の話は持ち込まないことにしていますので、
店の方に、
「○○党の○○ですが、ご投票よろしくお願いします」と電話があっても、
「あなたは神を信じますか?」と突然来られても、
「○○新聞、とってください」と勧誘されても、
一切関わらないようにしておりますのでご理解のほどお願いいたします。m(__)m


さて、この5カ月で、自転車の走行距離が2380km超になりました。

sep_14.jpg
(今月の走行距離)

「弁当忘れても傘忘れるな」
と言われるほど雨の多い金沢ですが、
今年は雨の日が少なく、傘より弁当が重宝しました。
8月6日から弁当を持参するようになり、
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
二日酔いで起きるのが辛かった数日( a few days )以外は
弁当を作って通勤しました。

弁当のアイディアを考えるのもまた楽し。
これから涼しくなるので、
弁当のおかずのバリエーションも増やせますし、ジテツウの寄り道も楽しくなります。(^-^)


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

大きい跳ね上げメガネ「レゾル」

大きいメガネ研究会オリジナルフレーム「レゾル 」が全色入荷しました。。

IMGP2315.jpg

マグネットを採用した跳ね上げメガネです。
大きいサイズで跳ね上げ機構を持つメガネは市場にはほとんどありませんので
貴重な存在です。

マグネットで、フロント前部の跳ね上げフレームを安定させ、
ワンタッチでフロントを跳ね上げることができる
便利この上ない軽量で丈夫なチタンフレームです。

詳しくはこちらをどうぞ:
大きいメガネ研究会オリジナルフレーム「レゾル 」


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

深視力用のメガネ

自動車教習所を卒業したものの、運転免許センターで深視力に不合格になった男性が来店されました。

こういうパターンは割と多いです。
入校規定に「深視力が問題ない者」となっている教習所がほとんどですので、
入校前の検査はしっかりやって貰いたいと思います。
下手すると、教習費を丸まる無駄にしてしまいます。


コンタクトレンズを使用されているのですが、
カバーアンカバーテストとオルタネイトカバーテストをやると、
間歇性の交代性外斜視です。
輻輳は割とスムーズなので、開散過剰型のように見えます。


コンタクトレンズを外していただいて、検査に入りました。
オルタネイトプリズムカバーテストでは20△超、
遠見両眼視はなんとか出来ますが、
精密立体視標は5′の一番大きなものすらわからず、
ちょっとやばいかなぁ?
とも思ったのですが、
いろいろ試しているうちに、桿の動いている感覚が見えてきたようで、
試してみると、ほぼ1cmの誤差に収まるようになりました。
開散過剰型でも、3mくらいまではちゃんと融像できることが幸いしました。

何とか、教習費用をドブに捨てることは避けられそうです。(^-^)

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ネジの緩み

ネジがすぐに緩む、
というご不満の声を聞くことがあります。

メガネは、必要な時に分解しないといけないこともあるので、
その個所はネジ止めされています。

IMGP2310.jpg

「ゆるまねーじ」という微妙なネーミングのネジがあります。
接触面積を大きく取ることで抵抗を増やし緩みにくくするものです。
主にレンズ固定に使います。

IMGP2311.jpg

上に見えるのが「ゆるまねーじ」2.4mm~3.00mm
下は、胴体に樹脂が付いた通称「赤ネジ」
こちらは主に、テンプルの固定に使います。

万が一、ネジが腐蝕して折れ込んだときは、
ネジ抜き」という技法で折れたネジを取り出すのですが、
「ゆるまねーじ」は回す抵抗が大きくて正攻法では抜けない可能性があります。

IMGP2312.jpg

また、固定には緩み止めの接着剤も使われます。
向かって左は一般的な固着剤、右は嫌気固着剤です。
場所によって使い分けます。
接着剤は、バーナーで炙ったり、半田ごてで熱したりして緩めることができます。

「ゆるまねーじ」に接着剤を併用すればさらに強力です。

ネジが腐蝕して折れ込んでしまうことを考えなければ、
ネジの固定はむずかしい話ではありません。

折れ込みの予防には、こまめな「水洗い」がおすすめです。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

非効率

昨日は、ブログを書く暇がないほど忙しくしていました。

午前中に予約を頂いていたかたは、
レンズの在庫があったので、加工時間を1時間ばかり頂いてお渡しすることができました。

午後2時ごろにお若い男性がご来店、
そして、入れ替わりにまた男性のかたがご来店されて、
すべて終わったときはすでに午後6時になっていました。

皆さん、富山県のかたです。
富山県から越境して来店されるかたは、
強度近視であったり、
目の疲れ、頭痛など何らかの不定愁訴を抱えていらっしゃることが多いので、
どうしても時間が掛かります。
カウンセリングと検査、枠選びとフィッティングで、かれこれ2時間です。
これに加工時間が加わります。


非効率の極みですが、
利益重視、効率重視の量販店では対処出来ない仕事が、当店の売り物です。
お客様が納得するまで、
そして私も自分の仕事に納得するために、
精一杯相勤めさせていただきます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

検索キーワード・こめかみを圧迫しないメガネ

お約束ですが、アクセス解析は
個人を特定できる種類のものではないのでご安心ください

keyword_15.jpg

こめかみ 圧迫しない メガネ

「卵が先か、鶏が先か」とはちょっと違いますでしょうか、
言葉の捉え方でいかようにも取れます。

「こめかみを圧迫しないメガネフレーム」を意味しているのかなあ、と思いますが
本来、メガネフレームは、お顔に合わせて調整するものです。
こめかみ、もみあげのあたりを圧迫すると、メガネは前に出てきてズリ下がりやすくなりますので、
その部分は圧迫せずに、テンプルの顔へのファーストタッチは耳の上というのが原則です。

ところが、テンプルの開き調整の出来ないフレームがこの世には存在します。
加熱できないTR-90という樹脂素材、
加熱しても調整できないウルテムという樹脂素材、
あるいは「一個智」「割り智」といって削り出しの固い智を持ったものなどです。

デフォルトの状態で合えば良いですが、
なかなか都合のよいわけにはいきません。


ネジなし ふちなしめがね 修理

ネジのないふちなしメガネは、何らかの部品を使ってレンズを固定します。

IMGP2303.jpg

上の2つは、Silhouetteのもの、
3つ目は形は似てますが別のメーカーのもの、
一番下は、FUGAというフレームに使うものです。

2つ目と3つ目は、2本突き出しているピンの間隔が違います。
3.0mmと3.1mmなのですが、微妙に互換性はないです。

メーカーごとに独自のパーツを使いますので
取り扱いの無いメーカーの修理は出来ないことが多いです。
購入店に持ち込むのが一番確実な方法です。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

子供用スポーツゴーグル

少年野球を始めたばかりの小学3年生の男の子とそのお母さんが、
ゴーグル型のメガネの相談に来店されました。

目にボールが当たって眼底出血してしまい、
保護用にゴーグルを掛けたいとのこと。

野球に限らず、サッカー、バレー、テニスなどボールが顔面を直撃する危険があります。
バスケットボールでは、ボールを奪おうとして指が当たることもあります。
邪魔で暑苦しいですが、目の安全のためには保護したほうが良さそうです。

他にも引き合いが多いので、少し在庫を増やしました。
これは在庫の一部です。他にもサイズ、カラーのバリエーションがあります。

IMGP2302.jpg

いくつかのメーカーから出ていますが、当店ではSWANSのものを扱っております。
他のメーカーの黒いゴーグルを使っていた子が、
「友達の透明なゴーグルを掛けさせてもらったら視界が広かった」
と当店に買い求めに来られたからです。
実際には視界が広がるわけではないのですが、
視界の端に見える黒い枠により、精神的に圧迫を感じるのかと思います。

そして、SWANSはもう20年近く取り扱いがありますが、
この間、このゴーグルに関しては、部品の供給や修理に関して、
特に不満なく対応していただいている、ということも大きいです。
どうしても、汗や衝撃の影響を受けるものですから、壊れたときの修理は重要なポイントです。

金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

4か月ぶりにガソリン入れました

金沢に引っ越して5カ月になります。
店のオープン準備の時期は荷物の搬入搬出のために自動車を使いましたが、
それ以降はほとんど自転車で移動しているため、自動車はガレージに置いたままでした。
彼岸の墓参りのために久しぶりに自動車を出して、4カ月ぶりにガソリンを入れました。

自転車のおかげで、私の財布はもちろん、二酸化炭素の排出も抑えられてとてもECOです。

ところが、久しぶりに車を動かしてみると、
ハンドルを左に切って旋回すると何やら異音がします。
ディーラーで診て貰うと、ディスクブレーキのローターが錆びて、
ハンドルを左に切ったときに、内側の「何とか」という部品に当たるということでした。
海の近く、冬には凍結防止の塩化カルシウムを散布する地域で使っていた車ですから、
下回りは相当痛んでいるうえに、
長期間の放置で錆びが進行したようです。(>_<)

分解して、足回りの錆び取りをしたら直りました。
自動車って乗らないなら乗らないで面倒なものですね。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

丸メガネ研究会新作セルフレーム「デシボン」

丸メガネ研究会新作セルフレーム「デシボン」入荷致しました。

IMGP2298.jpg

レンズサイズがやや大きめの44mmで鼻幅は22mm、
瞳孔間距離は、日本人男性に最も多い61~66mm程度のかたに合うサイズです。
玉型の形状はオーソドックスで、ブリッジ部分がキーホール(鍵穴)という形に削られた古典的なアメリカンスタイルです。
IMGP2300.jpg


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

プリズム入りレンズは厚くなるか?

YESのこともありますが、NO!のこともあります。

強い眼精疲労の自覚症状のある女性に、
強度近視用のウスカルフレームの人気商品MEDAで、プリズム入りのレンズを調製しました。

MEDAは最近のウスカルフレームの主流になっている「穴空き」タイプです。
http://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
見本では、レンズ側面に隙間を空けたフレームデザインとなっています。

IMGP2289.jpg

今回は、「穴空き」ではなく、通常の形状に削りましたので、
サイズは46□24、面心距離70mmの小さくはないフレームになりました。
そうした理由は、プリズムを入れる関係上、レンズの耳側は薄くなるので
その必要が無い」からです。

IMGP2291.jpg

そしてウスカルフレーム特有の長い鼻幅のおかげで、
本来厚くなる鼻側の厚みも軽減出来ています。
度数は左右とも約-5.00Dの中等度の近視で、
左右それぞれ1.75△の基底内方のプリズムが入っています。
レンズは屈折率1.60、高屈折化が進んだ今では「中屈折」と呼ぶのが妥当なレンズでも
厚みはたいしたことありません。(最大厚3.0mm)
ついでに言うなら、もっと屈折率の高いレンズがあるのに、あえて1.60のレンズにした理由は、
アッベ数、耐熱性、耐候性などレンズの基本性能が高屈折レンズの中では優れているからです。


「プリズム入りのレンズは厚くなる」と思われている消費者の方は多いと思います。
実は、眼科医療従事者や眼鏡販売従事者の中にもそう思われているかたは多いようですが、
基底の方向とフレームの選び方によっては、むしろ目立たなくする事も出来ます。

もちろん、近視で基底外方、遠視で基底内方に入れないといけない場合は、
極々特殊なケースを除けば厚くなってしまいます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

メガネケース

当店のこだわりのひとつに、お買い上げのお客様に差し上げるケースがあります。

小さなメガネから大きなメガネまで幅広く取り扱いがありますので、
無理なく無駄なく収納できるケースが必要です。
「大は小を兼ねる」というわけにはいきません。

IMGP2265.jpg

これは当店のサービスケースの一部です。

IMGP2266.jpg

小さいものと大きなもの

IMGP2267.jpg

ハードとセミハード

お子様用のキャラクターものもあるのですが、
著作権というオトナの事情で紹介できません。^_^;


IMGP2268.jpg

これは販売用のケースです。
500円から4000円程度まで、幅広く50種類くらい置いています。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

合格御守

昨日、130kmばかり走った矢先ですが、今朝もちょっと早めに家を出ました。
店への反対側、浅野川を上流方面に向かいます。

椿原天満宮

IMGP2284.jpg

ここは学問の神様・菅原道真を祀り、
金沢五社のひとつに数えられる由緒正しい神社です。
私も、娘と息子の各2回祈願に来て、3勝1分という験の良い神社です。
結果的には勝ちに等しい引き分けでしたので、実質4戦全勝です。
その時のお礼参りを兼ねて、新しいお守りを貰ってきました。

IMGP2287.jpg

普段、境内は無人でなかなかお守りが手に入らないのですが
今日は、たまたま宮司の奥様と思われる方が通り掛かられたので、
声を掛けて、いただくことができました。(^-^)


お世話になっているかたのご子息が今年受験なので
要らぬ世話なのですが、縁起のお裾わけです。
これから受験本番です。頑張ってください。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ