fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

今後の営業について


持病の潰瘍性大腸炎は、確定診断こそ近年ですが、
発症は11年前の今頃の季節で、内視鏡の検査のあと、
激しい雷と共にアラレが降ってくる光景を病室の窓からぼんやりと見ていました。


この2年ほどは、ずっと調子が良くなかったのですが、
特に昨年12月頃から症状が悪化してきまして、
正直なところ、仕事どころではないような急な腹痛に襲われたりすることもしばしばあり、
そういうときは、もう仕事を辞めて隠居したいという衝動に駆られたりします。


自身の体調が思わしくないことに加え、
これまた、決して健康とは言えない後期高齢者を二人も抱えておりまして、
生存確認や、病院への付き添い、日常品の買い出し、食料の調達など、
毎日が目まぐるしい生活に追われております。


今後、臨時休業や早仕舞いなど、急な営業時間の変更が増えるかもしれません。
その都度、ホームページやブログなどで告知はいたしますので、
ご来店前にご確認いただけますと幸いです。

ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

年末年始の営業について

年末と年始、ついでに申しますとお盆の休業については、
毎年流動的にギリギリで決めておりまして、まだ決定しておりません。


というのは、当店の千葉県と福島県に在住のお得意様が、
盆と正月に帰省される際に、必ずと言って良いほどお立ち寄りいただいておりますので、
そのスケジュールによって当店の休業日を決めるようにしております。

基本的には12月31日~1月2日まで、3日から営業ということになっておりますが、
まだ確定ではありません。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

自転車修理のできるメガネ店

新型コロナウィルス感染症により事業に影響が出た際に、
新規事業を構築するための助成金制度というのがあるようです。


そこで考えたビジネスモデルが、

「自転車修理のできるメガネ店」

趣味が高じて、と言いますか、
自転車に乗り始めた頃は、最寄りのスポーツ自転車の取扱店まで100kmという場所に住んでおり、
自分で修理をしないことにはどうにもなりませんでした。
必要に迫られて始めたところ、そのうちに修理はおろか、組み立てまでやるようになりました。
ホイールも自分で組みます。

ただし、自転車整備士の免許も持っていないただの素人なので、
お客さんから代金を頂戴して修理するのもおこがましいですし、
人の命を預かるには信用ならない男です。(笑

よって、
「修理のための工具を貸します。アドバイスもします。
でも実際の修理は自分でやってください。」

というビジネスモデルです。

その修理用の工具を揃える費用を補助していただくというものですが、
収益が見込めないので却下されてしまいますかね。

220809_1.jpg

それでも、ひと通りの工具は持っていますし、アドバイスもできますので、
自分で修理を覚えたい、というかたがいらっしゃいましたらお気軽にどうぞ。
タイヤの脱着、パンク修理、
チェーン、ブレーキ&シフトケーブルの交換くらいは覚えておいて損は無いとおもいます。

さすがに営業中の店の中でというのは無理なので、軒下と工具ならお貸しできます。
(カンパニョーロ製品と油圧ディスクブレーキは対象外です)


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)



テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

柿は成ったのか?

2014年5月24日、この場所でひっそりと開店して、今日で8年になりました。
8年経過した今も、ひっそりと営業出来ておりますのは、
多くのかたに御支援をいただいた賜物です。
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


世間では
「桃栗三年柿八年」といいまして、
資本を投じてから相当の年月を経なければ、それ相応の利益を得ることはできない
という意で使われます。

で、柿が実ったとしても、豊作だったり凶作だったりもするわけで、
当店の場合、どの程度の実り方なのかは想像にお任せするとして、
まあ、そうたいしたこともない実り方であるのは間違いないです。(笑
もっとも、実りを求めてやっているわけでも無いので、
枯れなければそれでよいのですけれど。


さて、このことわざには続きがあったはずなのでちょっとググってみると
「柚は遅くて十三年」、「梅は酸いとて十三年」、「梅は酸い酸い十八年」などなど
色んなものがあるようです。
内容は割愛しますが「後家一年」とか聞き捨てならんものまで!


ともあれ、毎年同じことを書いていますが、

これからも、初心を忘れることなく、
驕らず慢心せず、お客様の利益になるメガネ作りに真面目に取り組んでいく所存ですので、
よろしくお願い申し上げます。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)



テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

臨時休業のお知らせ

4月14日(木)は臨時休業いたします
4月15日(金)は定休日です



13日の閉店後に、新型コロナウイルスの3回目のワクチンを接種しました。
過去2回はファイザー製のワクチンでしたが、
今回は日程の関係でモデルナワクチンとなりました。

13日19時2分に接種、通常15分のところ、30分の待機を命ぜられましたが
特に異常なく帰宅しました。
普通に晩酌して、普通に入浴して、普通に就寝。
翌日は、注射 部位の痛みも無く、発熱もなく、
「モデルナたいしたことないやん、むしろ楽」と感じておりましたが、
ただ、自転車のワイヤー類やチェーンの交換といったオーバーホール作業をする予定が、
どうにも気乗りせずに、後日に先延ばしすることにしました。
今から思えば、多少の倦怠感を感じていたのかもしれません。

夜になり、22時過ぎ、体温を測ると36.3度でした。平熱よりはわずかに高いですが誤差程度。
Youtubeで音楽を聴いているうちに就寝。
寝苦しくて夜中に何度も目が覚めて、
寝汗で濡れたパジャマを着替えるのに起き上がった午前6時、
頭がフラフラするので体温を測ると41.3度!

解熱剤は、イブプロフェン、ロキソニン、ボルタレンの用意はありましたが、
とりあえずEVEという名の市販の解熱剤を飲みました。
30分ほどゴロゴロしているうちに、体の火照りやこわばりが落ち付いてきたので
再び体温を測ると36.9度、一気に4度以上下がっていました。

もう一眠りして、午前9時ころにはすっかり落ち着いていたので、
もしかしたら体温計の異常かもしれないので、体温計を買いにドラッグストアに行きました。
新しい体温計でも大差ない数字が出たのでやはり明け方の発熱は本当だったのでしょう。

夕方には一時37度を超えましたが、もう一度解熱剤を飲んだ後は落ち着いています。

たったこれだけの事象をもって、
モデルナよりファイザーのほうが良いとは言えるはずもありませんが、
もし、もしも4回目のワクチン接種が必要になったら、
今はファイザーかな?とは感じています。
でも、ファイザーは筋肉痛が酷かった記憶もあります・・・。

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ