fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

お詫び 【 KODAK PolarMax 6150について 】


電話にて、KODAK PolarMax 6150の在庫について問い合わせを受けました。

PolarMax 6150シリーズは、CR-39という屈折率1.50素材で作られた偏光レンズです。
一部のカラーを除いて、数年前に廃番になっており、
当店のHPもそのように記載しておりましたが、
お電話を受けてメーカーHPにて確認しましたところ、
すでにすべてのカラーで廃番となっておりましたので、
急いで当店HPも修正いたしました。

誤った情報を掲載していた件、大変、失礼いたしました。
謹んでお詫び申し上げます。

尚、6150シリーズで最後まで残っていた偏光+カラー染色のバリエーションは、
6160Ⅱシリーズで継承されております。



CR-39素材を使った偏光レンズは、各社共に縮小基調にあります。
理由はいくつか考えられますが、
偏光膜の耐久性やレンズ素材の耐熱性、
偏光膜を挟む構造のためレンズ厚が増すことは高屈折素材のほうが有利です。
また、同濃度での偏光度が1.60素材に比べると低い傾向があります。
昭和光学のポラウドという偏光レンズの場合、
1.60や1.67素材では偏光度99%以上のカラーが、93%程度になっていたりします。
あるいは、スポーツサングラスへの需要として、1.60や、1.53の高強度素材が求められるということもあるでしょう。

偏光ではない普通のメガネレンズも、CR-39素材は縮小傾向にあります。
セイコーでは、もう十数年も前に廃止となっていますし、他社でも新製品がほとんど出ていません。
メーカー在庫の払拭に伴い特注化されていくので、
そうなると1.56や1.60素材の在庫量産品のほうが安価に入手できます。
アッベ数が高い(色分散を起こしにくい)という利点はあるのですが、
厚み、重さ、耐熱性など、その他の性能が見劣りしてきています。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

KODAK Neo Contrast

KODAKのNeo Contrastというレンズを受注しました。
お客様からのご指名です。

230109_2.jpg

メーカーのサイト

特徴は、眩しさを抑えながら、くっきりとコントラストを浮かび上がらせることです。
540~550ナノメーターあたりの網膜の視感度の高い波長を吸収する素材を練り込んで
眩しさを感じやすい光を効果的にカットします。

色合いが25%程度のやや紫掛った青で、常用しにくい色合いかもしれませんが、
濃度の割には防眩効果が高く、
特に対向車のヘッドライトの眩しさを軽減する効果に優れています。

230109_1.jpg

こういう効果は画像ではお見せしにくいのですが、
観葉植物の葉の模様などがくっきりするのがおわかりいただけますでしょうか?

濃度が10%程度のSee Contrastというレンズもあり、
こちらは色が薄いので防眩効果としては落ちるのですが、夜間も含めて常用いただけるカラーとなっています。
店頭サンプルもございますので、是非ご自身の眼でお確かめください。


また、コントラストが良くなるので、偏光レンズとの相性も良く、
PolaMax Proというシリーズの偏光レンズも出ています。
こちらも店頭にサンプルがございますので、お試しいただけます。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

ラインアートを掛けている人が多い

220717_1.jpg
220717_2.jpg

テレビで見掛ける政治家やコメンテーターの文化人など、
ラインアートを掛けているかたを良く見掛けます。
街でも同じ。

聞くところによると「相当に」売れているそうです。
フレーム単品で4万円台から7万円台にもなるこの高級フレームが
どうしてそんなに売れているのか理解できないですが、
百貨店にも多く出店している量販店や高級志向の個人店などが売りまくっているようです。

当店にも、紳士用、ご婦人用共に少々在庫がありますが、なかなか売れないです。
まあ、私自身、高額品を売り慣れてないので、こんなバカ高いフレームは、よう売らんのですが。


ただね、せっかくこんなお高いフレームなのに、
フィッティングが成ってなくて、だらしなくズリ下がっているのもよく目にします。
メーカーでは「究極の掛け心地」と称してますが、
それは個々の顔にちゃんとフィッティング出来てこその「究極」であり、
フレームの製造段階では「究極」になるか「凡庸」になるかはわからないのです。

このラインアートのフィッティングは、割と難しいと感じます。
モダン(テンプルチップ)の曲げにちょっと癖があって、
屈曲点を作りにくい、後頭部の摩擦が掛けにくい、モダンの先の逃がしを作りにくい、
など、なかなか言葉では伝えにくいのですが・・・

もちろん、当店では、私が納得いくまでとことん追い込みますが、
妥協点の低い技術者(技術者未満)だと、だらしなくズリ下がってしまう結果になってしまうでしょう。
下手すると「凡庸」以下になってしまうかもしれません。

無駄に高いうえに、凡庸以下になってしまったら、もう救いようも無いですね・・・(-_-;)



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

くもり止め

くもり止め液には、レンズに油膜状のものが張る感じになるものも多いので、
個人的にはあまり好んで使わなかったのですが、
これはなかなか良いです。

220218_1.jpg

クリーニング効果もあるので、レンズの汚れも落ち、
また、レンズ面の油膜状の親水膜も目立ちにくくなっています。

1本800円(税込)で販売しております。




また、以前にご紹介しているこちら。

170107_2.jpg

綺麗にしたレンズを、このクロスで軽く拭くだけです。
くもり止め効果は若干弱いですが、油膜状のものが全く付かずサラッとしています。
嵩張らないので持ち運びにも便利です。

こちらは一袋3枚入り、500円(税込)です。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)



テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

2組目半額セール

レンズメーカーのHOYA様より、急遽メールが来まして
指定の硝種の累進レンズ限定ですが、
レンズ2組目半額セールの案内が来ました。

もしかしたら、我々、小売店の仕入れを軽減して、利益を供与するというHOYA様の温情で、
公開してはいけなかったセール案内かもしれませんが、
当店の方針として、お安く仕入れができたならお安く提供することとしておりますので、
明日より下記の通り、「累進レンズ2組目半額セール」を開催したいと思います。


210930_2.jpg

紳士服の「スーツ2着目半額!」と同じ方式ですね。
半額!」という単語に惑わされますが、
最大で25%OFFということです。
レンズ代に限られますので、フレームについては対象外なので、
全体としてはもうちょっと割引率は下がります。


遠近累進を2組でも、遠近と中近あるいは近々との組み合わせでも構いません。
調光や偏光のオプションも可能ですが、
半額になるのは価格のお安いほうになります。
また同じかたのレンズでないといけないので、ご夫婦や親子で1組ずつということも不可能です。
(度数で判別されます)


遠近のメガネを新調したついでに、古いフレームのレンズを交換したり、
普段使いの遠近と、おうち時間に便利な中近と2種類のメガネを新調する
無色レンズとサングラス用を作るとか、
いろいろお得に使えますので、この機会に是非どうぞ。




金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ