連休中に息子が帰省してきて、「珍しく」アオリイカを15杯ほど釣ってきました。

9月にしては、胴長20cm近くのなかなか良いサイズが混じっていて食べ応えのある量です。
この日の夕方、玄関先の花木に水をやろうとした際に軽くギックリ腰をやってしまい、
立っているのがやっとでしたが、何とか捌き切りました。

塩焼きやバターソテーなどの定番はもう飽きているというので、
お刺身、イカとキュウリの酢の物、イカの中華炒めを作りました。
画像には残していませんが、最後はイカ焼きそばで〆ました。

食べきれないものは、一部、開いてネットに包んで一夜干しにしました。

余り野菜とゲソも和風に炒めてみました。
二日間、イカ三昧で、当分イカはいいです。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
夕食に、炭水化物を摂らなくなって、もう7年になります。
摂らないと言っても食品には多少なりとも含まれているのでゼロでもありませんが。
最近、サザエをよく食べます。(この1週間で5回目)
スーパーにいつも並んでいるし、しかも驚きの安さ。
小さめのサザエですけど、4個入りで230円とか、あれっ?と思うような値段です。
(私の認識では、小が1個100円、中が1個150円くらい)

サザエとエリンギ

厚揚げ 大根おろしとかつお節を添えて

アルゼンチン赤エビの塩焼き
昨日の夕食。
焼酎かウイスキーしか飲まないので、糖質の摂取は数グラム程度でしょうか。
50肩になって以来、フィットネスクラブはサボってますが、
体重はとりあえずキープできてます。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
久しぶりの料理ネタです。
カニカマという食べ物がありますが、
これは、石川県七尾市にあるスギヨという会社が開発したものです。(他説あり)
人口クラゲ開発中に、偶然出来た産物ということです。
七尾市では、地元食材ということで、いろいろな料理に使われているそうでして、
カニカマのキッシュがテレビでも紹介されていました。
キッシュといえば、私のレパートリーの一つですので早速作ってみることにしました。

まずは、2種類のカニカマを調達。

味見をしてみると・・・
大人のカニカマのほうが味が濃い感じ。特に甘みが強いです。
香り箱は舌ざわり歯ざわりが柔らかく、よりカニに近い食感です。味も香りも上品な感じ。
付属のカニ酢を付けてみると、酢の風味が強くて台無し。
生だと、そのまま食べるほうが良いようです。
さて、キッシュですが、久しぶりだったので作り方を忘れていました。((+_+))
大豆粉30g、おからパウダー20g、ふすま粉10g、オリーブオイル20g、卵1ケでタルト生地にしました。
グルテンフリー、糖質わずか5gのヘルシータルトです。
本当はバターが欲しいのですが、失念しておりました。
アスパラ、まいたけをオリーブオイルで炒め、カニカマを合わせ、
卵とホイップクリーム、パルメザンチーズを混ぜた卵液を焼いた生地に流し込んで
オーブンで焼くと出来上がり。
時間を間違えて生地が少々焦げてしまいました。

お味は、カニ風味のキッシュです。(←当たり前)
加熱すると甘みが増すような気がします。
お酒には、ベーコンを使ったキッシュのほうが合いましょうか?
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

名前は聞いたことがあるものの、
これまで飲んだことも無い「ホッピー」というものをネットで見付けて買ってみました。

ビール系のアルコール飲料だと勝手に想像していましたが
調べるとノンアルコールで、焼酎の割り材として飲まれているそうな。
wikipedia早速、冷やして、今日の晩酌にいただくことにします。
肴は、昨夜下ごしらえをした「牛スジ煮込み」です。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
最近、メガネ屋らしいブログを書いた気がしませんが、それは気にしない。(笑
電気圧力鍋というものを買いました。

以前は、ガス用(IHでもOK)の圧力鍋を持っていて、
よくビーフシチューや赤ワイン煮込みなどを作ったのですが、
こちらに引っ越してくる時に、もう手の込んだ料理は作ることないだろうと思い、
薄汚れてきた調理道具はすべて処分してしまいました。
でも、牛スジの煮込みとか、スペアリブの煮込みとか、
圧力鍋があったら、短時間で出来て便利かと思い買ってみました。
圧力鍋料理と言うと、カレーや肉じゃががレシピ本の筆頭に出てきますが、
夜は炭水化物は摂らないのでカレーは食べませんし、
じゃがいもが苦手なので肉じゃがも作りません。
で、早速、牛スジの煮込み。

手羽元のさっぱり煮。

加熱時間10分と、圧力が下がるまでの数分で、ちゃんと出来ました。
ガス用圧力鍋より加圧できるのでしょうか、調理時間は短くて良いようです。
テフロン加工で後片付けも簡単で、買ってよかった。
次は、豚バラの煮込みとか、豚の角煮とか、牛スジ大根とか・・・
酒の肴メニューばかりですけどね。(笑
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報