fc2ブログ

こちら金沢市のメガネ店OptPal(オプトパル)です

能登さくら駅


能登鹿島駅(能登さくら駅)の桜が満開になったというので、見に行ってきました。

朝4時頃、目覚ましがなる前にお腹が痛くて目が覚めました。
日の出と共に出発して、往復200kmのサイクリングを計画していましたが
これでは無理。
腹痛が治まるのを願って、しばらく横になっていました。

8時ごろ、少し症状が治まった(気がする)ので、往復自転車はあきらめ、自動車に自転車を積んで出発。
羽咋市あたりから、自転車のスタートです。

七尾市の小丸山公園から、穴水町へ。
ちょうど穴水行の列車が到着です。
普段は一日数人しか利用者がいないこの駅も、この時期だけは賑わいます。

230406_3.jpg

230406_1.jpg

230406_2.jpg

230406_4.jpg

230406_5.jpg

穴水町根木の「ぼら待ちやぐら」
これを見ると穴水に帰ってきた、という気がします。

230406_6.jpg

穴水駅に、花咲くいろはラッピング列車が止まっていました。

友達と少し話をして、帰路に付きます。
日没までに車のある場所に戻らないといけませんので時間の余裕がありません。

230406_7.jpg

七尾市中島町の西岸駅。
花咲くいろはの聖地とされていますが、人気がありませんでした。
ほとんど知られていませんが、この駅も桜のトンネルあるんですよね。

今年初めての自転車。
70km過ぎてからは、太ももが攣りそうになってきました。
まだまだ体が自転車に慣れていません。
日没寸前の午後6時過ぎ、何とか118km走り切って帰ってきました。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

新しいサイクリングシューズ

サイクリングシューズを新調しました。
過酷な環境で使われるシューズなので、摩耗というよりは劣化が早いようです。

230223_1.jpg

同じ銘柄の紺色にするか悩んだのですが、この色にしました。
理由は、自転車は視認性が大事なこと。
少しでも自動車の運転手の目に留まることで、自分の存在をアピールしてリスクを回避できます。

そして、一番の理由は・・・・

今年、還暦になります。
還暦には赤いちゃんちゃんこを着て祝う、などという風習もあるようですが、
ちゃんちゃんこの代わりに赤い靴を身に付けようということです。


60歳と言えば、世間では定年退職を迎える年齢です。
法人登録はしておりますが、雇用規定などはありませんし、
そもそも雇用されている訳ではないので、特に決まった定年はありませんが、
自分の体調の問題もありますので、今年からは少し休みを多く取る予定ではいます。

ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。





金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

魚津まで行ってきました

台風接近でフェーン現象が予期されましたが、1年ぶりに富山県の魚津に行ってきました。

走り始めから体が重くて、
いつもなら県境手前の小さな丘を登る際に一度心拍が上がると、その後は問題なく走れるはずが、
ちょっとの登りで息切れして、手が震える感じになりました。
低血糖かと思い、普段は飲まない糖質入りのビタミンドリンクを補給しましたが
それでもいっこうに調子が出ずに、休憩を繰り返しながら福光から庄川に抜け、
庄川沿いの道を海側に北上していくと・・・・
朝方は微風だった風がどんどん強くなり真正面から吹いてきました。

そして、換えたばかりの「痛くなりにくい」はずのサドルがどうもしっくりこない。
向かい風と、臀部の痛さに心が折れて、小杉駅から電車に乗りました。
本日の走行距離、約60kmで終了。

220907_1.jpg
(常に携帯している輪行バッグ)
220907_2.jpg
(ローカル線って乗車賃お高め)


ホテルで洗濯と風呂に入り、
友達と待ち合わせて夜の街に行きましたが、
ビールを2杯飲んだだけでなんだか酔った感じ。
早めに引き上げて休みましたが、いつものごとく、枕が合わずに眠れませんでした。





翌朝、朝風呂に入り、朝食をいただき、7時前にチェックアウト。
15時頃から雨の予報があったので、早めの出発です。
220907_3.jpg
(立山連峰)
220907_4.jpg
(この時間はまだ波も穏やかでした)

富山湾岸自転車道は、最初は無風でしたが、どんどん左前方からの風が強くなっていきます。
海沿いよりも内陸のほうが風が弱いかと期待して、国道8号線沿いを走ることにしました。
遮るものの無い場所では左前からの強風で煽られますが、
建物のある場所では比較的風を気にせずに走れました。

お昼前に小矢部に到着。あと天田峠さえ超えれば金沢です。
余りお腹は空いてないですが軽く昼食を摂り、水分補給。

220907_5.jpg
(配線には遊びが必要だと学びました)

風で自転車が倒れた際にブラケットがズレてしまいました。
そのはずみで配線プラグが抜けて、後ろのギアが変わらない!
爪先で押し込むとその時は作動しますが、カチッとは挿さらないので指を離すと動きません。
しかたないのでフロントギアの切り替えだけで、県境の峠を超えてきました。
こんな事態も想定してプラグ挿し工具を持参すべきでした。(想定できねーよ)

14時前に到着。この後、雨はともかく、強風が吹き荒れて、気温も38.5度まで上がりました。
早めに帰って来て大正解でした。

本日の走行距離、93km。


金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

白山麓へ

前日からの豪雨も未明には止み、青空が戻ってきました。
特に行く当ても無かったので、いつもの白山麓へと向かいます。

220806_3.jpg

手取川第三ダムは、茶色く濁った水を放流中でした。

220806_4.jpg

お昼過ぎに、三ツ屋野地区の「にわか工房」でそばランチ。
根菜の煮物とか、普段好んで手を付けない食べ物なのですが
こちらの煮物は、そんな私でも美味しいと思います。

食事中に風向きが変わり、行きも帰りも向かい風といういつものパターン。
道の駅・瀬女で、そば茶ソフトクリームを食べる予定でしたが、
向かい風が強くなる前に戻ることにしました。

220806_5.jpg

220806_6.jpg

鳥越地区の、お蕎麦屋さんとカフェが立ち並ぶあたりが凄いことになっていました。
同じく鳥越地区の陶石採掘の鉱山もトラックが流されるなど悲惨なことに。

220806_7.jpg

向かい風が強くなってきて、サイクルトレインに非難しました。

220806_8.jpg

野町駅から、犀川の河川敷を走ってきましたが、
上流からの流木が河川敷に溢れかえっていました。
改めて、前日の豪雨の凄さを感じました。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)


テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

自転車の整備をしました

15日は定休日でしたが、エアコン洗浄の立ち合いと、
あいにくの天気で自転車に乗ることも出来ずに、代わりに整備をして過ごしました。
2年前の新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言中に自主休業していた時に行って以来の大整備です。

ギアとブレーキのケーブル類、チェーン、リアブレーキ、バーテープ、ブラケットカバーを交換して、
全体を洗浄しました。

220617_1.jpg

銀色に輝くべき部品が銀色に光っていると気持ち良いです。

懸案だったブレーキも、これで少し改善しました。(少しです)
この自転車は、クラシックなデザインを売りにしており、
カンチレバー・ブレーキという古い設計のものが採用されておりまして、
そしてコストダウンのためだと思うのですが、少々質の悪いブレーキが付いておりました。
余りの利きの悪さと、セッティングのシビアさに参っていたので、
デザインは悪いのですが主に使うフロントブレーキをSHIMANO製に換えたのが数年前、
それで少しは利くようになったのですが、何せデザインが悪い。
でもまあ安全には換えられないので、しょうがなく使っておりましたが、
今回、リアブレーキも同じくSHIMANO製に換えました。

220617_2.jpg

220617_3.jpg

セッティングも微調整して、ホイールのブレーキゾーンも掃除して、
まあ、これでちゃんと止まれるようにはなりました。

何でも、この自転車は「かわいい」という評判で人気があるらしくて、
何年か前に製造中止になって以来、中古品が結構高値で取引されているようです。
新車販売価格よりも高い価格で出品されているのを見ました。
ドロップハンドルモデルは、質の悪いカンチレバー・ブレーキが付いているはずですので
購入される場合は気を付けたほうがよろしいかと。
ちゃんと整備されていないと、そして定期的に整備しないと、止まれなくて危険です。
かわいいとか安易な気持ちで乗ると、ほんとに死にますよ。(-_-;)




久しぶりの大整備だったので忘れてしまっていたのですが
工具箱を床に置いてしまうと、工具を取るたびに膝を曲げてしゃがむことになってしまい、
太ももの筋肉痛になることを失念しておりました。
翌朝、太ももの筋肉痛で歩くのもやっとの状態。
いわば、一日中、ヒンズースクワットをやっているようなものです。

16日は臨時休業にして、もう一台整備をしようかと思っていたのですが
余りに太ももが痛くて断念しました。



金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102 OptPal(オプトパル)

テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報

次のページ