昨夕、仕事後に母親の専属ウーバーイーツを務めたあと、金沢城址公園に花見に行ってきました。
実家からは歩いて1kmもありませんので、運動不足解消のためウォーキングがてらの散歩です。






お堀に映り込む夜桜は、もうちょっと暗くなってからのほうが映えますかね。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
先週末のことですが、当店前の交差点の歩道部分に、道路陥没による穴が空いておりました。
ブラジルに繋がっているのかな?

この交差点には、横断歩道がここにしかなく、
私も朝晩、必ずこの地点を通ります。

また、西小学校や長田中学校の通学路にもなっていて、
子どもの足ならすっぽり入ってしまう大きさで危険です。
連絡しようにも週末でしたので、役所の道路管理課には繋がりません。
で、今朝もこの個所を通りましたら、さらに穴が拡がってり、
私の足でも入りそうなくらいになっていました。(画像無し)
すぐさま役所に電話をして、場所と状態をお伝えしました。
【追記】午後イチで金沢市土木局の職員のかたが修繕に来られました。
なかなか仕事が早い。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
昨日の仕事上がりに、兼六園と金沢城址公園に夜桜見物に行ってきました。
昨年、一昨年は、新型コロナウイルスの影響で人もまばらでしたが、
今年はコロナ以前に戻ったかのような人だかりでした。






私の通っていた中学校は兼六園のすぐ隣にあります。
今年度限りで廃校になるということで、
中学校と眼鏡技術専門学校と、二つの母校が無くなることになりました。
小学校も、近い将来、隣の小学校に統合される予定ですので、
母校と言える場所がどんどん無くなっていきます。(>_<)
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
昨日は、後期高齢者の定期通院と新型コロナウイルスのワクチン接種の付き添いのために休業しました。
その他雑用も終えて帰宅した18時頃、
植え込みに異変を感じたので確認したところ、やはり手前の2本のツツジがなぎ倒されていました。
少し起こして土を掛けて踏み固めて置きましたが、
画面向かって右方向の根が切れているようです。

昼過ぎに用事があって一旦店に来た時には違和感は感じなかったので、
おそらく、昨日の13時頃から18時頃に「犯行」が行われたようです。
*敢えて「犯行」という厳しい言葉を選んだのは、
樹木の損壊ならば、単なる「事故」ですが、
事後処理をしない場合は「当て逃げ」という犯罪だからです。当店の前を走るこの道は、「市道1級幹線120号諸江・二口線」という道路で、
始点から終点まで、欅の木と赤・白・紫に咲き誇るツツジの街路樹が整備された美しい道なのですが、
当店の前の植え込みだけが、いつも見すぼらしい姿を晒しています。
ちなみにこれまでの経緯
https://optpal.blog.fc2.com/blog-entry-1625.htmlこういう事故を起こすかたは、
植え込みが見えていないのか、見えていても運転操作を誤るのかはわかりませんが、
どちらにしろ、もっと重大な事故を起こす前に、
運転はおやめになったほうがよろしいのではないかと思うのですが・・・。
金沢市西念4丁目19-26 プレイヤード102
OptPal(オプトパル)
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
高校の入学式の日、丘の上にある校舎への通学路に桜の花が舞っていた記憶があります。
今年は、入学の花ではなく、卒業の花になるほど早く咲き始めました。
昨日、満開になった金沢城址公園と兼六園の夜桜を見物に行きました。
混雑していれば引き返すつもりでしたが、
例年の半分以下の人出でしょうか。去年よりは多かったですが。

石川門と石川門橋


菱櫓

内堀沿いの桜のトンネル

内堀に映る夜桜


兼六園内の瓢池

鼠多門と鼠多門橋
人出が多いと三脚は邪魔かと思って、コンデジを手持ちで撮りましたが
シャッターを押す指の動きで手振れが出てしまいました。
夜景は、一眼レフと三脚が欲しいです。
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報